お知らせ

202203/31

進路講演会(高校1,2年生対象)

 

 3月28日(月)に高校1,2生対象の進路講演会を実施しました。

 

1,2限目は、1年生を対象にベネッセコーポレーション宮崎県担当の長義幸(おさ よしゆき)様をお迎えし、「現状を知る」、「受験について知る」というテーマについて、具体的な数値データとご自身の受験経験談を踏まえて講演をしていただきました。

講演後の生徒から、「あらためて、日頃の授業や課題の重要性が理解できた」、「自分から情報収集をして入試に備えたい」、「学力以外にも主体性や社会性が求められることが分かったので、普段の学校生活から意識したい」などの感想が寄せられました。

本日の講演を踏まえて、1年生のみなさんが春休みの学習を充実させてくれることを期待します。

 

3,4限目は、2年生を対象に「いよいよ3年生 覚悟を決め 執念・挑戦」という演題で、ベネッセコーポレーション顧問の田川祐治様に講演をしていただきました。田川先生の「やらされる百発より やる気の一発」という言葉で講演が始まると、将来に向けての英語の重要性や人生における高校3年生という時期の重要性、受験に必要な力、田川先生が実際に生徒から学ばれた受験の秘訣など、新3年生になる生徒たちにとってはどのお話も貴重なものでした。

講演を聞いた後の生徒は、それぞれの進路実現に向け覚悟を決めこの1年にかけけるといった思いを抱いたのではないかと思います。あとは実行に移すだけです。

頑張れ!新3年生。

お知らせ

2022/03/25

令和3年度 医療講演会 【医学部医学科進学希望生徒対象】

 

3月24日(木),榊原記念病院の副院長で心臓血管外科主任部長の高橋幸宏先生を招き,「小児心臓外科学を極める!」というテーマで医療講演会が開かれました。

講演の前半ではまず,先生が大事にされている物事の価値をどう感じて,それに対してどう使命を感じるかという「価値感」や「使命感」の大切さを話されました。そして,心臓のメカニズムや心臓の手術の行い方など医学部の学生が学ぶ内容の説明があり,先生が行った生後9日の新生児の心臓の手術の実際の映像が流されると,生徒は食い入るように見ていました。

講演の後半では,大学の医学部,初期研修,外科医になって,それぞれの時期に前もって知っておくべき大切なことを話され,講演の最後には今日の講演を聞いた生徒に対して「心臓外科のこれからを託す」とおっしゃり講演を締めくくられました。

講演後には高橋先生に質疑応答をする時間や座談会の時間も設けられ,生徒の質問に対して1つ1つ丁寧に答えていただきました。医学部医学科を志す生徒にとって貴重な時間となりました。

お知らせ

2022/03/22

合格体験発表会(高校1・2年生対象)

 

 令和4年3月17日(木)に本年度の大学入試で見事合格を勝ち取った卒業生(46期生)12名を招いて「令和3年度合格体験発表会」を実施しました。6限目に高校1年生、7限目に高校2年生を対象に、それぞれ6名の卒業生に志望校合格までのプロセスについて話してもらいました。

話の内容は「得意分野を伸ばしておくことの大切さ」「限られた時間の有効利用」「コロナ禍の自宅学習で苦手克服」「様々なプログラムに参加し視野を広げる」「原理を鵜呑みにせず疑ってみることも大切」「自分の努力は裏切らないと信じる」「気持ちの切り換えができる学習環境作り」「最後まであきらめないメンタル」「校内外での様々な経験が小論文に生きる」「各教科・科目のおすすめの学習法」「校内の様々な取り組みで判断力を培う」「戦略的な学習計画とその実践」など多岐に渡り、それぞれの思いを熱く語るとともに、後輩へのエールを送ってくれました。

6月発行予定の本校合格体験記「一念」には、学校推薦型選抜・総合型選抜および国公立大学一般選抜前・中・後期で合格した卒業生の体験談を掲載し、在校生全員に配付する予定です。46期生が歩んだ志望校合格までの道のりを参考にして、在校生のみなさんも自分の夢への道を切り拓いていってください。

お知らせ

2022/03/19

科学の甲子園全国大会

 3月19日(土)13時から本校視聴覚室で、科学の甲子園全国大会が行われました。本来なら茨城県のつくば市で全国大会が開催されるのですが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で各校会場によるリモート開催となりました。

