題 字 小学部 亀田 峻也
題 字 小学部 亀田 峻也
PTA日記
PTAお楽しみ会事業を実施しました
令和6年12月12日(木)に、PTA主催で「お楽しみ会」が行われました。会には「宮崎市消防団音楽隊」の皆様に来ていただき、素晴らしい演奏を披露していただきました。
迫力のある「ハローファイヤーマン」から始まり、曲間には楽器の紹介や代表児童生徒による指揮者体験がありました。「さんぽ」や「夢を叶えてドラえもん」など知っている曲になると、子供達は手拍子をしたり体を動かしたりして楽しさを表現しました。
アンコールの「ジャンボリーミッキー」では、ボンボンの踊りも加わり、会場がさらに盛り上がりました。
宮崎市消防団音楽隊の皆様、子供達の心に残る素晴らしい演奏をありがとうございました。
第16回 20歳を祝う会を実施しました
令和6年11月9日(土)に、本校高等部多目的室にて、第16回20歳を祝う会を実施しました。
20歳をむかえたの皆さんと関わりのあった、学校内外の先生方やPTA20歳を祝う会の保護者が集まり、お祝いをしました。
今年は2名の卒業生とご家族が出席され、各ご家庭より近況報告を伺うことができました。
在学当時の懐かしい写真のスライドを見たり、久しぶりの先生方との再会に、笑顔あふれる素敵な会となりました。
20歳を迎えられた皆さん、おめでとうございます。
PTA施設見学を実施しました
令和6年9月18日(水)にPTA研修係主催 施設見学を実施しました。
施設がリニューアルしたということで、今回も昨年と同じ「まほろば福祉会」を見学しました。
初めにまほろば福祉会の施設紹介の映像を見てから、「ほっとすてーしょん翼」と「さくら館」を案内してもらいました。どちらも昨年の印象よりさらに良い雰囲気の中で、利用者の方がのびのびと過ごされているのが分かりました。トイレや入浴施設なども整っており、カフェがあったり国スポ障スポに向け体を動かすことに力を入れたりなど、いろいろな取り組みをされていました。
実際に施設を見学し、職員の方に丁寧にガイドをしていただいたことで、将来子どもが安心して過ごせる場として身近に感じることができました。
たくさんの御参加、ありがとうございました。
PTA総会
令和6年4月26日(金)にPTA総会を開催いたしました。
昨年に引き続き、対面での開催でした。
旧役員のみなさん、1年間ありがとうございました。
新役員のみなさんを中心に今年度の活動が始まります。
「誰でも」「気軽に」参加できるPTA活動を目指します!!
第15回 20歳を祝う会を実施しました
令和5年11月11日(土)に、本校高等部多目的室にて、第15回20歳を祝う会を実施しました。
PTA20歳を祝う会の保護者の方々をはじめ、小学部時代から成人者の皆さんと縁のあった学校内外の先生方が集まりお祝いをしました。
当日は、3名の成人者と御家族が出席され、各御家族より近況報告を伺うことができました。20歳を迎えられ、御家族そろって希望を胸に歩まれているお話しに、出席者一同心が温かくなりました。思い出の詰まった学び舎での懐かしい再会に、笑顔あふれる会となりました。20歳を迎えられた皆さん、おめでとうございます。
第60回九州地区肢体不自由教育研究大会鹿児島大会 第6分科会・PTA座談会への参加
令和5年10月19日(木)に、九肢研鹿児島大会へzoomで参加しました。参加者は、PTA三役と地域連携部長の4人です。
