日誌

2019年11月の記事一覧

南郷ダイビング実習

本日、海洋バイオ類型の3年生が、日南市南郷町でダイビング実習を
行いました。
普段は学校のプールでダイビング技術を学んでいますが、今日はその集大成。
実際の海に潜るのは初めての生徒がほとんどです。



到着後、自分たちで器材をセッティングします。


器材を背負って、いざエントリー!


初めての海にすぐ生徒達は慣れて、充実した実習が出来ました。




生物も観察できました。生徒達は興味津々です。



最後に全員で記念写真!はいチーズ!

2A長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や、指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

11月2日
  天候海況が一進一退しています。南西方向の小さな低気圧が発達し
熱帯低気圧になる見通しで風速が上がってきました。
南鳥島から父島、伊豆七島方面に影響しないか気がかりです。
実習は大きくロールする甲板上でストーン磨り作業、学習はプロジェクト
学習に取り組んでいます。 今日も総員元気です。

11月3日
 昨夕から目一杯増速しています。南鳥島付近で接近遭遇することが確実
となった熱低の北上針路前方をかわして父島へ急ぐこととしました。
実習生は若い力で今日もストーン磨り作業に打ち込んでいます。
教官による面談を完了しましたが、一様に前向きで海事関係進路志望者
も一層増えています。 今後、日本近海で船舶運用の実務を更に学んで
くれるでしょう。

11月4日
 台風23号との遭遇を警戒しつつ南鳥島を通過しました。昨日より
青空が広がり、実習生が絶海の孤島を見学するには良い環境でした。
引き続き父島への予定通り到着を目指し、全速で強風域から離れます。
台風接近も当直実習の良い素材になっています。

11月5日
 北から台風へ吹き込む風が強くなりました。このまま強風域に
飲み込まれないよう西へ急いでいます。ウェルデッキのストーン磨り
は波しぶきの中ですが、最終仕上げを頑張っています。
航海士からの課題完了までもう一踏ん張りです。


士官との夕食会。テーブルマナーできるかな?


お世話になった進洋丸を綺麗にします。
ストーン摺りの様子。石で木甲板を磨いて綺麗にします。




南鳥島をバックにハイポーズ!


南鳥島をバックにハイポーズ!

九州地区水産生徒研究発表大会

11月1日に鹿児島水産高校で開催された
九州地区水産・海洋高等学校生徒研究発表大会に、本校3年A組の
日髙さん、田中さん、中野さんが代表で出場しました。
日頃から『課題研究』の授業で行ってきた研究内容を発表しました。
発表内容は『チョウザメの排泄物を利用した植物の栽培』です。

多くの人たちを目の前にして、自分達の研究を発表し、評価されるのは初めての経験。
最初は緊張の面持ちでしたが、次第に慣れていき立派に発表しきることができました。


結果は・・・優秀賞をいただくことが出来ました!
おめでとうございます!



自ら課題を見つけ、解決のために何かに取り組むのは大変なことですが、
これから社会に出て行くにあたって重要なスキルになります。
彼女たちは、貴重な経験が出来たと思います。

2A長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子が送られてきたので紹介いたします。

10月31日
  東経水域に戻りました。風波が船尾に回り、作業環境も良くなりました。
実習生は今日から木甲板ストーン磨り作業です。大航海時代の帆船から
連綿と続く伝統ある船体手入れ作業に力一杯取り組んでいます。

11月1日
  天候安定し、追い風つれ潮の順調な航海になりました。
昨日ディナーは司厨長渾身のハワイ仕込みTボーンステーキ(1LB/P)でした。
実習生はアメリカンディナーで栄養補給し今日も木甲板ストーン磨りに
汗を流しています。


サロンでの士官との夕食。緊張します。


お世話になった進洋丸を綺麗にして帰ります。ペンキ塗り。


お世話になった進洋丸を綺麗にして帰ります。ペンキ塗り。


11月1日の正午位置です。
日付け変更線を越え日本に近づいています。