日誌

2016年10月の記事一覧

2B 長期乗船実習(10月28日)


進洋丸船長より、乗船実習の様子や指導教官より乗船実習の写真が送られてきましたので紹介します。

10月27日
日付変更線を通過し、日本と同じ日付に戻りました。 船体手入れ塗装は終わりを迎えようとしています。天気が良い時を大切に全員総出で頑張っています。
帰路恒例のサロン食事会が続いています。
昨夜は実習生待望のTボーンステーキが提供され、フォーク・ナイフでアメリカンサイズと格闘していました。

10月28日
海況穏やかになりました。
 実習生は今日からストーン磨り(石による木甲板を磨く)作業に取りかかりました。
その分、丁寧な仕上がりに期待しています。


暑い中、ペンキ塗りの作業中です。


同じくペンキ塗り作業中です。(綺麗になっています)


これが待望のTボーンステーキです。


慣れないナイフとフォークを使って食べています。


結構ハードなストーン摺りです。(大きな石でしょう?)


これは前の木甲板を石で磨いています。
(本船は木甲板のデッキが結構あるので作業は辛いですが、磨き終わったデッキは最高に輝いています。)


10月28日の正午位置です(日付変更線も通過し小笠原向けに航行中です)

2B 長期乗船実習(10月23日) 


進洋丸船長より、乗船実習の様子や指導教官より乗船実習の写真が届きましたので紹介します。

10月23日
強い貿易風が吹いています。 大きくローリング(横揺れ)しながらの錆び打ち作業ですが実習生は乗組員指導の下、船酔いもなく一生懸命に取り組んでいます。

10月24日
追い風強く、ローリングの中、船体手入れ錆び打ち作業が続いています。
実習生もペンキにまみれて頑張っています。 
機関当直組も帰路の訓練記録簿実習で忙しくしています。

10月25日
次第に風とうねりが収まって来ました。 実習生はハワイ土産品の税関申告の準備が始まり今からあたふたしています。 午後は操練を実施します。

10月26日
東風で大きくローリングしながら、今日も船体手入れ白ペンタッチアップ中。
実習生は居住区の生活ゴミの分別を未だにできない者がおり、厳しく指導
されています。 MARPOL条約(船舶による汚染の防止のための国際条約)への適応が厳格に求められる昨今、将来は海上勤務を前提としている以上、ゴミの適正管理を身につけることはコンプライアンス上必須です。 帰港までの成長に期待します。


船体手入れ中です。(帰り航海は船体を綺麗にして帰ります)


同じく船体手入れ中です。


帰り航海におこなわれる、サロンでの夕食会です。
船長・機関長・通信長との食事で少し緊張気味です。


同じく夕食会です。
(ホノルルで洗濯をした綺麗な制服に着替えテーブルマナーについて学びます)


10月26日の正午位置です。
(明日は日付変更線を通過する予定です)

海鳴祭 体育の部

雨のため延期されていた海鳴祭 体育の部が晴天の下行われました。

各団団長による選手宣誓

エール交換

いろんな競技に全力で闘う生徒の姿がたくさん見られました。

団の装飾担当が製作したマスコット。


マスコット賞を獲得したのは白団。画像ではわかりにくいかもしれませんが、貼り絵で出来ており、鱗の様子がうまく表現できていました。
総合優勝は白団。唯一の女性団長でしたが、団員をよくまとめ、初優勝に導きました。応援優勝は青団。

その他の写真を左メニュー「学校アルバム」に掲載しています。

2B 長期乗船実習(10月22日)


進洋丸船長より、ホノルル入港中の様子や、指導教官よりホノルル寄港中の写真が届きましたので紹介します。

10月18日
7時50分雨が残るホノルルに入港しました。 ベテランパイロット(水先案内人)の話では入港時の雨模様は歓迎の涙、縁起が良い!ということです。
実習生は移民官から個別審査の英語ヒアリングを何とかクリアし上陸許可証を受け取りました。 全員元気で社会見学バスツアーに出かけています。 

10月19日
ホノルル寄港二日目は国際交流です。実習生は朝一番からバスに乗り
ミリラニ高校へと出かけました。総員元気です。

10月20日
ホノルル寄港三日目となりました。実習生は、教官から注意事項の説明を再度受けた後、待望の自由行動でワイキキやアラモアナに向け上陸しました。

10月21日
本日も天候も良く、実習生は昨日に続き自由行動で慣れない英語を使い、苦労しながらショッピング等を楽しんでいるようです。
また、入港時に毎回訪船していただくハワイ宮崎県人会の山本会長と実習生も交流し、お土産として、生徒達にハロウィーンのお菓子を差し入れしていただきました。

