題 字 小学部 亀田 峻也
題 字 小学部 亀田 峻也
PTA日記
家庭科サークル(梅干しつくり)(^o^)
皆さま!こんにちは!
今年度、PTA家庭科サークルの担当をさせていただきます中村です。
どうぞよろしくお願いします(^_^)
今年度の活動内容としまして、
毎年恒例の梅干しつくりに始まり、お菓子を調理したり、
季節の物作りをする予定です!
その時々のニーズに合わせて、
みんなで楽しく、ためになることが
盛りだくさんの内容にしてききまーす♪♪
先日、早速第1回目の家庭科サークルの梅干しつくりをしました!
学年を問わず、多くの保護者の方に参加していただき、
無事に梅漬けが完成(*^_^*)
皆さんそれぞれ調味料を加減するなど、思い思いに作ることができました!
できあがるのが楽しみです(^_^)v
梅を40㎏使いました!
差し入れでいただいたおやつを囲んでお茶もできて、
すごく楽しい一時を過ごすことができました!
ありがとうございました(^^)
今後とも家庭科サークル盛り上がっていきますよ~(^_^)v
PTA読み聞かせサークルはじまりました(^o^)
PTAサークル活動を行っています!
これまでの 「フラダンスサークル」 「バドミントンサークル」
「家庭科サークル」 に加えて、今年度より
「読み聞かせサークル」が発足しました
絵本の読み聞かせに関する知識や技能を高めたり、
絵本をより楽しむための制作をおこなったり、
実際に子どもたちに絵本の楽しさを味わってもらったり・・・
などなどなどの活動に、メンバーの親睦を深めながら、
楽しく取り組んでいきますよ(^_^)v
それでは、読み聞かせサークルをよろしくお願いいたします!!
PTA新聞完成!!
本校の今年度最初のPTA新聞が完成しました!!
昨年度までは、せいりゅう職員の顔写真のみの
内容でした。が!
今年度から、新入生・転入生の紹介、そして
校長・教頭・PTA会長のあいさつも加えて
ボリュームアップした形で新聞を作成することができました。
昨年度の旧広報理事と、今年度の新理事が
中心となって取り組み、少しタイトなスケジュールでしたが、
無事仕上がりました(^o^)
次回の発行は11月を予定しています。
読んでいただいた方々が、笑顔いっぱいになるような
紙面を目指して、PTA広報係一同楽しみながら、がんばりまーす(*^_^*)
防災ずきん作成会をしました(^_^)v
「防災ずきん作成会」を行いました!
子どもたちの防災ずきんつくり(^_^)v
誰でも手軽に、家にあるバスタオル等でつくる
ことができる防災ずきんを、8名の保護者で作りました(*^_^*)
1時間程度で完成!!!
「苦手な裁縫も(^^;)みんなでワイワイ楽しく作業したので、
あっという間にできました!」
「子どもの防災ずきんを用意していなくて気になっていた
けど、これで安心(^o^)」
「思ったより簡単にできたので、家族の分も作ってみよう!」
などの感想が聞かれました!
最後はみんなで作った防災ずきんをかぶって
ハイチーズ!!
防災についてみんなで考え、そして保護者間の親睦を深める
とてもよい機会になりました(^o^)
PTA総会がありました!
昨年よりはじまりましたこのブログですが、
今年度も本校PTAの様々な活動を
どしどしお届けいたしますので、
楽しみながら、見ていただけたら嬉しいです(^o^)
さて、4月27日にはPTA総会も行われました。
たくさんの保護者に参加していただきました!
総会の後には、各係り毎に集まって、
打合せ会が行われました。
本校PTA活動の「家庭教育学級」
「イベント」「広報」「夏の夜祭り」もいよいよスタートです!
楽しく、有意義な一年になりそうです!
さて、最後に今年度の三役さんの写真です。
それでは、今年度もPTAデジカメ日記よろしくお願いします!
PTA新聞できました(^o^)
PTA新聞を発行しました(*^_^*)
今号では、表紙で全国特別支援学校文化祭や
アート展で賞をいただいた生徒を紹介しました。
また卒業生の紹介はもちろん、「卒業の一句」という新しい企画もありました。
短い言葉の中に、子供たちや保護者の思いがぎゅっと詰まった、
楽しい一句がたくさん集まりましたよ(^_^)v
今年度もPTA新聞の作成に御協力いただいた皆様、
どうもありがとうございました!!
