今日の給食

今日の給食

6月23日(月曜日)

 

麦ごはん

チンジャオロース

チンゲン菜のスープ

牛乳

 

給食クイズ!【小学生向け】

今日のクイズはチンジャオロースに入っている「ピーマン」についての問題です。

次の都道府県のうち、1番多く「ピーマン」を生産しているのは、どこでしょう?

①宮崎県

②三重県

③大阪府

答えは明日の「今日の給食」を見てください。

6月20日(金曜日)

 

 

ちゃんぽん

ギョーザ

かみかみサラダ

牛乳

 

ちゃんぽんのルーツは、長崎県です。

明治時代中期に中華料理店の店主が、当時日本に訪れていた多くの中国人留学生に、安くて栄養価の高い食事を食べさせるために考案された、と言われています。ちゃんぽんは優しさから始まった料理だったのですね。

 

昨日の「給食クイズ」この食べ物はなんでしょう?

答え【キムチ】

6月19日(木曜日)

 

麦ごはん

じゃが豚キムチ

中華たまごスープ

牛乳

 

給食クイズ!【小学生向け】

この食べ物はなんでしょう?

①辛いです。

②韓国で日常的に食べられています。

③今日の給食「じゃが豚キムチ」に入っています。

答えは明日の「今日の給食」を見てください。

 

昨日の「給食クイズ」この食べ物はなんでしょう?

答え【牛乳】

みなさんは牛乳は好きですか?

牛乳はみなさんの体づくりにとても大切なので、しっかり飲みたいですね。

6月18日(水曜日)

 

ミルクパン

鶏のオレンジ焼き

マカロニケチャップソテー

野菜スープ

牛乳

 

給食クイズ【小学生向け】

この食べ物はなんでしょう?

ヒント

①牛から取れます。

②白い飲み物です。

③毎日給食で出ます。

答えは明日の「今日の給食」を見てください。

6月17日(火曜日)

 

麦ごはん

三州煮

鶏ごぼう汁

牛乳

 

給食にはごぼうやえのき、たけのこなど食物繊維が多い食材がよく出ます。それはなぜでしょうか?

理由は、食物繊維にはおなかの中をきれいに掃除してくれる力があるからです。

また、食物繊維をよく噛んで食べると、食べ物の消化や吸収をよくしたり、虫歯の予防、食べすぎを防ぐなど、体に良いことがたくさんあります。

食物繊維をたくさん食べて、よく嚙んで食べることを大切にしたいですね。

 

昨日の「給食クイズ」今日の給食の中で、宮崎県産のものはどれでしょう?

答え【お米、牛乳、千切り大根、ほうれん草、キャベツ、にんじん】

宮崎県では、たくさんの食べ物が育てられています。

学校の周りにも田んぼがあって、お米が育っていたり、学校では実習で野菜を育てている人もいますね。

ぜひ、自分の周りではどんな食べ物が育てられているか観察してみてください。

6月16日(月曜日)

【ひむかの日】

麦ごはん

ホキ天玉揚げ

千切り大根のサラダ

すまし汁

牛乳

 

給食クイズ【高等部生向け】

今日の給食は「ひむかの日」の献立です。

ひむかの日の給食では、宮崎県で育てられたお肉や野菜等を積極的に取り入れています。

今日の給食の中で、宮崎県産のものはどれでしょう?

答えは明日の「今日の給食」を見てください。

 

金曜日の「給食クイズ」大さじ1杯あたりの塩分が少ないのはどちらでしょう?

答え【②こいくちしょうゆ】

大さじ1杯あたりの塩分量は

①うすくちしょうゆ 2.9g ②こいくちしょうゆ 2.6gです。

「うすくちしょうゆ」の名前の由来は、味がうすいから「うすくちしょうゆ」ではなく、色がうすいから「うすくちしょうゆ」といいます。

濃い味付けはおいしく感じることもあると思いますが、体のためにも薄味にしたいですね。

料理の参考にしてもらえると嬉しいです。

6月13日(金曜日)

 

わかめうどん

千草焼き

キャベツのサラダ

牛乳

 

「千草焼き」とは、野菜がたくさん入っている卵焼きのことです。

名前の由来は、まるで千種類もの具材が入っているかのようにたくさんの具材が入っているところからきています。

たくさん野菜を食べて元気に過ごしたいですね。

 

給食クイズ【高校生向け】

和食には欠かせない調味料「しょうゆ」についての問題です。

しょうゆには「うすくちしょうゆ」と「こいくちしょうゆ」がありますが、

大さじ1杯あたりの塩分が少ないのはどちらでしょう?

①うすくちしょうゆ

②こいくちしょうゆ

答えは明日の「今日の給食」を見てください。

 

昨日の「給食クイズ」日本で1番多くきゅうりを生産している都道府県はどれでしょう?

答え【①宮崎県】

6月12日(木曜日)

 

麦ごはん

豚肉の柳川煮

きゅうりのピリ辛和え

牛乳

 

今日の給食「柳川煮」とは、もともと開いたドジョウを割下で煮込み、卵とじにした江戸生まれの鍋料理です。

給食では使いやすい「豚肉」を使っています。

江戸時代に始まった料理が、令和時代の現代でも食べられていると思うと、歴史に親しみを感じますね。

 

給食クイズ【中学生向け】

今日の給食「きゅうりのピリ辛和え」に入っているきゅうりについての問題です。

日本で1番多くきゅうりを生産している都道府県はどれでしょう?

