日誌

2018年9月の記事一覧

2B 長期乗船実習(9月26日)


進洋丸船長より長期乗船実習の様子や指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

9月22日
昨日は風速こそ10m/s前後に収まったものの、波高5mのうねりが
船体を大きくローリングさせる中での揚縄作業となりました。
往路最後まで船酔いに苦しんでいた女子実習生もすっかり揺れに適応し
操業実習を終日頑張っています。

9月23日
北東風と北寄りウネリが強い海況が続きます。
コンパクト航海計画で運航している実習船は、既に寄港を視野
に入れて大きく東向きに適水を開始する一方、これから漁場到着
する組もあります。
今期一番乗りの本船は今日で操業一週間となりました。まだまだ
長丁場が続きますので、総員頑張っています。

9月24日
操業回数が進むと鮪を見慣れて、揚げ縄班からの歓声がなくなりますが
昨夕は全長3mのクロカワがデッキに横たわったので、にわかに盛り
上がりました。実習生では持ち上げようにも上がらず、記念撮影をしてい
ますので教官から送信される写真をご覧下さい。

9月25日
昨夕、揚縄中に大きなイワシ鯨と接近遭遇したので、釣果を期待しま
したが、鮪と髭鯨の正の相関は証明できませんでした。
夜食のオムライスは実習生に好評でした。皆元気に食べ動いています。

9月26日

ほぼ本船に被さっていた低気圧が急発達しました。本日は縄を

入れずに東南東に全速で移動しています。海況を見てもう一日

走るかもしれません。

大揺れの船内ながら、実習生の船酔いは既に過去のものになり

久しぶりに骨休め中です。


冷凍作業終了!約1時間程度-60度の中で作業します。

マグロの体長測定も実習生の大切な仕事です。

赤マンボウ!初めて見る魚に興奮しております。

2m20cmのクロカワカジキと記念撮影をしました。

操業実習中もエンジン当直を頑張っています。