午前中は第6分科会で、大分県立別府支援学校から「PTA活動とPTA不要論を超える存在意義」、宮崎県立延岡しろやま支援学校から「子供たちのために地域社会や保護者同士のつながりを取り戻そう!」という発表を聞きました。各学校の取り組みを聞きつつ、本校との違いを知ることや同じ悩みと向き合うことができました。
午後からのPTA座談会では、各県の取り組みや現状を知り、相互に活発な意見交換ができました。
来年度は熊本県で参集型での大会になるそうです。
PTA施設見学を実施しました
令和5年9月27日(水)に、PTA研修係主催 施設見学を実施しました。
今回は宮崎市跡江にある「まほろば福祉会」を見学しました。
初めに、まほろば福祉会の各事業の説明を聞いたり、映像を見たりしました。まほろば福祉会の成り立ちや各施設の様子等を詳しく知ることができました。
その後、「ほっとすてーしょん翼」と「さくら館」の実際の様子を見学しました。見学中は、設備や利用者の方の過ごし方について、職員の方に丁寧なガイドをしていただきました。将来の利用を見据えて、保護者からもたくさんの質問が出ていました。
久しぶりの施設見学で、有意義な時間となりました。たくさんの御参加ありがとうございました。
PTA研修係講話を実施しました
令和5年8月25日(金)に、PTA研修係主催 歯科医による講話を実施しました。
今回はみえeatデンタルクリニック院長 清山美恵先生を講師としてお招きしました。なぜ口腔ケアが必要なのか、どのように行うと良いのかについて、写真や動画を交えて説明していただいたり、本校児童をモデルに実演していただいたりしました。
来校して話を聞いた保護者の方々からは、「口腔ケアが大切だと改めて感じた。」、「早速実践してみたい。」との声が寄せられました。
もっと詳しく聞きたいと思うほどの有意義な研修となりました。たくさんの御参加ありがとうございました。
PTA総会を実施しました
令和5年4月28日(金)に、PTA総会を実施しました。
4年ぶりに参集型でのPTA総会を開催することができましたが、多くの保護者のみなさまにご参加いただき、令和5年度のPTA活動がスタートいたしました。
新役員を中心に、学部を越えたつながりを大切にしながら1年間楽しく活動していきましょう!
第14回成人を祝う会を実施しました
令和4年11月12日(土)に、本校高等部多目的室にて、第14回成人を祝う会を実施しました。当時の先生方やPTA成人を祝う会の保護者の方々でお祝いしました。
4名の成人者の方々との久しぶりの再会に、多くの笑顔があふれました。
コロナ禍のため、縮小開催でしたが、心に残る時間を過ごすことができました。
おめでとうございました。
第59回 九州地区肢体不自由教育研究大会大分大会に参加しました!
令和4年10月20日(木)に、第6分科会(PTA・地域との連携)、21日(金)にPTA座談会がありました。PTA三役の皆さんが参加されましたので、感想をご覧下さい。
限られた時間ではありましたが、各学校の生の声をお聞きすることができ、貴重な時間を共有することができました。コロナ禍の中、地域や学校によって状況の違いはありますが、PTA活動をより良くするための様々な工夫や取り組みをされており、参考になることがたくさんありました。
本校PTAもアイディアを出し合いながら、「コロナ禍でもできること」を楽しみながらやっていきましょう!