さて、今年度からはじまりました「PTA日記」
いかがだったでしょうか(^o^)
来年度も本校のPTA活動を、気楽に楽しくお伝えして
いけたらと思っています。
今後とも本校のHP、そしてPTA日記をよろしくお願いします。
サークル紹介(^_^)
今回のPTAデジカメ日記は、
PTAサークル活動の
バドミントンサークル
を紹介します(*^_^*)
サークルのメンバーは現在13名。
毎週火曜日の12:00~12:50に
本校の体育館で活動しています!
かたぐるしい雰囲気は全くなく、みんなでのびのびと
バドミントンを楽しんでいます!
初心者も経験者も入り交りながら、
楽しく、笑いの絶えないサークルです!
隣接するこども療育センターの上手な先生方からも
ご指導していただくこともあり、みんなぐんぐんバドミントンが
上達してきました(^_^)v
ストレス発散と(^_^;)体力向上の場になっていま~す!
第4回家庭教育学級がありました(^_^)
今回は「クリーニングの基礎知識について」という内容で
河野良一さんをお迎えし、講演をしていただきました。
内容として
・ クリーニングの方法
・ 洗濯絵表示について
・ クリーニングを受け取ってからの注意
・ お手入れ、保管方法
・ 家庭でのシミ抜き
・ 洗濯ポイント
・ LDマーク、Sマークについて
・ クリーニングギフト券について
などなど、たくさんの興味深い内容についての講演でした(*^_^*)
今回の講演を通して得た知識や感想です(^_^)
・ ランドリー、ドライ、ウエット、皮革製品、毛皮とクリーニングも5種類に
分かれていること。
・ 洗濯表示が今まで使っていた表示から新しい表示に変わったこと。
・ クリーニングを出す際には、ポケットの中、ボタンの外れ、
虫の穴の確認を行うこと、高級品やスーツ類は色落ちを防ぐために
上下で出すこと、シミのあるときには伝えること。などなど
・ 衣服の保管方法について、防虫剤は比重が重いため、衣類の上部に
のせる方がよいこと。なお、虫の発生が3月~6月、9月~10月に多く
なるため、その時期に衣類確認を行った方がよいこと。
・ 家庭でのシミ抜きは水溶性と油性があるため、汚れの種類を見て洗剤を
つけおきしておくと、落ちやすくなること。
・ 服を買う際には、しっかりと表示を見て、家で洗濯することが
できるのかを確認して購入すること。 などなどなど・・・・
たくさんのことを学ぶことができました(^o^)
とってもわかりやすくて、ためになる講演会でした。
河野さん、本当にありがとうございました!!
講演後は、今年度の家庭教育学級の閉級式も行われました。
今年度は4回の実施でしたが、参加者も多く、
有意義な内容が盛りだくさんの家庭教育学級になりました(^^)/
御協力いただいた講師の諸先生方にもこの場をお借りして、
感謝の気持ちを伝えたいと思います!
どうもありがとうございました(^_^)
みなみのかぜ支援学校PTAとの懇親会(*^_^*)
みなみのかぜ支援学校との懇親会を行いました(^_^)v
それぞれの学校で6名ずつ、計12名の参加となりました。
近くのお食事屋さんでランチをしながら
いろいろな情報交換をしたり、親睦を深めたりできましたよ(^o^)
昨年に引き続き、2回目となった懇親会は、
とっても盛り上がりました~(^_^)
PTA役員の選出方法や、福祉ゾーンで開かれる夏の夜祭りのこと、
それぞれの放課後の過ごし方や教育課程について、
またまたインフルエンザ対策についてまで
話題は尽きることなく、あっという間の2時間半(^^)/
このように楽しい時間を共にしながら、
初めて知ることもあったり・・・
悩みを共有できたり・・・
とても有意義な懇親会になったので、
今後も続けていきたいねと
みんなの意見がまとまりました(^o^)
みなみのかぜ支援学校の保護者の皆様
どうもありがとうございました!!
第3回家庭教育学級(*^_^*)
今回は、PTA・進路支援部合同企画
「心動かせ!夢実現セミナー」として
講師に「みやざき◎まあるい劇場」代表
永山智行さんを迎えての、
作品の上演や、ワークショップがありました(^_^)v
みやざき◎まあるい劇場のあゆみを話していただいたり、
実際に子供たちが舞台に上がって、役を演じたりしました。
上演していただいた劇もとても素晴らしく、
劇団員さんの思いが伝わってきました(^o^)
せいりゅうの子供たちにとっても、劇を体験するよい機会になりましたよ(^^)/
大盛り上がりのワークショップでした!!