10月22日
ホノルルはスコールが降っています。 入港日に続く見送りの涙雨です。
実習生は最後の自由行動を近場ウォルマート(ショッピングセンター)で帰りの航海に食べる嗜好品の購入に出かけました。
本日21日現地時間16時00分出港予定です。22日日本時間11時00分出港予定です。


18日のホノルル入港の様子です。


観光でモアナルア・ガーデンズ(日立の木)の前で記念撮影です。


国際交流での一コマです。相手校ミリラニ高校の生徒と記念撮影です。


えひめ丸の慰霊碑に献花し黙祷しました。


10月22日の正午位置です。
日本時間の11時00分無事にホノルルを出港しました。
なお、復航時の正午位置のマークは黄色になります。

2B 長期乗船実習(10月19日)



本校実習船進洋丸は予定通りホノルル入港しております。
生徒達は現地高校生との国際交流を無事に終え、本日よりワイキキやアラモアナを自主研修し、ホノルルを満喫し、リフレッシュしているようです。
後日、船長からのコメントや指導教官より写真等が送られてきましたら紹介します。

2B 長期乗船実習(10月17日)


進洋丸船長より、乗船実習の様子や指導教官より乗船実習の写真が送られてきたので紹介します。

10月15日
昨夜、29回目の縄を無事に揚げ終えました。
00時00分に漁場を発ち、KAUAI Ch. 通峡目指して総員元気に南下中です。
恒例となった千秋楽終了お疲れ様会では、JA宮崎’日向夏ドリンク’で乾杯の後に
福引きを行い、実習生は支給されたお菓子や飴に大喜びでした。
今やお菓子や袋飴も太平洋上ではたいへん貴重品です。
また、3等機関士お手製パウンドケーキの振る舞いもあり、操業の疲れも癒されました。

10月16日
今日も穏やかな晴天に包まれ、操業実習の片付け作業がおこなわれています。
ホノルル上陸許可をもらうために、恒例の機関長口頭試問が始まりました。
実習生は合格判定を貰うべく主機関(メインエンジン)発停等、必死で復習していますので、勉強しすぎで発熱しないか心配です。 現況、再試験は1名です。

10月17日
ハワイ諸島EEZ(排他的経済水域)に入域しました。 深夜に、OAHU~KAUAI 間の海峡を抜けます。
昨夜は実習生が久しぶりで陸を見たいのか船橋(ブリッチ)に沢山集まっていました。
今晩は久しぶりに島の灯が見えるでしょう。
13時00分から上陸前諸注意を行います。 機関長口頭試問は絶賛継続中です。


千秋楽!揚げ縄作業開始前に円陣を組んで最後の実習に挑みます!


千秋楽!作業終わりに実習生・乗組員・指導教官で記念写真の様子です。


千秋楽!作業後にデッキ上で乾杯しました。


操業実習が終わったのもつかの間で!
次は、機関長の試験です。 お互いに問題を出し合い勉強中!


機関長と1対1での口頭試問中です。  緊張します!
全員合格目指して頑張れ!


10月17日の正午位置です。(ホノルル向け航行中です)
明日の現地日時 17日 8時00分 日本日時 18日 13時00分
ホノルル入港となります。

2B 長期乗船実習(10月14日)


進洋丸船長より、乗船実習の様子や指導教官より乗船実習の写真が送られてきたので紹介します。

10月12日
魚を探して大きく南下しました。前線は遠ざかり、高気圧に包まれています。
漁模様は変わらず厳しいままですが、実習生は健康状態良く元気に実習中です。

10月13日
連日の凪で、スナップ外しに挑戦中の実習生には好都合です。何名かはコツを
掴み新人乗組員と遜色ない動きです。 食欲旺盛、体重を気にしながら今日も
元気で実習に励んでいます。

10月14日
操業29回目、千秋楽を迎えました。 
14時20分(船内時)晴天の下、胴の間で円陣を組み、一同気合いを入れ揚縄を開始しました。実習生は皆、どこかしら笑顔です。 総員元気です。


当直中による主機関の燃料フィルター清掃実習です。
(当直士官のおかげで実習生だけでの清掃実習中)


大きなマグロと一緒にパチリ!