PTA会長 望月美香
少人数の学校の強みを生かしてYouTube配信をされたり、感染症対策を講じて新入生のお母さん方と直接会って話す機会を設けたり、PTA公式LINEを立ち上げ、案内文書やPTA便りを送信し、ペーパーレス化している学校等、様々な取り組みを聞くことができました。
コロナ禍であっても工夫をされてできる活動をされているので、とても参考になりました。2日間有意義な時間をありがとうございました。
PTA副会長 藏本歩
貴重な発表を聞き、他校の方との交流ができ、充実した大会でした。
その中で、YouTube配信を取り入れ、少しでも多くの保護者や家族が学校での活動(子ども達の学習の様子やPTA研修等)に触れられるようにと、参加できなくても自宅や空いた時間で動画を視聴できる取り組みは素晴らしいなと思いました。
今回初めての参加でしたが、良い経験をさせていただきました。機会があれば皆さまもぜひご参加くださいね。きっと良いことがあります。
PTA副会長 菊池幸子
家庭教育学級研修会
9月26日(月)に家庭教育学級で研修会を行いました。
今年度はコロナ禍で大人数での施設見学が難しかったため、施設見学に代わるルームツアー形式の説明、施設を利用されている保護者や施設に勤務されている保護者からの話の紹介をしました。
今回取り上げたのは、保護者からの希望見学先として挙がっていた「HALEたちばな」さんです。写真付きでの説明で様子を知ることができた、実際に見学してみたいとの感想が聞かれました。また、利用されている保護者の話を聞くことができたのも良かったようです。
今回の研修を通して、新たな施設見学の形を見出すことができました。たくさんのご参加ありがとうございました。
涼しい夏飾り企画
コロナ禍の中、少しでも気持ちが明るくなればと思い、夏らしい飾り付けを企画しました。いくつかの飾りには鈴が付けてあり、揺らすと音を聴く事ができる工夫をしました。子供達や先生方が廊下を通る際に楽しんで頂けたと思います。
PTA お楽しみ会
PTA総会を実施しました
令和4年4月28日(木)に、PTA総会を実施しました。
今回は感染症対策として、リモートを取り入れました。初めてのことづくしでか、バタバタした場面もありましたが、何とか時間通り終えることができました。
ここ2年、新型コロナウイルス感染症によるPTA活動の中止が相次ぎましたが、今後は色々と工夫しながら活動を始めたいと思っています。
令和3年度のPTA役員の皆さん、1年間ありがとうございました。
令和4年度のPTA役員の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
PTAサークル活動について
今回は、読み聞かせサークルの活動について紹介します!
本の世界の楽しさを楽器やパフォーマンスを取り入れ、五感で楽しめる読み聞かせに挑戦しています。コロナ渦での読み聞かせ実演活動はできませんでしたが、これまでの活動を、宮崎県教育委員会(宮崎県教育庁生涯学習課)の宮崎県生涯読書推進委員会にて紹介する機会をいただきました。
「せいりゅう」の子ども達それぞれの感性で新しい世界観を感じてもらいたいという願いを込め、今年度、サークル費から新しい紙芝居ボックスを購入させていただき、メンバーそれぞれが選んだ学校所蔵の紙芝居を読み、撮影したものをDVDに収めました。校内学習や余暇時間に、メンバーで製作したDVDを使ってもらえたら嬉しいです。
PTAサークル活動について
前回に続き、サンサンsmileサークルです。
「動作法リハビリテーション」
11月26日 12月3日 12月10日 ~初の親子参加型になりました~
動作不自由の改善を目的に、機能訓練に取り組まれている野村先生に来校いただき、親子リハビリ会を開催しました。
分かりやすい説明と丁寧なご指導で、参加者それぞれがホッとなるひとときもあり、教育と楽しさが程よく合体したエデュテインメントのような有意義な空間になったかと思います。
個人の感想になりますが、私の息子も数年前から経験を経ていく中で、広がっていく気づきを感じながら、目の前の事を軽やかに見つめる間合いができ、本人のリハビリや学ぶ姿勢への、余裕とパフォーマンスに繋がっているように思います。子供と触れ合うメンバーの皆さんが、お母さんとしてキラキラしている姿もとっても素敵でした。ご参加ありがとうございました(^_^)