 10月に宮崎県予選が行われ、本校の1年生チームが優勝し全国大会の切符を手にしました。この1年生チームは中学生のときにジュニア科学の甲子園で全国4位という成績を収めた経験を持つ強豪です。多くの高校が高校2年生チームなので厳しい戦いになると思いますが、頑張って欲しいと思います。

お知らせ

2021/03/15

 

課題研究発表県大会

 

 3月15日(火)に第8回宮崎県高等学校課題研究発表大会が行われ、理数科2年の甲斐大智さんと外山和滉さんが本校代表として参加しました。例年ですと宮﨑大学において県内の各参加校が一堂に会して開催されるのですが、昨年に引き続きオンラインでの参加となりました。

 甲斐大智さんは「水滴の軌道」のテーマで物理分野、外山和滉さんは「キノボリトカゲの越冬について」のテーマで生物分野の発表を行いました。甲斐さんの研究は、第24回中国・四国・九州理数科生徒発表大会(高知大会)に進みます(誌上発表のみ)。外山さんの研究は、カテゴリー2の優秀賞という結果でした。

 このオンライン発表の様子の一部は、理数科の1年生も視聴しました。次年度に向けての参考にしてもらいたいと思います。

発表1発表2

お知らせ

2022/03/14

 

クラスマッチ2年生

 

高校2年生のクラスマッチが実施されました。最高気温25度とこの時期には珍しい夏日のもとではありましたが、種目の変更やルールの工夫など熱中症対策とコロナ対策を十分にとった上で開催しました。大きな怪我や体調不良もなく、学年最後のイベントを大いに楽しむことが出来ました。

素敵な思い出になりますように。

お知らせ

2022/02/28

 

3年生を送る会

 

 卒業式の予行を終えた後には、生徒会企画「3年生を送る会」が行われました。

 内容は、「応援団の演舞」および「3年間の思い出(スライドショー)」でした。スライドショーの途中には各部活動キャプテンからの感謝とお祝いのメッセージ動画が入るなどの工夫が見られました。

 生徒会の進行担当者は「様々な行事が制限や制約の下で行われましたが、先輩方は常に全力でした。私たちも先輩方の様になれるよう頑張っていきます。先輩方もそれぞれの新天地で頑張って下さい。」とエールを送っていました。
  
お知らせ

2022/02/28

 

卒業式前日でした。

 

 本日は明日の卒業式に先立ち、同窓会入会式・記念品贈呈式・表彰式が行われました。

 同窓会入会式では、同窓会長の齊藤友亮様から「希有な今を大切に。」「恩を受け、恩を送る。」をキーワードにメッセージが送られました。入会者を代表して鈴木香乃子さん(39組)が「未知の我を求め続けていくことを宣言し、誓いの言葉といたします。」と力強い代表挨拶を行いました。

同窓会長 入会の言葉

 記念品贈呈式では、PTA副会長の西山由紀恵様から代表の前田侑穂さん(39組)へ、生徒会総務の足利萌花さん(理数科2年)から大田晃輔さん(31組)へ目録が手渡されました。
 

表彰式では、県高体連・県高文連関係の表彰が行われました。表彰されたのは以下の生徒です。

 宮崎県高体連スポーツ賞        36組 金子 万葉(水泳部)

                         39組 久保田 康大(ラグビー)

 宮崎県高文連会長賞         39組 後藤 匠人(文芸)

 全国高等学校総合文化祭選抜賞 35組 高森 恵時(写真)

                       38組 坂本 遙香(文芸)

                       32組 谷 知機(文芸)

                       39組 後藤 匠人(文芸)

                       31組 松岡 香澄(美術)

                       39組 赤塚 公太朗(将棋)

 スポーツ奨励賞            32組 竹田 春香(ラグビー)

                       38組 久保田 青空(ラグビー)

                       38組 湯地 虎仁郎(ラグビー)

                       39組 久保田 康大(ラグビー)

                       39組 本山 源起(ラグビー)

 


なお、明日の卒業式の様子はYouTubeにて、限定ライブ配信を予定しております。
お知らせ

2022/02/18

 

PR動画銀賞のトロフィーが届きました。

 

 令和4218()、校長室にて「学校紹介PR動画コンテスト」銀賞の授与式が行われました。川越淳一校長より企画・構成段階から携わってくれた実行委員8名(代表:理数科19組 戸井雅貴さん)にトロフィーが授与されました。