夕焼けをバックに、揚げ縄作業中です。


またまたマグロと一緒です。


10月14日の正午位置です。
(本日で操業実習29回終了しました。この位置よりハワイに向けに航行します)

2B 長期乗船実習(10月11日)


進洋丸船長より、乗船実習の様子や指導教官より乗船実習の写真が送られてきたので紹介します。

10月8日
機関部から学習課題がたくさん出ています。 実習生は作業・当直の合間に課題を完了しなければホノルルオアフ島の上陸許可がおりませんので、頑張るしかありません。
ホノルル観光ガイドを横目に真面目に取り組んでいます。

10月9日
漁模様が相変わらず良くならず、再度適水(漁場移動)しました。 南東側は他県実習船が千秋楽(操業実習最終日)までねばって調査しましたが、芳しくなく、本船は西北西に引き返しています。 
昨夜は揚げ終わり前に、大きめのクロカワ(クロカワカジキ)が揚がり、作業班は大きなカジキに興奮気味でした。

10月10日
操業実習再開しました。 ハワイ延縄船(マグロ船)が近くで操業中ですから魚影もあるかなぁと期待しています。 昨日の適水で休養もしっかりとれたらしく、実習生は体力もすっかり回復し元気になりました。

10月11日
適水明けは前線通過により風向が大きく変わったため、右舷風上となり波しぶきを受けての揚縄作業となってしまいましたが、実習生は波に濡れながらも最後まで元気に作業していました。 
本日は北西からのうねり高く、間近に強風域が迫っているのが感じられます。 


当直課題や機関長試験に向け自主学習中です!
(ホノルル上陸許可をもらうために一生懸命課題に取り組んでいます)


機関制御室内で主機配電盤を操作している様子です。


揚げ縄作業の様子です。
(かなり作業の手際もよくなってきました)


メバチマグロの体長測定中です。


加工されたメバチマグロを抱えています。


10月11日の正午位置です。(操業実習も25回目となり、もうすぐ終了間近です)

2B 長期乗船実習(10月7日)


進洋丸船長より、乗船実習の様子が送られてきたので紹介します。

10月5日
操業実習の予定回数が残り10回を切りました。 
今期、この漁場で一緒になる実習船は全て出揃い、これから順次操業を
終えて行きます。 本船も最後まで頑張ります。

10月6日
天候穏やかな日が続いています。 魚影が薄く揚縄作業が中々活気づき
ませんが、実習生は自分なりの課題を持って作業に取り組んでいる様子です。

10月7日
これまでの疲労が溜まったのか、体調を崩す実習生が出ましたので、大事を取って作業・当直を軽減し休養させました。 
揚縄作業開始までには、全員復調。 配置に復帰し、頑張っています。



10月7日の正午位置です。(操業実習も22回目となりました)

2B 長期乗船実習(10月5日)

進洋丸船長より乗船実習の様子や、指導教官より実習中の写真が送られてきたので紹介します。

主機関のバルブクリアランス調整中!


主機関、始動!


適水(休業日)の日は、当直課題や機関長試験に向け自主学習に励んでいます。
 

2B 長期乗船実習(10月3日)


進洋丸船長より乗船実習の様子や、指導教官より実習中の写真が送られてきたので紹介します。

10月1日
実習船があちこちでシャチに捉まっています。 先日のゴンドウはコビレ
だったので被害ゼロでしたが、今日は本家オキゴンドウです。 
縄をシャチの気配に近接させているので、結果が気になるところです。  

10月2日
気がかりだったシャチと遭遇することなく、魚影も薄いままです。
今日も総員元気を出して操業続行中です。 

10月3日
穏やかな海況の中、30度Nを東向きに適水中です。 本船近くの実習船は
3日間走り大きく東へ出す模様です。 本船はカウアイ島北方水域に漁場を
探します。 昨晩夜食、中華の鉄人渾身のクリームスパゲッティは実習生にも
好評でした。 今夜は適水につき夜食1日休みです。


今日の揚げ始め前の冷凍作業班です。


前方に見えるのが、揚げ縄作業開始のラジオブイです。
オレンジのブイを乗組員さんの指導の下、上手くキャッチできるかな!


乗組員さんが簡単にするスナップ外しです。
なかなか成功しません!


女子生徒もスナップ外しに挑戦中です。
(後ろでサポートしているのは乗組員さんです)


凄いスピードで揚がってくるのをやっとキャッチしました。


10月3日の正午位置です。(適水漁場移動中です)