「ワークショップ」
12月20日 ~ 繰り返し使えるラップ ~
久しぶりのもの作り講座として、エコ先進国で発祥の「蜜蝋ラップワーク」を午前中限定で開催致しました。天然素材の抗菌性を利用していて、環境に優しい食品保存用の密着布です。コストや作業時間もそれほどかからないので、登校やリハビリの際に、気軽に立ち寄って楽しんでもらえるような形式にして、人の分散に自然と繋がるようにしています。
Xmasにも使えるオーナメントも合わせて作ることができました。一緒にトライしていただいた皆さま、ありがとうございました。
PTAサークル活動について
前回に続きまして、sun sunスマイルサークルについてです。
【梅干し作り】
~6月28日 梅の実が真っ赤に染まりました~
2年ぶりに実施できた恒例の梅干し講座。
漬ける時の基本的なポイントや保存方法等をみんなで確認し合いながら、無事に仕上がりました。
例年以上に大きな実、そして自然に生まれる協力体制。
多くの事が定まらない中で、変わらない大切な何か。をたくさん感じさせてもらえた楽しい時間でした。
講師のU先輩、ご参加の皆さま、ありがとうございました。
【個人鑑定占い講座】
~7月14日 占っていいですか?~
今回は、市内でご活躍されている占い師の方が来て下さいました。
個別対応の為、わずかな時間でしたが、一人ずつ温かなハートで向き合ってお話をしてもらい、とても貴重な時間を過ごせました。それぞれの解釈も興味深かったです(^ ^)。
ここ最近よく耳にすることが増えた「占い」という言葉。自分の状態やコンディションを知る手がかりとして。また、「自分のことをもっと深く掘り下げてみたい。」など、前向きな行動に繋がるツールとして楽しむ方も多いようです。
ちなみに、私は朝のニュースの合間にある占いランキングで最下位な時がいちばんワクワクします(笑)。
感染症対策の為、時間毎の振り分けを行いましたが、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
PTAサークル活動について
今年度も、新型コロナの影響で延期や中止することもありましたが、対策を十分に行いながら、実施することができました。今年度も「バドミントンサークル」「sun sunスマイル」「読み聞かせサークル」の3サークルで実施しました。
今回は、バドミントンサークルについて紹介します。
8人のメンバーで、時間がある時や気が向いた時に、集まった仲間で楽しく自由にバドミントンをしています。ほとんどが初心者で、いっぱい笑って、いい汗をかいて、日頃のストレスを発散しています。最近はコロナの影響でなかなか思うように活動できない時もありましたが、これからも楽しい時間を過ごしていけたらいいなと思っています。
【日時】毎週火曜日 12時から12時50分(学校の行事等でお休みの時もあり)
【場所】体育館
第12回 成人を祝う会
当初は成人者とご家族、そして本校職員のみでの実施を計画しておりましたが
学校外からも参加して頂き、賑やかな会になりました。
会では、横山校長からの祝辞として、「 家族や出会った人々への感謝の気持ちを
持ち、若い情熱と感性で社会を動かすエネルギーを持ってほしいこと、そして各々が
自分にとっての金メダルを勝ち取ってほしい 」との激励の言葉を頂きました。
その後、成人者からの近況報告があり、その成長ぶりに胸が熱くなる場面も
ありました。また、保護者の皆様からは、この会に対する感謝の言葉と今後の抱負を
お話し頂き、希望あふれる素敵な成人式となりました。
PTAサークル活動について
こんにちは。「サンサン Smile サークル」です(^_^)。このサークルは、以前は「家庭科サークル」として活動していたもので、皆さんのアイディアを取り入れた多彩な企画で、アットホームな小気味よい空間を楽しんでいます。今回はZoomを利用した講演会を実施しました。
ニューノーマルな時代を迎える中で生まれた、様々な変容に、個人的には保守的な視点で変わる事へのリスクに悩みがちでしたが、アドバイス等もいただき、オンラインという形で初の試みができました。