 川越校長から「何度見ても面白い。頑張りましたね。」と労いの言葉をかけていただくと、実行委員のメンバーたちは「また機会があれば挑戦したい。」と述べてくれました。

 高1と高2、普通科と理数科の垣根を越えて、それぞれのアイデアを尊重しながら作品作りに取り組んできました。まさに本校が育成しようとしている資質・能力「感性」「協働力」「創造力」「主体性」が発揮され、結果に繋がったのではないかと思います。


トロフィー授与 実行委員メンバー
      トロフィー授与               実行委員メンバー

お知らせ
【2月10日 金曜日
きみろんⅡポスターセッション】
今日は高校2年生はきみろんⅡのポスターセッションでした。【きみろん】とは【君にしか書けない論文コンテスト】の略称です。本校では生徒が1人1研究で探究活動を行っています。各々が自分の興味ある分野の研究を行なっています。今日はその研究内容を発表する機会でした。それぞれユニークなテーマで研究しており、周りも興味深く聴き入っていました。新型コロナウィルスの感染拡大で開催が危ぶまれましたが、会場を分散し、発表者はマスクの上にフェイスシールドで行うなど感染対策を徹底して行うことができました。                                                                
お知らせ

2022/02/12

 

 『萬物生光輝』 かがやく未来を信じて

 

 211()に宮﨑神宮で行われた紀元祭の様子がMRTニュースで取り上げられ、その中で本校普通科2年生 椎 浩紀 さんの「奉祝揮ごう」が紹介されました。ニュースの中で『萬物生光輝』と書いた想いについて「1日でも早く明るい未来が訪れ、安寧な世の中になって一人一人が光り輝きますように、と願いを込めて揮ごうしました。」と述べていました。

 椎さんは、剣道部に所属し勉強との両立に励みながら、一般の書道教室に通い続け腕を磨いてきたそうです。「小さい頃から好きで続けてきたことで、こんなに大きな結果を得ることができてとても嬉しいです。今後も継続して頑張っていこうと思います。」と感想を述べてくれました。


 

お知らせ
2022/02/05

 「県立学校PR動画」コンテストにおいて銀賞を受賞!。

 令和4年2月5日(土)に標記コンテストの結果が発表され、本校は銀賞を受賞しました。
 このコンテストは、オープンスクールや学校説明会が縮小・制約される中で、「学校紹介PR動画」を作成してもっと中学生に各高校の良さを紹介しようと県教育委員会が企画したものです。
 本校では、9月に実行委員会を立ち上げて準備を始め、10月はひたすら打合せに費やし、11月の撮影を経て作成しました。12月にアップされて以来、宮﨑日日新聞の「くろしお」欄に取り上げられたり、多くの卒業生が口コミで拡散してくれたりして、1ヶ月で1万回再生に達しました。
 今回のコンテストは、再生回数を競ったものではなく、12月13日~1月16日の期間のインターネット上での投票の結果となっています。金賞は逃しましたが、再生回数の中には「とりあえず・なんとなく見てみた」という方もカウントされているのに対して、「西高の動画が良い」と感じた人の投票の結果ですので、素直に喜びたいと思います。

まだ視聴したことがないという方は、今からでも是非「教育ネットひむかチャンネル」にアクセスしてみて下さい。

こちらから、ご覧になれます。
  ↓
  https://www.youtube.com/channel/UC8NdfJZs5IB0JcqlqfXkYcw
お知らせ
【1月28日(金)理数科課題研究発表会】
今日は2年理数科課題研究の発表会でした。3月に行われる宮崎県課題研究発表大会の代表を決める大会でもありました。各自研究したきみろんの中で4人がエントリし、化学部のオープン参加2人と共に発表を行いました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため発表者以外は各教室でリモートで発表することになりました。それぞれの発表ともユニークで内容も深いものばかりでした。発表の後は各教室から質問があり、やりとりがまた興味深かったです。発表した生徒のみなさんお疲れ様でした。

お知らせ
[1月26日水曜日]
宮崎西高校の中に神社ができました⛩
大学入学共通テストも終わり、高校3年生はいよいよ志望大学に向けて特別編成授業に真剣に取り組んでいます。
生徒会の皆さんが3年生を応援するために【西高天満宮】という神社を建立してくれました。おみくじを引いたり絵馬を書いたりすることもできてなかなか本格的です。
絵馬を書いてくれた3年生もいるようです。
個別学力試験まで1ヶ月をきりました。
新型コロナウイルスがまん延しており大変な状況ですが健康に気をつけてがんばってください。

