日誌

学校日誌

2B長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や、指導教官より写真が送られて
きましたので紹介いたします。

3月5日
日付変更線を西向きに通過したので、船内も日本の日付に戻りました。 
実習生は塗装作業を予定日程で無事に終え、木甲板ストーン擦り作業
に移って います。砂まみれ、汗まみれで奮闘中です。

3月6日
今日も強い東風に押されています。実習生は大きくローリングする
船上で も船酔いすることなく食欲旺盛です。 ハワイで補給した昨晩
ディナーの特大Tボーンステーキ(1ポンド)は好評 でした。
総員元気です。



復路の主な実習は船員の基本となる「船体整備作業」です。
船の維持・管理の方法を基本から学びます。



初めての塗装作業ですが、担当乗組員の指導の下、実習を行います。



船齢15年、先輩たちから磨き込まれた木甲板を更に磨き上げます。



体力のいる作業の後は「1ポンド特大Tボーンステーキ」で栄養補給。
なんと、500gに迫る大きさです。(サロンでの食事会の風景)