感染症対策での体制も整ってきておりますので、来年度はオフラインでのリアル講座も併せてご案内していき、「活力」に繋げていただければ幸いです。
また、学校、保護者等、関わる皆様のおかげで成り立っていることを改めて感じます。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
サンサン Smile サークルリーダー 中村陽子
PTAサークル活動について
バドミントンサークルは発足して6年になります。登録メンバーは13人です。毎週火曜日で時間がある時や気が向いた時に、集まった仲間で楽しくバドミントンをしています。
ほとんどが初心者で、いっぱい笑って、いい汗をかいて、日頃のストレスを発散しています。最近は、コロナのため残念ながらほとんど活動できていませんが、コロナが落ち着いたら、また楽しい時間を過ごせればいいなと思っています。
☆ 日時・・・毎週火曜日 12:00~12:50
(学校の行事等でお休みの時もあり)
☆ 場所・・・本校体育館
バドミントンサークルリーダー 阿南久美子
PTAサークル活動について
今回は、読み聞かせサークルの活動について紹介します。
今年度のサークル活動はコロナ禍ということもあり、活動方法に工夫を凝らす必要性を感じていました。これまで学校図書を利用した活動で、学内の子供達に学校図書室を身近に感じつつ、絵本の世界(新しい世界観)を五感で感じて欲しいという願いを込めて実施してきました。コロナ禍では学校に入れない、ネット配信で絵本を楽しんでもらいたいと思っても、近年の著作権に対する大きな壁もあり、ようやく活動を許可された2学期からの活動方針に多くの課題を抱えていました。そういう中で、学校からの読書週間の全校集会での読み聞かせサークル出演(?!)の依頼は、新しい様式での活動方法を見出していくきっかけとなり、学校の理解と協力に心から感謝しております。
サークル費から、アクリルパーテーションを購入させていただき、子供たちとの距離を保ちながら読み聞かせを実践したり、サークルメンバーと協力し読み聞かせを撮影したものを放映していただいたりと、マスクを外してのコミュニケーションが不足する中で、口元を見せながら様々なハンディを持っていても、それぞれの感性で受け入れる場を設けるきっかけ作りという活動の趣旨をシフトしました。コロナは時代の変革に私達も順応し成長を促す道を開いてくれたのか・・・前向きに捉え、来年度も更に進化した読み聞かせ活動にチャレンジしていきたいと思っています。ご協力頂いた先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。
今年度の活動の締めくくりに、読み聞かせサークルオリジナルエプロンを作成しました。デザインは、メンバーの親戚で、名古屋在住の高校2年生女子です!!
PTA新聞第86号完成!
今回は卒業特集として、卒業生からの言葉や卒業の一句を掲載し、併せて
PTAスポーツ大会や福祉機器展の様子等のPTA活動も取り上げています。
感染症拡大防止のための休校により、前例になく大変な編集作業となり
ましたが、広報の係一同協力して無事完成させることができました。
今年度の広報活動に御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
また来年度も御協力のほど、よろしくお願いします。
フラダンスサークル紹介
ビューティフルフラの先生を講師にお願いして、御指導いただいています。
年に1度の発表会や施設への訪問、祭りなど、イベントにも参加しています。
メンバーみんなで、ワイワイ楽しく活動しています。
一見優雅に見えるフラですが、実は結構ハード。
インナーマッスルも鍛えられるため、姿勢も正しく整います。
頭痛や肩こり、腰痛改善にも効果があります。
子ども達のためにも、自分自身が元気で美しく!が目標です。
新メンバー募集中です!
PTAバドミントンサークル
毎週火曜日、昼12時~約1時間、体育館で活動しています。
約1時間の活動時間ですが、十分な汗をかけて、しっかり運動できます。現在登録人数は13人です。
活動の流れは、ストレッチ→軽く基礎打ち→試合です。
試合は、基本ダブルスで、細かいルールは無視して最低限のルールでやっています。