                   
お知らせ

2022/01/14

 

 

「共通テスト見送り」

 

 

 

 共通テスト前日、1年前は中止とした恒例の全校生徒による見送りを今年は実施しました。応援団のエールを受けて、全校生徒が見送る中、高校3年生が共通テスト会場の下見に向かいました。各クラスの趣向を凝らしたメッセージは、きっと受験生に届き、勇気と自信の源となってくれると信じています。逆に、バスの中から「ありがとう」のメッセージカードをかざしてくれたクラスもあり、お互いにリスペクトし合える西高生の「ファミリースピリッツ」が垣間見えました。頑張れ3年生!


応援団 クラスメッセージ① クラスメッセージ② クラスメッセージ③ 出発① 

お知らせ

2022/01/06

「始業式」と「受検生応援イベント」

本日は、始業式でした。
校長先生から「世界全体がデジタル化の加速、人生100年のマルチステージ時代など大きく変化する中で2022年は日本の転換点となるだろう。これからは学習面でも、生活面でも自主的に取り組む姿勢が重要となる。未来の可能性を信じて様々な力を自分のものにしていこう。」というお話しがありました。
高校3年生は、1月15日(土)16日(日)に実施される大学入学共通テストに向けて最後の追い込みをかけています。
終礼の時間に、本校事務室前において、高3受験生応援イベントとして、高3学年理事・学級委員の保護者の方々より、高3代表生徒に向けて「合格祈願パック(菓子詰め合わせ)」の贈呈が行われました。コロナ対策を十分にとったうえで、高3学年委員長(保護者)の甲斐完治様より、高3生徒代表(3-1)大田晃輔君に、「合格祈願パック」が渡されました。太田君は、生徒代表あいさつの中で「試験本番が近づき、不安の高まりや様々な思いがありますが、体調管理に気をつけながら、残りの時間を受験に向けて全力で臨みたいと思います。」と述べました。今回、高3学年PTAの方々に準備していただいた「合格祈願パック(菓子詰め合わせ)」の内容は、「ご~かく100パーセントブドウ糖」「ポテトリングスナックVなげわ~自分に勝つカレー味~」、「キットカット応援メッセージ付き」、「必勝合格ホッカイロ」等、合格祈願にちなんだお菓子とカイロを袋に詰めて、担任からのメッセージを添えたものとなっております。お忙しい中、受験生達のために準備を進めていただきました高3学年PTAの皆様、本当にありがとうございました!
①

②   ③
④ ⑤

お知らせ

2021/12/28

 

 「エコノミクス甲子園宮﨑大会」優勝


 さる1219()にオンラインにて開催された第16回エコノミクス甲子園宮﨑大会において、本校の髙妻尚生さん・吉田雄飛さん(いずれも理数科2年)の2人のチーム「景清」が見事優勝を果たし、2月に行われる全国大会(オンライン予定)に出場します。この大会は、より豊かな人生を送るために必要な金融や経済についての知識を学び「金融知力」を競う大会として開催されているものです。チーム「景清」は参加716チーム(32名)の中での優勝でした。学校としては昨年に引き続き2連覇ということになりました。(YouTube動画で発信している「甲子園常連校」というコメントは間違いではなかったことを証明してくれました。)

2人は、「まさか優勝するとは思っていなくてビックリしています。」「全国大会は、胸を借りるつもりで頑張ってきます。」と述べてくました。

1228()、共同主催である宮﨑太陽銀行取締役:上野哲弘様・宮﨑銀行経営企画部長:渡邊友樹様のご臨席のもと、本校校長室で表彰式が行われました。

表彰① 表彰② 表彰③ 表彰④ 表彰⑤
お知らせ
2021/12/28

九州大学高校訪問事業(出前講義・ホームカミング授業)[高1・2生対象]

 

12月18日(土)土曜講座の4時間目と5時間目に、九州大学ホームカミング授業と出前講義を開催しました。

4時間目のホームカミング授業では、九州大学工学部地球環境工学科建設都市工学コース3年生川浦悠梨乃さん(本校43期生)が「新九大工学部における土木の未来」というテーマで授業をしてくださいました。授業では川浦さんが参加しているものづくりプロジェクト(橋を実際につくる)の話を中心に、大学生の一日の流れや授業の様子、九州大学工学部の学科配属の仕組みなどを話していただきました。生徒は大学生活に対するイメージをつかむことができました。最後に川浦さんが述べた、行きたい学部・学科に行くために最後の最後まで後悔しないように勉強してほしいという話は、来年、再来年に受験を迎える1・2年生には印象に強く残ったようです。

