校 名

宮崎県立清武せいりゅう支援学校

所在地

〒889-1601   宮崎市清武町木原4257-9

1 学校の教育目標

 

 (1)  基本理念   

          社会が「共生社会」の実現に向けた歩みを進める中、本校の児童生徒が地域社会におけるかけが

        えのない存在として社会参加・自立していくことを願い、一人一人の「生きる力」を培うこと

       を基本理念として次の教育目標を設定する。

      「健康で安全な学校生活を通して心豊かでたくましく生き抜く児童生徒の育成」

 

   目指す学校像

   ○ 保護者や地域に信頼される学校

   

   ○ 助け合いつながりのある学校

 

○ 笑顔あふれる明るい学校

 

 

   めざす児童生徒像

  ○ 明るい子 … 明るく元気な子ども(学校生活を楽しむ力)

 

○ がんばる子 … 根気強く最後まであきらめない子ども(継続できる力)

 

○ すすんでやる子 … 何事にも挑戦する子ども(主体的に活動する力)

 

 

    めざす教師像

   ○ 人権を尊重し信頼される教師(多様な価値観を見出し発信する力)

 

○ 児童生徒に寄り添い、実践を通して成長を促す指導を行う教師(子どもファーストの指導力)

 

○ 保護者や地域の願いに応える教師(説明責任とコンプライアンス)

 

○ 健康で明るく心豊かな教師(笑顔)

 

 

 (2)基本方針

 

ア)全ての職員が人権を尊重した教育活動を推進し、教育目標の達成に努める。

 

イ)個々の障がいの状態や特性及び発達段階に応じた指導実践に努め、肢体不自由教育の専門性の向上を目指す。

 

ウ)職員の連携を密にして組織的で計画的な学校運営に取り組む。

 

エ)地域における特別支援教育センターとしての充実を図る。

 

オ)危機管理体制の改善と充実に努め、安全で安心な教育環境の充実を図る。

 

カ)情報の発信と提供に努め、保護者や地域の方々に信頼される学校を目指す。

 

 

2 本年度の学校経営ビジョン

 (1)学校経営ビジョン

   グローバル化や人工知能(AI)などの技術革新が急速に進み、予測困難な時代を迎え、社会全

  体は共生社会の実現に向けて取り組んでいる中、児童生徒一人一人が社会でたくましく生きる力の

  育成が求められています。チーム清武せいりゅうとして全職員が、児童生徒一人一人の将来を見据

  え、個性と能力を発揮し、地域社会へ積極的に参加できるよう教育活動の実践を通して生きる力を

  育成し、保護者や地域から信頼される学校づくりを目指します。

  

 

(2)努力事項

 ア 小・中・高一貫した教育の推進

  ① 小・中・高一貫した教育課程の充実を図るとともに、「個別の教育支援計画」「個別の指導計

   画」に基づいた指導の実践に努めます。

  ② 小・中・高一貫したキャリア教育の推進を図り、将来の自立と社会参加に向けた力の育成に努

   めます。

  ③ 主体的な学びの実現に向けて、地域の資源や人材を生かした学習活動に取り組みます。

 

 イ 多様な学びに応じた専門性・専門的指導力の向上

  ① 児童生徒一人一人の教育的ニーズに対応する専門性の向上を目指し、授業力を含む学級経営力

   を高める職員研修の充実に努めます。

  ② 児童生徒の多様なニーズに応じた専門性の向上を目指し、自立活動の指導の充実を図ります。

 

 ウ 安全で安心できる学校生活の確保

  ① 様々な危機に対応できる危機管理体制の充実を図ります。

  ② 安心して学べる教育環境づくりに努めます。

 

 エ 地域社会とつながる学校の推進

  ① 地域で共に育つ児童生徒の交流及び共同学習の充実を図ります。

  ② 特別支援教育のセンター校として機能の拡充を図るとともに、地域の学校の特別支援教育力向

   上の支援に努めます。

 

(3)健康で安全な学校生活の確保と自己実現に向けた重点的な取組

 ア 安全・安心な学校を目指した危機管理体制の再整備

   実際的で効果的な危機管理体制の再整備を図るため、医療的ケアの必要な児童生徒の緊急対応、

  地震等の災害時対応と防災の在り方、スクールバス運行などに関する危機管理マニュアル等を再

  点検及び見直しを行い、更に安全で安心な学校を目指します。

 