バドミントン初心者が多いので、気軽に参加できると思います。
毎週、笑いの絶えない時間になっています。
第3回家庭教育学級・閉級式がありました
「心動かせ!夢実現セミナー」を実施しました。
今年度の家庭教育学級は今回で終了となります。それに伴い、合わせて閉級式も行いました。
校長先生からのお話があり・・・
家庭教育学級に全て参加してくださった保護者の方には皆勤賞が
授与されました。1年間、企画や準備に御協力いただきありがとうございました。
セミナーでは講師として「オドットミッド」さんをお招きして、
活動のお話やダンスのワークショップが行われました。
「オドットミッド」さんはダンサーの皆さんとダンス講師の徳永紫保氏を中心に、
ダンスを通じて障がいのある人とない人がつながることのできる活動を行っているグループです。
ダンスのワークショップでは、児童生徒もダンス表現に参加しました。
今年度の家庭教育学級もたくさんのご参加をありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
みなみのかぜ支援学校保護者との情報交換会
参加者は、
○みなみのかぜ支援学校が6名(PTA会長、副会長、監事、専門部長)
○清武せいりゅう支援学校が4名(PTA副会長、理事)でした。
特にこれといった内容は決めず、フリートークをしました。
○それぞれの自己紹介・子ども達の紹介、子ども達の学校や家での様子・・・
○同じ敷地内にいても、なかなか接する機会がないので、一緒にできる活動があるといい・・・など
短い時間ではありましたが、おいしい料理を食べながら、有意義な情報交換会となりました。
ここで交換した情報を、PTAとして連携していくには、どのようなことをしていけばいいのか・・・と思いました。一番考えられるのは、災害時の連携が大事になってくるのではないでしょうか。
PTAスポーツ大会
今年の種目は風船バレーです。イベント係の皆さんが準備・運営を担当します。
開会式では、ルールの説明や準備体操も行われました。
ウォーミングアップとして、フライングディスクを使ったいろいろな種目にも挑戦しました。
作戦会議も入念に……。
いざ、試合開始!
風船なので、意外に思ったところへ飛びません。
今回のルールが「全員が風船にタッチして10回以内に返す」でしたので、
「い~ち」「に~」とチームで数を数える声や歓声が響いていました。
また、床に膝を打ち付けながらレシーブをするナイスファイトも見られました。
教頭先生も、普段なかなか見られないジャージ姿で、プレイを楽しんでいました。
合間には、福祉機器展で展示する機器の体験もありました。
閉会式では、最優秀プレーヤーや優勝チームの表彰、中村PTA副会長からの講評がありました。
和気あいあいと親睦を深められたスポーツ大会となりました。
読み聞かせサークルinせいりゅう祭
今年度も、せいりゅう祭午後の部にて読み聞かせサークルの
保護者の皆さんのよる読み聞かせコーナーが行われました。
風船で飾られたカラフルな空間での絵本の読み聞かせに
子どもたちもわくわく。
絵本に合わせて、音楽あり、動きあり、キャラクターありの
賑やかな読み聞かせに子どもたちも笑顔いっぱいになっていました。
今年もたくさんの人が聞きに来てくれました。
おいしい昼食を食べた後のお腹も満たされた時間に、絵本を通じて
気持ちも満たされた一時になったのではないかと思います。
福祉機器展があります
福祉機器、ICT 機器、食品サンプル等展示・試乗などが行われる予定です。
開催日は令和元年12月14日(土)~ 15日(日)の2日間
時間は午前10時 ~ 午後3時 となっています。
詳しくは下のチラシをご覧ください。
家庭科サークル「ラテアート体験」
今回は、宮崎市内で噂のコーヒーショップ「The Rosa Coffee」さんに来訪いただきました。
コーヒーの知識からお話ししてもらい、その後「ラテアート」の完成までを保護者個々に御指南くださり、
それぞれ素敵な模様ができていました。(^o^)♫
コーヒーの香りでリラックスした空間が生まれてたと思います。
御参加の皆様、ありがとうございました。
読書週間~読み聞かせサークルin全校集会~
今年度も読書週間に合わせて、全校集会の中で読み聞かせサークルの皆さんによる絵本の読み聞かせが行われました。
