みや央写真日記

みや央写真日記(随時更新中)

給食に感謝しよう

 1月22日(月)からは、給食感謝の週間でした。日頃食べている給食は、誰が作っているのか、どのように作られているのかをクイズ形式で学習しました。毎日400人分の給食を作っていることや鍋の大きさ、材料の量に驚いていました。作ってくださる方の顔や作る工程が分かるとより一層給食がおいしく感じられたようでした。日頃の感謝を込めて調理員さんと栄養教諭の先生へプレゼントを作りました。

中学部学校間交流~住吉中学校

1月18日(木)に中学部が住吉中学校と学校間交流を行いました。今回の交流はZoomで行い、住吉中学校からは生徒会の皆さんが代表で参加しました。学校紹介では、両校共に○×クイズを準備し、楽しみながらお互いの学校のことを知ることができました。画面越しではありましたが、とても有意義な時間となりました。住吉中学校生徒会の皆さん、先生方ありがとうございました。是非来年も交流をよろしくお願いします。

新学期が始まりました

1月9日(火)に始業式があり、3学期が始まりました。高等部2年生は、始業式が終わった後、2時間目の時間に学年集会を行い、冬休みの思い出を発表しました。「友達と遊んだ」、「祖母の家であんこもちを食べた」、「初詣にたくさんの神社に行った」、「お寿司やおせちを食べた」、「県外に遊びに行き、観光をした」など、たくさんの素敵な思い出を発表しました。3学期の学校生活の良いスタートをきれました。

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

3学期がいよいよスタートです。みんな元気に登校していい笑顔で始まりました。

新年ということで、今年の抱負を書初めしました。それぞれの抱負を力強い筆使いで「えい!やー!」と気合いをいれて書き上げていきました。

また、正月といえば凧あげ!ということで凧作りもしました。絵をかいたり色を塗ったりと個性豊かな凧が出来上がりました。そして凧あげ!カラフルな凧が風に乗って空を泳ぎました!

中学部 修学旅行に行ってきました。

 令和5年12月6日〔水〕から8日〔金〕までの2泊3日で中学部3年生が修学旅行に行ってきました。1日目はバスで新八代駅まで行き小倉駅まで新幹線に乗りました。
「いのちのたび博物館」と「北九州環境ミュージアム」を見学しました。2日目は、「めんたいこ道場」でめんたいこ作りをして、「福岡タワー」「マリンワールド海の中道」に行きました。フェリーで海を渡ってバスに乗り換えて、熊本のホテルに泊まりました。3日目は「グリーンランド」でアトラクションに乗って遊びました。
思い出に残る楽しい3日間となりました。