日誌

2018年9月の記事一覧

2B長期乗船実習 (9月19日)


進洋丸船長より、長期乗船実習の様子や指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

9月15日
西経水域に入り15日を繰り返しました。高気圧から東の吹き出しが
強くなっています。本日は合羽準備他、それぞれ操業に備えています。
希望する実習生は作本理髪店にて断髪式が実施されました。総員元気です。

9月16日
日付変更線間近です。今日も海況に恵まれ漁撈設備の準備を予定通り終えました。
午後は防火退船操練(抜き打ち前提)を実施した後、甲板上で実習生・乗組員
親睦焼き肉食事会を行います。
校長先生からの初縄前激励文ありがとうございました。
お陰様で、必要以上に元気な実習生1名を含み総員元気です。

9月17日
予定通り漁場到着し、本日初縄を入れました。
うねり高く海況穏やかとはいえませんが、操業実習を安全に乗り切れるよう
一同気を引き締めています。総員元気です。

9月18日
初縄は最後まで釣果上げられずに終えました。
シャチ(オキゴンドウ)に餌を取られた痕跡あり。
今日は東に大きく移動しています。
同じ海区に 香川県・愛媛県・岩手県の実習船が集まり、賑やかになって来ました。
実習生はそれぞれの配置につき頑張っています。
              
9月19日
乾いた涼しい北東風。操業日和です。実習生は早朝の投縄班から深夜の揚縄班まで
教官が計画した配置表に沿って迷い無く行動できています。
今日の縄、北側近くに えひめ丸が投縄しました。
同船が宮崎寄港の折、本校生徒から防災缶詰の支援を受けた件、丁寧なお礼を伺って
います。実習航海を通じて信頼を築き、協力関係を維持しています。


操業実習に向け気合いを入れました。( 作本理髪店 )

実習生の歓迎会に向け、みんなでおにぎりを作っています。

自己紹介!操業に向けての抱負を語りました。

実習生歓迎会スタート!乗組員の皆さんと焼き肉です。