5時間目の出前講義では九州大学工学部システム情報科学研究院准教授の東川甲平先生が授業をしてくださいました。東川先生が専門とされる超伝動に関する講義で、これからの時代に必要な『再生可能エネルギー』について最先端の話を聞くことができました。液体窒素を用いて超伝導コイルが浮かび上がる実験に生徒も興味津々。講義が終わったあとも、生徒が先生の周りに集まり、間近で実験を見せていただいたり、いろいろな質問をしたりする様子が見られました。東川先生からも「こんなに熱心に質問をしてくれて嬉しい」というお褒めの言葉もいただきました。生徒にとって有意義な時間となったようです。

    

  
お知らせ
2021/11/02

私立大学説明会[高3生対象]


10月21日(木)に「私立大学説明会」(高校3年生対象)が開催されました。本年度は44大学に参加していただき、全てオンライン形式で実施しました。会場は、体育館・ミーティングルーム・3年生教室を使用しました。各大学の入試担当者から大学・学部・学科の特徴や卒業後の進路、入試に関する情報について説明をしていただきました。本説明会の目的は、生徒たちが国公立大学との併願校を考える上で大学に関する情報をきちんと整理した上で選択することや、私立大学を取り巻く近年の環境の変化をしっかりと捉えるとともに自分の現状を客観的に把握すること、そして、様々な大学の特徴を知ることによって自分の志望大学を再度検証し、確定していくことです。今年で5回目を迎えますが、県内で行われる説明会では最大規模と聞いています。

生徒たちは、私立大学の充実した設備や入試方式の多様性など初めて知ることも多かったようです。また、ホームページやパンフレットからだけでは伝わらない生の情報を直接担当者から聞くことができて、今後の進路選択の参考になったようです。これからいよいよ受験が始まる3年生にとって、進路について考える良い機会となりました。志望大学合格に向けて受験勉強に対する意欲もなお一層高まったようです。

≪参加大学≫

早稲田大学、上智大学、明治大学、日本大学、甲南大学、成蹊大学、成城大学、

津田塾大学、千葉工業大学、立教大学、芝浦工業大学、国際基督教大学、専修大学、

駒澤大学、中央大学、東洋大学、帝京大学、法政大学、同志社大学、大阪産業大学、

関西学院大学、広島工業大学、安田女子大学、京都産業大学、関西大学、名城大学、

西南学院大学、産業医科大学、久留米大学、中村学園大学・中村学園大学短期大学部、

福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡大学、崇城大学、長崎国際大学、

熊本学園大学、九州看護福祉大学、熊本保健科学大学、別府大学・別府大学短期大学部、

東海大学熊本キャンパス・東海大学、立命館アジア太平洋大学、

南九州大学・南九州短期大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学 (44大学,順不同)

 

 
お知らせ

2021/10/19

 

「勉強は大変。だからこそ充実した学校生活だとわかった。」

     ~第2回高校オープンスクール~

 

1016()の午前中に、第2回の高校オープンスクールを開催しました。宮崎市内外からたくさんの生徒さんに参加していただきました。例年ならば、保護者の皆様にもご参加いただき、校内見学や座談会も一緒に行っていたのですが、今回は中学3年生に限った体育館での説明会とさせていただきました。

今回は、高校1年生を実行委員として準備や運営に取り組みました。実行委員長の坂本琉波さん(普通科1年)の「私たちもちょうど1年前に皆さんと同じように進路について悩みました。だからこそ、皆さんの不安に寄り添えることができると思います。」という開会あいさつの言葉に、多くの中学生が安心感を持って臨めたことと思います。座談会も和やかに進み、終了後のアンケートでは、「聞きたいことが全部聞けた。」「優しく、わかりやすく教えてもらえた。」「モチベーションが上がった。」と好評価でした。

勉強はもちろん、部活動や行事にも全力を尽くす本校生の熱い学校生活を伝えることができたようです。

実行院長あいさつ 実行委員紹介
     実行委員長あいさつ                     実行委員紹介

紹介動画視聴  座談会
          紹介動画視聴                     座談会

お知らせ

2021/10/12

学部・学科講座[高1・2生対象]

