情報発信ブログ

研究発表大会のファイル

本日は教育開発部に用意された生徒用スペースについて紹介します。


サイエンス科の生徒は科学探究で様々な研究を行っていますが
その成果を外部に発表したい!と思う事がよくあります。

しかし、生徒達は初めのうちはどんな大会があるのかよくわからないし、先生達も全ての研究チームにピッタリの大会を案内するのは難しいです。


そこで、こちらのスペース!!


学校に案内された各種研究発表大会や、ジュニアセッションを含む学会全てファイリング!!

 

黄色のファイルは、サイエンスキャンプなど科学系イベント。
赤色のファイルは、研究発表や学会などです。

さらにラベルの色で、世界大会の予選(赤)全国大会・学会(白)九州地区大会(青)県大会(黄)と分けられており、

その下のシールで物理(黄)化学(青)生物(緑)地学(赤)その他(白)と、大会の分野シールが貼られています。


一番上の数字は、申し込み締め切りの月を記載しています。
申し込みの近い大会は、このように前面に配置されています。

生徒達は、これらのファイルを自由に閲覧し、自分たちが出場したい大会を申請する仕組みとなっています。

発表の場があれば、研究の良い目標となりますね。

もちろん、自分たちがインターネットなどで調べてきた大会も、ファイリングしてもらうことが可能です。


さぁ令和2年度、宮崎北高生はどのような活躍を見せてくれるのでしょうか!?