 イ 肢体不自由教育校としての充実した教育課程の編成

   学校卒業後の地域社会への積極的な参加を目指して、障がいの状態や発達段階に応じた指導や支

  援、病院訪問教育学級の時数増加に向けた取組を推進するため、教育課程の充実を図ります。

 

 ウ 自立活動の指導の充実と専門的指導力の向上

   児童生徒一人一人の個性と能力の伸長を目指し、肢体不自由教育及び自立活動の専門性に、他の

  障がい種等に関する指導や支援の専門性を加え、更に資質・能力の3観点による「個別の指導計

     画」を踏まえ、児童生徒一人一人の実態等に応じた適切な指導・必要な支援を可能とする専門的指

  導力の向上に取り組みます。

   

 エ ICT機器等を活用した情報教育の推進

   児童生徒の情報活用能力及び教職員のICT活用指導力の向上を目指し、日々の授業における

  ICT機器等の活用を推進するとともに、ICT機器を文房具と捉える教職員の意識化を図りま

  す。

 

 オ 関係機関等と連携したキャリア教育の充実

   本人・保護者のニーズを把握し、関係機関等と連携した「未来の夢を考える授業」の更なる充実

  を図ります。また、将来の姿を見据えた取組(文化・スポーツ)の充実を図ります。

 

 カ 働き方改革の推進によるワーク・ライフ・バランスの向上

   教職員が心身ともに健康で仕事ができるよう、ワーク・ライフ・バランスの向上を意識するとと

  もに、業務のICT化及び業務の効率化(ICT化以外)を推進します。

   また、フレックスタイムが取得しやすいよう会議等の精選を図るとともに、お互いを理解し協働

  できる職場環境として、日頃からの職員間のコミュニケーションと連携を推進します。

 

 

 

児童生徒数(令和6年5月1日現在)
  小学部 中学部 高等部

 