永山さんをはじめ、劇団員の皆様、どうもありがとうございました。
貴重な時間を過ごすことができました(^_^)
PTAスポーツ大会(^o^)
今年の競技は、昨年に引き続き「ボッチャ」を行いました。
「ボッチャ」とは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
障がいによりボールを投げることができなくても、勾配具(ランプ)を使い、自分の意思を介助者に伝えることができれば参加できます。
今回の参加人数は24人!
リーグ戦で行い、優勝・準優勝・MVPに賞品もありましたよ(^_^)
14時からは先生方にも参加していただき、
保護者と先生方の親睦を深めながらも、
レベルの高い試合が繰り広げられました!!
お昼の時間には、みんなでお弁当を食べ、学年・学級をこえた
保護者間の交流もできました。
たくさんの好プレー、珍プレーも飛び出し、
大いに笑い、楽しめたスポーツ大会になりました(*^_^*)
PTAサークル活動について~フラダンスサークル~
フラダンスサークル
の紹介をします。
本校PTAでは、保護者間の親睦を深めるために、サークル活動を実施しています。
○ 家庭科サークル
○ バドミントンサークル
○ フラダンスサークル
の3つの活動に、たくさんの保護者が参加しています。
さて、今回紹介するフラダンスサークルは、
週に1回、先生をお招きして、楽しくレッスンをしています(*^_^*)
フラダンスとは、ハンドモーションで表現する踊りです。
インナーマッスル!も鍛えられ、腰回りもたくさん動かすので
健康的ですよ(^_^)v
フラダンスを続けて、体調改善になったと多くの声を聞いています。
また、フラダンスの曲は、癒し効果もあるので、
心身のリラックスに最適!
さらに、衣装や花飾りで、気持ちも盛り上がってきますよ(^o^)
学校のイベントや、発表会にも出演していますので、
ぜひ見に来てくださ~い!
メンバーも随時募集中!!
本校でフラダンスをやりたい方は、いつでも見学に
来てくださいね(^_^)
次回は、PTAサークル活動のバトミントンサークルを
ご紹介いたします!お楽しみに~(^o^)
第2回家庭教育学級がありました!
今回は土曜日開催ということで、保護者も60名近い参加となりました(^_^)
今回は防災研修ということで、
NPO法人「ハートム」「みんなのくらしのターミナル」代表
初鹿野 聡さん
をお招きして
「もしもの時のための備えについて」
の講話をしていただきました。
過去に起こった災害時の映像等を交え、地震・津波・竜巻・水害をテーマに、
もしもの時の備えや、対策等について興味深いお話をしていただきました。
災害からどうやって身を守るのか、普段から「こうなったら どうする?」
をイメージすることの大切さを学ぶことができました。
具体的なポイントとして
・ 道路で地震にあった時には、自動販売機が近くにある場合、
逃げる方向に気をつける。(転倒する自動販売機をよける際
に、車道を走る車にはねられる二次被害をまねかないため)
・ 天井は耐震構造になっていない場合が多い。身を守る
方法として、うつ伏せになるか、身体を丸めて身を守る。
(だんごむしのようなポーズ)
・ コンビニで地震に直面した時には、買い物カゴで頭を守る。
・ 布団の近くに懐中電灯を置いておく。地震の際、
飛んでいくことも想定されるので、ひもなどでとめておく。
・ 竜巻は、冷たい風とひょうが発生のサイン。室内にいる時は、
カーテンをひくことが効果的である。
・ 水害の時は、橋より高い場所に逃げる。
などがありました。
人は災害時など、予期せぬ事態に対峙した時、
「正常性バイアス」
という心理が働き、自分だけは大丈夫と
脳が認識することがあるそうです。
そこで、命を守るために、次の3つが大事だということが
心に残りました。
1 逃げること(率先避難者になる)
2 想定(マニュアル)を過信しない。
3 その場、その時に最善をつくす。
初鹿野さんの講話を聞く前と聞いた後では、
災害時にどうのようことに気をつければよいのか
大きく意識が変わりました。
これを踏まえて、この研修で得た知識を、
私たち(子供たち)が、災害時にどのようにいかして
いけばよいのを今後も考えていくとともに、
具体的な対策等を、もっと詳しく伺いたいと強く感じました。
保護者の皆様も、真剣に耳を傾けたり、メモをとったりと、
熱心な様子がうかがえました。
「災害時に活かせる」有意義な防災研修になりました。
初鹿野さん、本当にありがとうございました(^_^)
全肢P連 東京大会に行ってきました(^_^)v
8月20日~21日にかけて東京で開催された
「第60回 全国肢体不自由特別支援学校
PTA連合会総会 PTA・校長会合同研究大会」に
