みや央写真日記

みや央写真日記(随時更新中)

令和6年度卒業式が行われました

3月14日(金)に「令和6年度卒業式」が行われました。曇り空に小雨が降り、肌寒さを感じる中での式典となりました。それでも、卒業生たちの晴れやかな表情が会場を温かい雰囲気で包み込み、寒さを忘れさせてくれるようでした。71名の卒業生たちは、静かな中にも輝くような笑顔を見せ、その姿が心に残りました。

卒業式では、卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡され、生徒会長の送辞や卒業生の答辞を述べる場面では、多くの卒業生の目に涙が光り、会場全体が温かい感動の渦に包まれました。特に、保護者の方々の目には、これまでの年月に積み重ねられた思いと、子どもたちの成長を見守り続けてきた誇りが滲み出ていました。

卒業生の皆さん、これからの新しいステージでも、今までの努力を忘れずに、素晴らしい未来を自信をもって切り開いていってください。私たちは、あなたたちのこれからを心から応援しています。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

中学部 * 最後の思い出「卒業生を送る会」

中学部では、3月5日に「卒業生を送る会」がありました。2年生が準備、進行を担当し、体育館をきれいに飾ってくれたり、「どっちでしょうクイズ」で盛り上げたりしてくれました。卒業生は3年間の思い出や高等部で頑張りたいことを1人ずつ発表しました。1年生からは、メッセージカードと卒業生のベストショットが入った手作りのフォトフレームのプレゼントがありました。最後に卒業生の代表2人から「みんなにつたえたいこと」として、学校に毎日登校することやなやみがあったら相談することなどを伝え、3年間やさしく接してくれた友達や支えてくれた先生方への感謝のことばで締めくくりました。

高等部1年校外学習

2月5日(水)、校外学習で宮崎駅とアミュプラザ宮崎に行きました。小雨にみぞれが混じる日でしたが、生徒達は、寒い中でも活動を楽しんでいました。夢いろステーションを見に行き、自分の作品を見つけた時、自然と笑顔になり見つめていたことが、印象的でした。その後の昼食や買い物も、事前に学習したものを、それぞれ自分で購入することができ、充実した校外学習になりました。

小学部4年「宮崎駅に行こう!」

 小学部4年生は、2月6日(木)に校外学習で電車に乗って、宮崎駅周辺に行きました。初めての電車に緊張しながらも、車窓からの景色を楽しむことができたようです。宮崎駅周辺では公園で遊んだり、お店で買い物学習をしたりと、それぞれ目的をもって、有意義な時間を過ごすことができました。

中学部2年生 校外学習

1/30(木)に中学部2年生全員で校外学習へ行きました。本校から徒歩約15分のところにJR日向住吉駅や住吉駅前バス停があります。今回の校外学習では、公共交通機関を利用して南宮崎駅へ向かい、ラウンドワンで思いっきり遊んだり、昼食や買い物をしたりしました。

 マナーを守って行動し、友達と仲良く楽しむ姿がたくさん見られた校外学習でした。「楽しかったな~」「次は家族と行きたいな」など、様々な感想が聞かれました。

高等部「球技大会」

1月24日(金)に高等部では球技大会を行いました。学年でチームを作り、サッカー、フラッグベースボール、ボッチャの3種目で対戦しました。どのゲームも白熱した展開となり、大いに盛り上がりました。学年を越えての交流ができて良い思い出になりました。

給食の先生・調理員のみなさん、ありがとう

 1月20日(月)から1月24日(金)は、「給食感謝週間」でした。毎日の献立を考えてくれる先生や給食を作ってくれる調理員さんに感謝の気持ちをこめて、児童の好きなメニューの絵を描いたり、貼り絵をしたりしました。

 また、給食を作っている写真を観たり、給食に関するクイズをしたりする中で、「学校の給食はおいしいね」や「これからは苦手なメニューも1口食べてみる」という感想が、児童から挙がりました。

 この「給食感謝週間」で学んだことを通して、これからも食の大切さを育んでいきたいと思います。

中学部「学部集会」

12月13日(金)に中学部の学部集会を行いました。「芸達者さんいらっしゃい!」では、歌やダンスを披露したり、それぞれの得意なことを披露したりしました。最後には、みんなでダンスを踊り中学部のみんながひとつになって盛り上がりました。

体育「持久走」

12月の体育は「持久走」でした。1周200メートルの校庭を、続けて走ったり歩いたりしました。

「〇周する!」と自分で目標を決めたり、友達同士で「がんばれ!」と声をかけあったりしながら、それぞれの目標に向かって取り組みました。

活動後は、「がんばったね」「暑くなったね」「〇周だったよ」と、お互いに声をかけあう子どもたち。みんなでがんばった持久走でした。

高等部3年生「校外学習」

高等部3年生は、12月8日に3つのグループに分かれて校外学習に行ってきました。将来の生活に関する身近な施設の見学を通して、卒業後の生活に役立つ学習となりました。また、公共でのマナーや交通ルールなども、しっかり守ることができました。