前年度のPTA益金で購入した学校図書の本の紹介があり、その中から大型絵本の「スイミー」や「ちょんまげとんだ」の読み聞かせがありました。
「一人では小さな力でもみんなで協力すれば大きな力になる!」
そんな勇気ある「スイミー」の話を子どもたちは真剣に聞いていました。
「ちょんまげとんだ」では、「どすこい!」の台詞に合わせて色々な楽器の音が鳴ったり、実際にちょんまげのカツラが飛んでいったり、動きのある読み聞かせを聴いて、子どもたちは盛り上がっていました。
今年のせいりゅう祭でも読み聞かせコーナーがありますので、是非遊びに来てくださいね。
第2回家庭教育学級
9月11日(水)に今年度2回目の家庭教育学級が実施されました。
今回は施設見学です。宮崎市南消防署の見学と、シャトーレストランベルエポックでのテーブルマナー講座の受講という行程でした。
南消防署では、起震車に乗り震度7の身動きがとれないほどの揺れを体験したり、普段聞くことのできないお話を聞くことができ、有意義な見学となりました。
夏に防災研修もあったばかりなので、より防災への意識が高まったのではないかと思います。
シャトーレストランベルエポックでは、昼食を兼ねながらテーブルマナー講座を受講しました。実際に食事を取りながらテーブルマナーについて勉強することができたので分かりやすかったです。もちろんお食事は最高でした♪
今年度の家庭教育学級は次回で最後となります。ぜひご参加ください。
保護者・職員合同防災研修会
前半は、講演。
阪神淡路大震災や東日本大震災、またこれまでの体験から得た防災の考え方など、映像を交えながら説明してくださいました。時間とともに意識が低くなりつつある災害の怖さを改めて感じるとともに、命を守るための具体的対策の大切さを教えていただきました。
後半は、ワークショップ。
実際に自分たちに災害が起こったときにどうすればいいのか、気になる点や疑問点などを話し合いました。
各グループで出た話題について共有しました。
保護者からも質問やアイデアが出されました。
最後はPTA会長が研修の感想を含め、謝辞を述べました。
会の終了後も、個別に初鹿野氏に質問するなど、参加者の関心の高まりがみられました。これを機会として、日頃から備えていきたいと思います。
全肢P連奈良大会
8月22日(木)~23日(金)の2日間、令和元年度 第62回全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会およびPTA・校長会合同研究大会に参加しました。今年度は奈良県で行われました。出発の飛行機が遅れるというハプニングもありましたが、全国の肢体不自由特別支援学校関係者が一堂に会して、学び、情報交換する良い機会となりました。
【研究主題】「肢体不自由のある子どもたち一人一人の生きる力を育むために
PTA活動はどうあるべきか
~えがおひろがるみんなの輪 奈良から始まる新しい時代~」
【主な内容】1日目:基調講演・分科会・懇親会、
2日目:会員研修・アトラクション・全体会
〈基調講演〉 「特別支援教育の動向と肢体不自由教育の充実に向けて」
~子どもの学びを支えるために~
文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官 菅野 和彦 氏
〈分科会〉 第3分科会(福祉):「子どもたちの現在、将来の自立生活を支え確保するために、
PTAは福祉機関等との連携をどのように深めていくか」
第5分科会(医療):「子どもたちの健康・安全の保持を基本に、
医療機関や従事者との連携をどのように深めていくか」
各校の課題を共有したり、新しい情報を得たりしました。
〈会員研修〉 「障がい福祉と人格向上」
(株)オールケアライフ 代表取締役 鎌倉 義雄 氏
〈アトラクション〉 奈良王寺工業高校吹奏楽部
懇親会では、全国のPTAの方々とつながろうと、名刺を配りながら挨拶に回りました。
昨年度の福井大会で出会った方々に再会できたのもうれしいことでした。
2年後の九肢研宮崎大会のことを考え、運営面にも関心をもって参加しました。仕事や家庭の都合をつけながらで、大変な面もありますが、貴重な機会となりました。
「冷や汁」を作ろう!