PTA会長をはじめ保護者4名、校長、教諭で参加してきました(*^_^*)
今回は、
「つなぐ・つなげる・つながる~肢体不自由教育の広がる未来~」
をテーマに、様々な講演やシンポジウム、
そして分科会、ワークショップでの情報交換などの
素晴らしい内容が盛りだくさんでした(^_^)v
なんとゴルゴ松本さんの「命の授業」や菊地桃子さんのお話もありましたよ(^o^)
夜の懇親会でも、全国から参加されている方々と交流の輪を広げることができました。
様々な知識や情報を得ることができ、
全国のPTAの方々との絆も深めることができ、
そして、東京の賑わいも十分に味わうことができた
と~っても有意義な2日間になりました。
清武せいりゅうのPTA活動が、ますます充実したものになるよう
2日間で学んだことを、今後活かしていきたいと思います(^_^)
東京大会を運営していただいた皆様、本当にありがとうございました!
PTA新聞発行です(^o^)
PTA新聞を発行しています!
このたびPTA新聞夏号が完成(^_^)v
今回は、本校創立30周年ということもあり、
アニバーサリーな企画も含めた、楽しい内容の新聞ができました(*^_^*)
広報の理事さんが、できあがった新聞を持ってハイチーズ
ぜひ、ご覧ください!!
夏の夜祭りがありました(^_^)
ふれあい夏の夜祭りがありました!
毎年、本校ではPTAの保護者を中心として、様々な出店をしています。
今年度は、例年人気の店舗に加え、
あらたに「ポップコーン」と「防災カレー」を出店(^o^)
特に「防災カレー」は、防災食を食べてみることで、
多くの方々の防災意識を高めたいという思いを込めて出店しました。
お祭り当日は、うだるような暑さの中、みんなで焼きそばや、ポップコーン、
カレー、バザー、ジュースの準備にバタバタ、バタバタ!
祭りには、たくさんの方々が来てくださり、お店の商品もおかげで完売御礼!!
また、ステージでは、本校のPTAフラダンスサークルのステキなダンスも披露されました。
本校保護者、職員、学生ボランティアみんなの力を合わせて
取り組んだ暑い、熱い夏の夜祭り!
ご協力していただいた皆様のおかげで、
大盛況の大成功!でした(*^_^*) ありがとうございました
家庭教育学級 開級式 施設見学(^_^)v
さて、第3回目のPTAデジカメ日記は、
6月29日(木)に行われました家庭教育学級の様子をお伝えします。
今回は、開級式と施設見学に保護者が18名参加しました(^^)
今回施設見学に伺ったのは、
宮崎東病院と赤江まつばら支援学校です。
そして昼食は、いつかの杜「うんじょ~るの」でいただきました。
《宮崎東病院》
宮崎東病院については、初めて訪れたという保護者がほとんどでした
新しく開設された「子どもの心の診療センター」について、たくさんの質問が出ました。
病院側からも丁寧に応えていただき、有意義な見学となりました。
《赤江まつばら支援学校》
病弱の特別支援学校である赤江まつばら支援学校は、
遠隔地に居住し、通学が困難な子供のための寄宿舎や、
隣接する宮崎東病院からの通学、また教師を派遣しての訪問教育など、
病気の治療をしながら学ぶことのできる支援学校として、とても充実した学校であると感じました。
ここも初めて訪れる保護者が多く、2班に分かれて校内見学を行いました。
その中でもたくさんの質問が交わされ、情報交換をすることができました。
海の近くの学校なので、避難経路としてスロープが設置されていました(^o^)
そこから屋上に上がれるようになっており、保護者も興味深く対策について耳を傾けていました。
さて、その後のお楽しみタイムの昼食では、みんなで和気あいあいと交流することもできましたよ(*^_^*)
ピザもと~ってもおいしかったです
いつかの杜「うんじょ~るの」さん!ありがとうございました(^^)
今回は、近隣の見学でしたが、有意義な家庭教育学級となりました
PTA懇親会がありました(^^)
6月17日土曜日に行われた懇親会の様子と,
6月23日金曜日に行われたPTAサークル(家庭科クラブ)の様子をお届けします(*^_^*)
今年度の懇親会も、本校保護者、職員はもちろん
隣接するこども養育センターの医師、訓練士、看護師にも参加していただき、
100名を超える参加者となりました(^_^)v
懇親会では、各テーブル毎の盛り上がりに加えて、
全体での自己紹介タイム、
保護者と職員混合の毎年恒例の出し物タイム(^o^)
趣向を凝らしたクイズ大会、
そして豪華景品があたるじゃんけん大会と
盛りだくさんの内容で、とってもとっても楽しい時間が過ごせました。
みんなの親睦も深まり、一層せいりゅう支援学校の絆が深まったように感じます。
それでは、懇親会の様子の写真をどうぞ!
