日誌

2018年9月の記事一覧

2B長期乗船実習(9月21日)

進洋丸船長より、長期乗船実習の様子や指導教官より写真が送られてきたので紹介いたします。

9月20日
ヨシキリとアオザメが鮪類よりも多い状態です。サメは全てリリース
しているので、揚げ縄作業には余計な手間になります。
他県実習船でクロマグロ、本船では極小クロカワと珍しい釣果が
ありましたが、メバチの魚影はまだ薄く、今後に期待です。

9月21日

大きめのメバチが水中から舷門下に現れると、実習生から歓声が上がります。

数は少ないながら、生きた大きな魚を見るとテンションが高まる様です。

司厨長厳選、釣りたて生メバチの鉄火丼も好評完食でした。


9月の誕生会でケーキを食べみんなでお祝いをしました。

操業実習が始まりました。眠さと戦いながら早朝の投縄作業です。

海洋観測の様子です。水深1000mまで巻きおろし塩分濃度、
水温等を調査します。

宮崎から出港しこのあたりまできました。

9月21日の正午位置です。このポイントでマグロ操業実習中です。