①宮崎県

②北海道

③東京都

答えは明日の「今日の給食」を見てください。

 

 

昨日の「給食クイズ」この野菜はなんでしょう?

答え【キャベツ】

6月11日(水曜日)

 

ホットドック

パスタスープ

ぶどうゼリー

牛乳

 

クイズ!【小学生向け】

この野菜はなんでしょう?

ヒント

①日本で広まったのは江戸時代です。

②生でも加熱しても食べられます。

③今日はパンにウインナーと一緒に挟んで食べます。

答えは明日の「今日の給食」を見てください。

6月10日(火曜日)

 

麦ごはん

マーボー豆腐

タイピーエン

牛乳

 

タイピーエンとは、熊本県のご当地グルメで春雨が入った中華スープです。

熊本県は宮崎県のお隣の県で、ほかにも「辛子蓮根」や「いきなり団子」などおいしいものがたくさんあります。

みなさんの好きなご当地グルメはなんですか?ぜひ教えてくださいね。

6月9日(月曜日)

 

ハヤシライス

コールスローサラダ

ヨーグルト

牛乳

 

給食では毎日牛乳が出ますが、それはなぜでしょうか?

理由は、成長期に大切な栄養「カルシウム」が多く含まれるためです。

カルシウムをたくさん含む食べ物には、今日の給食の「ヨーグルト」や「チーズ」などもあります。

お家でも積極的に食べるといいですね。

6月6日(金曜日)

ジャージャー麵

シューマイ

れんこんサラダ

牛乳

 

ジャージャー麵とは、中国の家庭料理です。少し辛いかもしれませんが、チャレンジしてみてくださいね。
さて、これから暑い日が続くと、食欲がなくなってあっさりしたうどんやソーメンだけで食事を済ませてしまいがちになります。そんなときに、お肉や野菜がたくさん入ったジャージャー麵はいかがですか?
これから暑い日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしたいですね。

6月5日(木曜日)

 

鮭菜めし

五目きんぴら

豆腐のみそ汁

牛乳

 

今日の給食「五目きんぴら」には、たけのこ、ごぼう、茎わかめが入っています。
よく嚙んで食べることを大切にしたいですね。
また、「鮭菜めし」とは名前の通り、「鮭」「青菜」の入った混ぜご飯です。お味はいかがですか?

6月4日(水曜日)

 【かみかみ給食】

黒糖パン

じゃがいものミートソース煮

かみかみスープ

チーズ

牛乳

 

今日6月4日は「虫歯予防デー」にちなんだ献立にしています。

 よく噛んで食べると、食べ物の消化や吸収をよくすることや、虫歯の予防、食べすぎを防ぐなど、体に良いことがたくさんあります。また、みなさんが好きなチーズにも、骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれます。お家でも積極的に食べたいですね。

5月28日(水曜日)

 

セルフフィッシュバーガー

タルタルソース

コーンポタージュ

牛乳

5月27日(火曜日)

 

麦ごはん

豚肉と野菜のオイスターソース炒め

わかめスープ

牛乳

5月21日(水曜日)

 

黒糖パン

フレンズグラタン

もやしのカレー炒め

イタリアンスープ

牛乳

5月16日(金曜日)

 

【ひむかの日】

ひむかうどん

いわしハンバーグ

ごぼうサラダ

牛乳

5月14日(水曜日)

 

コッペパン

いちごジャム

バーベキューチキン

ブロッコリーのソテー

野菜スープ

牛乳

5月12日(月曜日)

 

【リクエスト給食】

麦ごはん

とんかつ

ツナサラダ

豚汁

チョコクレープ

牛乳

5月9日(金曜日)

 

キャベツのクリームスパゲティ

ウインナー

ブロッコリーのサラダ

牛乳

5月7日(水曜日)

 

ミルクパン

ミートボールのトマト煮

千切り大根のサラダ

牛乳

 

 

5月2日(金曜日)

 

皿うどん

焼きギョーザ

きゅうりのサラダ

ミニたいやき(チョコ)

牛乳

4月30日(水曜日)

 

セルフ宮崎黒豚メンチカツバーガー

ミネストローネ

牛乳

4月23日(水曜日)

 

コッペパン

はちみつ&マーガリン

チリコンカン

ベーコンとほうれん草のスープ

牛乳

4月18日(金曜日)

 

ミートビーンズスパゲティ

ほうれん草オムレツ

チキンサラダ

牛乳

4月17日(木曜日)

 

麦ごはん

かつおフライ

もやしのごま和え

春雨キムチ汁

牛乳

4月16日(水曜日)

 

ミルクパン

米粉のクリームシチュー

春キャベツの酢の物

牛乳

4月15日(火曜日)

 

麦ごはん

和風ハンバーグ

ほうれん草のソテー

豆乳みそ汁

牛乳

3月18日(火)

麦ご飯

いわしのかぼすレモン煮

千切り大根のサラダ

どさんこ汁

牛乳