 

 

 

9月22日(水)に学部・学科講座を全てオンラインで実施しました。全体講演会では本校の第1回卒業生で、現在、国際基督教大学(ICU)の学長を務めていらっしゃる岩切正一郎先生に講演をしていただきました。「17歳」という年齢が特別であること、ご専門のフランス文学のすばらしさを話していただきました。最後に「自分の可能性は自分だけでは分からない、他の人が見抜いてくれることもある」というお言葉をいただき、生徒たちは今の、そしてこれからの出会いを大切にしていこうと考えたようです。講演の最後に生徒代表2人が質問をさせていただきましたが、とても丁寧に答えていただき生徒たちは大変感激していました。

 

全体講演会の後は、21の系統別講座をオンラインで実施しました。オールイングリッシュで行われた講座、ペアワークを取り入れた講座など、生徒は緊張しながらも楽しく受講できたようです。生徒の感想の中には「大学で学ぶことの楽しさを感じることができた」「高校での学びと大学での学びをつなげて考えるいい機会となった」「これからの勉強に対する意欲が増した」といったものが多数ありました。また、「今日学んだことをさらに深めて『きみろん』に生かしたい」といった感想も多く見られ、探究活動の充実につながるいい機会となったようです。大学で行われている講座をオンラインで実体験できたことで、大学の授業のイメージが明確になり、進路意識の高揚につながる大変充実した学部・学科講座となりました。


①   ② 
③ ④

    

お知らせ

2021/09/08

 完全燃焼!朝陽祭!

 朝陽祭の2日目は、校内で発表や展示が行われました。体育館では入場者数を限定し、実行委員が椅子の消毒を行いながら発表を鑑賞しました。各部の発表も感染症対策に気を配りながら、来場者を楽しませる企画を工夫していました。
 3日目の体育大会は天候が心配されましたが、抜けるような青空の下で競技を実施することができました。感染症対策・熱中症対策のため、今年も半日の短縮プログラムでの実施でした。競技の部・応援の部ともに黄団の優勝という結果で幕を下ろしましたが、最後は各団ともにお互いをリスペクトし合う拍手に包まれました。
 この3日間の本番はもちろんですが、計画・準備の段階から生徒会や実行委員の生徒たちは、本当によく考え動いてきました。想像力・創造力を働かせ、主体性を持って行動力・協働力を発揮し、本校の目指す「感性」を育む活動の一つを見事に成功させてくれたと思います。お疲れ様でした。
 全校生徒の皆さん、今回の「感動」を次への「Can Do」につなげていきましょう。

美術部 書道部

開会式 生徒会

実行委員スタッフ

お知らせ

2021/09/02

 

 

 

 朝陽祭が始まりました。

 

「縹(はなだ)~色褪せない一瞬を~」

 

 

 

 令和3年度の朝陽祭の第1日目が宮崎市民文化ホールをメイン会場に開催されました。高校3年生は終日文化ホールで参加し、他の学年と中学生が文化ホールと学校をローテーションで移動することで、観客収容率を50%未満に保ちつつ、全クラスが文化ホールのステージに立って合唱コンクールの演奏をすることができました。文化ホールの様子は教室にライブ配信されました。

 

 お盆明けからの県内の感染拡大に伴い、それまでの計画が二転三転する中で、実行委員が中心となってしなやかに、そしてしたたかに変化に対応しながら準備を進めてきました。そして本日、実行委員の連携と全校生徒の協力で無事に分散開催を成し遂げることができました。

 

 様々な制約の中ではありますが、テーマに込められた思いにあるように一瞬一瞬を完全燃焼させていきましょう。

 

 

 

1日目の様子です。

合唱コンクール 

マスクを着用のまま、通常よりもディスタンスを取って合唱。
教室配信
各教室でのリモート視聴。
吹奏楽部 
吹奏楽部の発表。
箏曲部
箏曲部の発表。
合唱部
合唱部の発表。
ダンス部
ダンス部の発表。
表彰式
高校の部、金賞は3年7組9組の同時受賞。中学の部は3年1組。
クロージング
1日目クロージングのパフォーマンスでは、川越校長から熱いメッセージが。