続きまして、家庭科クラブです!
前回の梅干し作りの続きがありました。
しその香りがあふれる中、きれいな赤しそを丁寧に一枚一枚とっていって、
何度もあく出しをました。みんな作業に没頭していましたよ(^_^)v
手作りの梅干しの味は最高のはず!食卓を彩ってくれることでしょう(^_^)v
次回のデジカメ日記は、家庭教育学級の開級式、施設見学の様子をお届けします(^_^)v
PTA活動の配信開始(*^_^*)
今年度より、本校のPTA活動の様子をこのデジカメ日記で配信することになりました。
明るく楽しく、そしてパワフルな活動の様子をどしどし配信しますのでお楽しみに~(*^_^*)
さて、配信第1回目は、サークル活動の様子をお伝えします。
保護者間の親睦を深めるために、本校PTA活動の中で3つのサークル活動を行っています。
今回はその中の家庭科クラブの様子をどうぞ!
〈5月16日〉
今年度第1回目の家庭科クラブは、まごころ食託の方においでいただいて、いろいろな食形態の調理を行いました。とろみ剤を使って、保存食の応用と、嚥下食を作る活動です。
とろみ剤を使った嚥下食の味はどのようなものか・・・と思っていましたが、実際食べてみるとおいしくてビックリ(^o^)
またメニューも豊富で、うな重、サンドイッチ、ハンバーグなどを作りましたが、特にサンドイッチは見た目も味もまさしくサンドイッチ(^_^)v
嚥下食を食べたことのない方、ぜひ一度食べてみてください!食の世界が広がること間違いなしです。楽しくて有意義な時間になりました(*^_^*)
〈5月25,26日〉
次の家庭科クラブは、昨年度も大好評だった。梅干し作りです!
一人で梅干し作りをするのは、なかなか面倒くさい事も多いのですが、みんなで取り組むとあっという間に作業が進んでいきました。
わからないこともみんなで相談しながらできるので、それもまた楽しいです(^o^)
梅干し漬けに使えなかった梅はジャムにしました!おいしかったぁ(^^)/
7月のできあがりが楽しみです!
何よりも、小学部から高等部まで幅広い参加があるので、いろいろな話が聞けたり、仲良くなったりと本当によい機会になっています(^_^)v
次回の配信もお楽しみに~(*^_^*)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
<教育相談>
本校では、肢体不自由児者を中心に相談を受け付けています。
巡回相談の依頼については、巡回相談(依頼)を読んでいただき申し込みのをお願いします。
・巡回相談依頼(手順).pdf
<宮崎地区特別支援学校教育相談利用の手引きはこちらです>
・利用の手引き.pdf
<学校見学ついて>
本校では、学校見学を随時受け付けております。
学校見学は予約制となっております。次の流れに従って、手続きをお願いいたします。
① まず、本校教頭又は教務主任に連絡し、学校見学希望の旨をお伝えください。
日程を調整し、期日を決定させていただきます。
② 期日が決定しましたら、「学校見学申込書」に必要事項を御記入の上、本校宛て
に郵送してください。
・学校見学について 説明.pdf
・学校見学申込書.docx
電話番号
0985-85-6641
FAX
0985-85-6640
本Webページの著作権は、清武せいりゅう支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。