合計

学年
男子 4 0 1 5 3 5 18 9 3 6 18 2 4 4 10 46
女子 2 2 1 2 3 14 0 5 2 7 3 4 2 9 30
6 2 2 7 6 9 32 9 8 8 25 5 8 6 19 76
参考資料
学校の沿革
昭和34年  7月13日  肢体不自由施設、県立整肢学園施設竣工                   
昭和34年  9月  1日  県立整肢学園内に宮崎市立国富小学校、赤江中学校特殊学級開設
昭和41年  6月  1日  分校昇格                                                  
                宮崎市立国富小学校分校、宮崎市立赤江中学校分校に昇格      
昭和47年  4月  1日  宮崎県へ移管し県立延岡養護学校整肢学園分校となる。        
                                河野正臣校長就任                                          
昭和50年  4月  1日  河野正臣校長退職、中原久允校長就任                        
昭和51年  4月  1日  落合孝水分校教頭就任                                      
昭和53年  4月  1日  中原久允校長転出、大木俊男校長就任                        
昭和54年  4月  1日  落合孝水分校教頭転出、岩下勝次分校教頭就任                
昭和56年  4月  1日  岩下勝次分校教頭転出、山内富雄分校教頭就任                
昭和60年  4月  1日  大木俊男校長退職、田中一夫校長就任                        
昭和61年  3月24日  延岡養護学校整肢学園分校建設第1期工事(管理棟)完成         
昭和61年10月31日  第2期工事(訓練棟、特別教室棟)                             
                   第3期工事(屋内運動場)完成                                 
昭和62年  3月20日  第4期エ事(音通教室棟)第5期工事(音通教室棟)                
                   附属棟、倉庫、ポンプ室、高架木樽タワー完成                
昭和62年  3月26日  新校舎に移転                                              
昭和62年  4月  1日  宮崎県立清武養護学校独立開校                              
                   初代校長落合孝水校長就任                                  
昭和62年  4月10日  第1回入学式(小学部 10名、中学部  3名入学)                    
昭和62年  4月23日  開校式                                                    
昭和63年  2月  3日  校歌制定                                                  
昭和63年  3月  9日  校旗制定                                                  
昭和63年  3月17日  第1回卒業式(小学部 11名、中学部  5名卒業)                    
平成元年  4月  1日  落合孝水校長退職、第二代校長手原堯夫就任                  
平成  2年  2月  9日  文部省特殊教育教育課程研究指定校研先公開                  
平成  2年  4月  1日  宮崎県立清武養護学校PTA発足                               
平成  3年  4月  1日  文部省・県指定初任者研修の試行研究指定校                  
平成  4年  4月  1日  寺原堯夫校長退職、第三代校長荒武宗夫就任                  
平成  5年  3月22日  普通教室完成                                              
平成  5年  4月  1日  荒武宗夫校長退職、第四代校長日高義治就任                  
平成  6年  2月28日  給食棟完成                                                
平成  6年  4月12日  自校給食開始
平成  7年10月31日  第32回九州地区肢体不自由教育研究大会 (宮崎大会)            
平成  8年  4月  1日  日高義治校長転出、第五校長  小川幸夫就任                  
平成  8年11月17日  学校創立1O周年記念式典                                    
平成  9年  4月  1日  平成9・10年交流教育地域推進研究校 (文部省指定)             
平成10年  4月  1日  小川幸夫校長転出、第六代校長  福元義信就
平成12年  4月  1日  福元義信校長退職、第七代校長  今村忠雄就任                 
         平成12・13年度マルチメディアを活用した補充指導について     
              の調査研究校 (文部科学省委嘱)                              
平成12年11月  8日  全国肢体不自由教育研究協議会宮崎大会 (~10日)              
平成13年11月  8日  全国学校体育研究大会宮崎大会 (~9日)                      
平成14年  2月  8日  平成12・13年度マルチメディアを活用した補充指導について    
           の調査研究報告会 (文部科学省委嘱)                          
平成14年11月  5日  校舎増築完成   (8教室増)                                   
平成15年  4月  1日  今村忠雄校長転出、第八代校長  布施大典就任                 
平成15年11月19日  優良PTA文部科学大臣表彰                                    
平成16年  1月  8日  韓国ソウルゾンミン学校と姉妹校縁組み                       
平成16年  5月         医療的ケアを必要とする児童生徒のために看護師配置           
平成17年  4月  1日  布施大典校長退職、第九代校長  石川英夫就任                 
平成17年10月19日  第42回九州地区肢体不自由研究教育大会  宮崎大会(~21日)  
平成18年  3月  8日  高等部校舎完成                                             
平成18年  4月12日  高等部開設式並びに第20回入学式                           
                                  (小学部 6名、中学部 4名、高等部 10名入学)        
                                  (転人者高等部2年2名)                             
平成18年  9月25日  スクールバス出発式  スクールバス運行開始                   
平成19年  3月31日  新運動場完成  屋根付駐車場及び中央広場工事完成  周廻道路整備完了
平成20年  4月  1日  石川英夫校長退職  第十代校長  髙橋和平就任                 
              宮崎県立清武せいりゅう支援学校に校名変更                   
平成21年  8月21日  第52回全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会および
            PTA ・校長会合同研究大会 「宮崎大会」(~23日)              
平成22年  4月  1日  髙橋和平校長退職  第十一代校長  瀬川健治就任            
平成23年  3月15日  小学部・中学部24回卒業式(小学部5名、中学部14名卒業)
                                高等部第4回卒業式(8名卒業)
平成23年  4月12日  小学部・中学部25回卒業式(小学部1名、中学部4名入学)
                                高等部第6回入学式(17名入学) 
平成23年  3月15日  小学部・中学部25回卒業式(小学部6名、中学部9名卒業)
                                高等部第5回卒業式(6名卒業)
平成24年  4月  1日  瀬川健治校長退職  第十二代校長  松本保紀就任               
平成24年  4月11日  小学部・中学部第26回入学式(小学部 10名、中学部 5名入学) 
                                高等部第7回入学式 (9名入学)                               
平成24年  8月  1日  第十三代校長  佐藤成年就任                                 
平成24年11月10日  第1回せいりゅう祭開催                                      
平成25年  3月15日  小学部・中学部第26回卒業式 (小学部 4名、中学部 8名卒業)     
                                高等部第6回卒業式 (11名卒業)