お知らせ
2021/09/01

令和3年度 スーパーサイエンスハイスクール 生徒研究発表会に

本校代表で 高校3年の髙司萌恵さんが出場しました。

 

 

令和384日(水)、神戸コンベンションセンター(神戸市)を会場にSSH生徒研究発表会が開催され、
本校を代表して高校
3年の髙司萌恵さんがポスターセッションを行いました。

論文タイトルは
  「
延岡城の千人殺しの石垣廃の崩壊
  -石垣の秘話と延岡藩の策略-

です。
(発表ポスターは添付資料ポスターデータ『延岡城「千人殺しの石垣」に関する研究』〈添付資料〉.pdfを参照してください)

生まれ育った延岡のシンボルであった延岡城についてこれまで研究してきたもので、
本校の「君にしか書けない論文コンテスト」においては金賞を受賞しました。


SSH発表

 コロナ禍の開催で、マスク着用、パーテーションによる飛沫防止の中、約10回ほどのポスターセッションを行い、
様々な質問等にしっかり応答しました。受賞は逃したものの、研究内容が歴史的事実と物理の融合という観点から
「興味深い!」、「面白い!」との評価をいただきました。また英語による発表など今後に対する助言等もいただき、
大変有意義で貴重な経験ができたと語っていました。

本校は生徒一人一研究で、個人研究をベースに論文を作成しています。また自分独自の研究を他者に伝えることは
今後においても重要な機会になると思います。

高司さんに次ぐ、新たな研究が後輩から生まれてこのステージに立ち、研究成果を発表できることを期待しています。                      

                                                                                                                    

宮崎県立宮崎西高等学校 
                                                                   研究部 
SSH推進課
お知らせ

2021/08/26

 

1回高校オープンスクールを実施しました。

 

 730()に開催した高校オープンスクールでは、午前の部(普通科対象)に約500名、午後の部(理数科対象)に約150名の中学3年生が県内各地から参加してくれました。

 今回は、感染症対策・熱中症対策を総合的に検討して、中学3年生だけを普通教室に分散させ、内容の半分をリモート生配信もしくは事前に録画した動画配信としました。初めての試みで不安もありましたが、普通科・理数科のどちらにも「先生たちの力無しで生徒たちだけで作ったオープンスクールがすごく良かった。」「何事も全力で取り組んでいることがとても伝わりました。」「勉強ばかりのイメージだったけど、文武両道できると知って、青春できそうだなと思いました。」といった感想をたくさんいただき、生徒実行委員たちは「伝えたいことが伝わった」と喜んでいました。

 以下は、当日の主なプログラムです。

 

 午前の部(普通科対象)

開会行事

オープニング映像視聴

動画配信

実行委員挨拶

リモート配信

生徒企画Ⅰ

生徒発表4

「西高生の1日」「西高を選んだ理由」

動画配信

 

体験授業

各教室にて模擬授業

職員

生徒企画Ⅱ

座談会(25分×2セット)

実行委員

閉会行事

応援団動画視聴

実行委員挨拶

動画配信

リモート配信

 午後の部(理数科対象)

開会行事

実行委員挨拶

リモート配信

理数科主任挨拶

リモート配信

生徒企画Ⅰ

①「きみろんComp.」について説明

動画配信

②「きみろんExpt.」について説明

動画配信

③「理数科生の1日」

動画配信

VTR上映

卒業生ビデオメッセージⅠ

動画配信

生徒企画Ⅱ

教科書展示

実行委員

生徒企画Ⅲ

座談会

実行委員

VTR上映

卒業生ビデオメッセージⅡ

動画配信

閉会行事

実行委員挨拶

リモート配信

 

以下は、オープンスクールの様子です。

リモート配信①
リモート配信②
実行委員によるリモート配信の様子

模擬授業
普通科・模擬授業の様子

理数科・教科書展示
理数科・教科書展示

「きみろん」ポスター
「きみろん」ポスター展示

座談会
座談会の様子

応援団
最後を締めくくった応援団の演舞(動画視聴)
お知らせ
2021/08/04


第2回進路講演会(出前授業)[高1・2生対象]

 

7月27(火)に九州大学芸術工学部未来構想デザインコース 教授 尾方 義人(おがた よしと)先生をお招きして、高校1・2年生対象に第2回進路講演会を開催しました。この講演会は、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の研究促進をねらいとし、「デザイン思考を活用した『探究』」というテーマで、5時間目~7時間目に授業形態で実施しました。また、視聴覚室で行われる授業の様子を、1・2年生の各教室にリモート配信しました。

尾方先生には「探究活動において、課題設定に多くの時間を割くべきだということ」、「活動において『観察』」と『質問』が重要であること」、「境界線を意識して社会の諸問題を考えることが大切」、「これからは理系・文系問わず幅広く学んでおくことが必要である」といった多くのことを教えていただきました。

6時間目には、5、6人のグループに分かれ、「学校の中にある境界線」を1人10個ずつ付箋に書き出し、2軸4象限に分類する作業を行いました。最後に「境界線とは何か?」50語で分かりやすい説明を考えました。生徒たちは、分類の仕方に戸惑いながらも、グループ内で意見を交わしながら作業を進めていました。考えをまとめ、分かりやすく表現することの難しさを感じたようです。グループ内で様々な意見を共有し協働的に活動する中で、学びを深めることの楽しさも知ることできました。

今回の授業は、今後の探究活動を進めていく上で、大変意義深いものになりました。尾方先生、ありがとうございました。


進路講演会①

進路講演会②

進路講演会③

進路講演会④
お知らせ
2021/07/27

キャリア教育講座「西高YUME講座2021」(高校1・2年生対象)

 

本年度の「YUME講座」を7月17日(土)に無事に実施することができました。29講座、33名の講師に来ていただき、職業選択の過程、やりがいや厳しさ、実社会で要求される能力やマナーなどについて話していただきました。生徒の感想には、「大学に入ってからとことん研究に打ち込んで新しい発見を自分の目で確かめたい」「『知ること』を愛することができるような学びをしていこうと思う」「先を見ながらも今のことに夢中になる!」「コミュニケーション力や表現力に磨きをかけたい」「探究力を持ち、課題を見つけて整理、分析、解決、そして表現することの大切さを知った」「○○になるための道筋が分かり、キャリア設計を見直すいいきっかけになった」といった前向きなものが多く見られ、将来の目標達成のために、今何をすべきか具体的なイメージが湧いたのではないかと思います。このYUME講座の運営には、約80名の保護者にも関わっていただきました。ご協力ありがとうございました。







お知らせ

2021/06/15

第1回進路講演会(高3対象)

6月10日(木)立命館大学理事補佐 本郷真紹(ほんごうまさつぐ)様をお招きして、高校3年生対象に第1回進路講演会を開催しました。「大学での『学び』と将来の展望」という演題で、高校までの「学び」と大学での「学び」の違いやこれからの時代に必要となる能力とは何かなど、熱く本校の生徒に語って頂きました。
  『高校とは、社会に必要とされる人間になるために本人の意志と努力で自分というものを形成する場である。入試は最終ゴールではなく、その先がある。今の勉強が入試に必要か否かで選別するのではなく、全科目貪欲に勉強しておくことが大切。激変する現代社会で、AIには成し得ない何かを創造する力や根拠を持って提案する力を養ってほしい。何事も無理だと決めつけず、自分の底力を信じて挑戦せよ。』という本郷先生のメッセージは、「大学に行く意味とは何か」「勉強する意味とは何か」など自分の進むべき道に迷う3年生の道標となったようです。
 今回は、感染症対策として密になる状態を避け、高校3年生だけを対象とする講演会となりました。生徒の感想の中に「リモートで話を聞くのとは違い、対人でしか伝わらないことがある」とあったように、新型コロナウイルス感染症の影響で、通常体験できるはずのオープンキャンパスや様々な進路に関する行事が中止・延期になった生徒たちにとって、大学に長く勤務されている先生の生の声は心に響く大変貴重なものとなりました。
進路講演会①

進路講演会②

進路講演会③

進路講演会④

お知らせ
2021/04/22

第42回四校定期戦が行われました。
なんと、第23回以来、19年ぶりの宮崎西高の優勝!!





西高にとって、熱い暑い一日となりました。
お知らせ
2021/04/16

新入生歓迎遠足が行われました。
天候が心配されましたが、無事に実施できて、生徒達も大喜びです。

お知らせ
2021/04/10

宮崎県立宮崎西高等学校
第48回入学式が行われました。




ご入学、おめでとうございます!
48期生の今後の活躍に期待しています!!
お知らせ
2021/04/09

宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校
第15回入学式が行われました。




ご入学、おめでとうございます。
15期生の今後の活躍に期待しています!!