平成25年  4月10日  小学部・中学部第27回入学式  高等部第8回入学式
平成25年10月24日~25日  九州肢体不自由研究宮崎大会(宮崎観光ホテル) 
平成26年  3月14日  小学部・中学部第27回卒業式(小学部11名、中学部4名)
                                高等部第7回卒業式(高等部15名)
平成26年  4月  1日  訪問教育学級開設、個別対応看護師の任用開始
平成26年  4月10日  小学部・中学部第28回入学式(小学部6名、中学部10名)
                                高等部第9回入学式(高等部4名)    
平成26年11月  1日  第2回せいりゅう祭開催                  
平成27年  3月13日  小学部・中学部第28回卒業式(小学部5名、中学部6名)
                                高等部第8回卒業式(高等部9名)
平成27年  4月10日  小学部・中学部第29入学式(小学部8名、中学部5名)
                                高等部第10回入学式(高等部6名) 
平成28年  3月15日  小学部・中学部第29回卒業式(小学部5名、中学部7名)
                                高等部第9回卒業式(高等部7名)
平成28年  4月  1日  佐藤成年校長退職 第十四代校長 野田尚子就任
平成28年  4月12日  小学部・中学部第30回入学式(小学部8名、中学部6名)
                                高等部第11回入学式(高等部7名) 
平成29年  3月15日  小学部・中学部第30回卒業式(小学部1名、中学部9名)
                                高等部第10回卒業式(高等部4名)
平成29年  4月12日  小学部・中学部第31回入学式(小学部7名、中学部1名)
                                高等部第12回入学式(高等部9名)
平成29年11月  4日  学校創立30周年記念式典
           第6回せいりゅう祭開催
平成30年  3月14日  小学部・中学部第31回卒業式(小学部9名、中学部4名)

         高等部第11回卒業式(高等部3名)

平成30年  4月12日  小学部・中学部第32回入学式(小学部9名、中学部11名)
           高等部第13回入学式(高等部3名)
平成31年  3月15日  小学部・中学部第32回卒業式(小学部6名、中学部7名)
                                高等部第12回卒業式(高等部6名)
平成31年  4月  1日  野田尚子校長転出 第十五代校長 仲家 孝就任
平成31年  4月10日  小学部・中学部第33回入学式(小学部10名、中学部6名)
                                高等部第14回入学式(高等部7名) 
令和2年  3月13日  小学部・中学部第33回卒業式(小学部5名、中学部4名)
                                高等部第13回卒業式(高等部8名)
令和2年  4月13日  小学部・中学部第34回入学式(小学部5名、中学部6名)
                                高等部第15回入学式(高等部3名)
令和3年  3月13日  小学部・中学部第34回卒業式(小学部7名、中学部11名)
                                高等部第14回卒業式(高等部4名)
令和3年  4月  1日  仲家孝校長転出 第十六代校長 横山貢一就任
令和3年  4月13日  小学部・中学部第35回入学式(小学部5名、中学部8名)
                                高等部第16回入学式(高等部12名)
令和4年  3月15日  小学部・中学部第35回卒業式(小学部7名、中学部7名)
                                高等部第15回卒業式(高等部7名)
令和4年  4月  1日  横山貢一校長転出 第十七代校長 松田律子就任
令和4年  4月13日  小学部・中学部第36回入学式(小学部2名、中学部6名)
                                高等部第17回入学式(高等部6名)
令和5年3月15日 小学部・中学部第36回卒業式(小学部8名、中学部7名)
                               高等部第16回卒業式(高等部3名)
令和5年4月1日   松田律子校長転出 第十八代校長 堀克就任
                               高等部通常学級(高等学校に準ずる教育課程)開設
令和5
年4月13日 小学部・中学部第37回入学式(小学部2名、中学部7名)
                               高等部第18回入学式(高等部7名)
令和6年3月15日    小学部・中学部第37回卒業式(小学部7名、中学部5名)
                               高等部第17回卒業式(高等部11名)
令和6年4月13日    小学部・中学部第38回入学式(小学部6名、中学部8名)
                               高等部第19回入学式(高等部5名)
 
施設(面積)


      敷地面積 33,584.32㎡
      建物面積   8,369.43㎡
校舎       5,640.86㎡   体育館             599.61㎡
給食棟       396.71㎡   校舎(高等部) 1,647.63㎡
その他 84.62㎡