所属のお母さまより、「冷や汁」のリクエストをいただき実施となりました。
新学期最後の企画でしたが、20名の参加です。
宮崎の郷土料理「冷や汁」。。。
各ご家庭でのお話を聞きながら、美味しい冷や汁ができました。
暑い夏に最適で、栄養満点!元気満点(^_^)v
追加でおやつも作り、楽しい一時を過ごしました。
レシピ欲しい方はお知らせください(^^)
見学など、気になる方は中学部中村(保護者)まで♪
福祉ゾーンふれあい夏の夜祭り
万が一、中止の場合は、仕入れ済みの商品を自分たちで買いましょう・・・とまで、打ち合わせするほど微妙な週間予報でしたから、皆さん喜んでいました。
担当の保護者の方々が、商品決めから注文・買い出し、保健所の手続き、人員配置等、入念に準備をして当日を迎えました。
3台の鉄板で次々と焼きそばを作っていくお父さん達
鉄板のすぐ後ろで、できあがった焼きそばをパック詰め
人気の焼きそばは、600食が早くに完売!
くじ引きは子ども達が次々と挑戦 (^o^)
飲み物もジュース・お茶・・・種類も豊富
その他、おにぎりやアイス等、皆さん、購入していただきありがとうございました。
また、エプソン労働組合さんの御協力による缶バッチも、最後の最後まで人気でした。清武せいりゅう支援学校の児童生徒は、バッグや車椅子につけて喜んでいます。毎年ありがとうございます。
今年も交流レクリエーションでは保護者フラサークルの皆さんが出演してくださいました。とても華やかで、一気に夏の雰囲気になり、会場が盛り上がりました。
保護者フラサークルの皆さん、スタンバイ中
子ども達が「かぶりつき」で見て真似を!
会場からは大きな拍手
多くの方々に参加していただき、たくさんの笑顔が見られたり、久しぶりの再会があったりして、とても楽しい夏の夜祭りとなりました。保護者・職員・地域の皆さんのつながりが感じられました。
浄書体験会 令和スペシャル
都城市狭野神社で開催されている浄書会の先生と神職さんをお招きし、浄書体験会をしました。
筆ペンを用いて、新元号「令和」や文字の美しい書き方を教わり、禅語を取り入れて言葉の奥深さを学ばせていただきました。
複写した祝詞は御奉納してくださるそうです!
約2時間の講座を、見事な集中力であっという間に突破した保護者の皆さん、御参加ありがとうございました。
また、御興味ありましたら、中学部 中村まで御相談ください。
PTA懇親会
清武せいりゅう支援学校の保護者・職員はもちろん、隣接するこども療育センター職員(医師、訓練士、看護師等)の皆さんにも多数参加していただきました。このように、子どもたちの幸せを願う人たちが一堂に会して、じっくり話をする貴重な機会が継続して設けられていることは本当に有り難いことです♥♥
今回は、各テーブルの自己紹介を簡単に済ませ、これまで清武せいりゅう支援学校に貢献してきた保護者・職員をランキングで紹介し表彰するコーナー、クイズ、じゃんけん大会など、担当の保護者による企画でで大いに盛り上がりました(^o^)
中でも、保護者や職員の個性を引き出し、絆を深めてきた「藤川劇場」は、卒業のため今回が最終公演となり、惜しみない拍手が送られていました。
「子どもたちのために頑張ろう!」 (^^)/ と、心を一つにした懇親会でした。
第1回家庭教育学級
今年度、1回目の家庭教育学級が行われました。宮崎市南消防署の出前防災講座を
依頼し、講師の方から救急法について学びました。たくさんの保護者の方にご参加
いただきました。
はじめに動画をみながら、心肺蘇生法やAED使用の手順について確認を行いました。部活動生が急に倒れ、救命措置を行うドラマ映像は大変緊迫感のあるものでした。
その後は各班に分かれ、実際にダミー人形を使って心肺蘇生法を実施しました。
腕の角度や、交代のタイミングなど細かなところまでご指導頂きました。
会の最後のPTA会長さんからの挨拶の中で「本日、この講習を受けたメンバーは何かあればすぐに動けると思います。」というお話がありました。
熱中症や水の事故といった緊急時の可能性も多くなるこれからの時期。救命を行わなくてすむことが一番ですが、一人でも多くの人が救命措置の方法を知って、命を救うことにつながるとよいですね。
家庭科サークル(梅干し作り)
梅干し、梅シロップ、カリカリ梅と、種類を増やし、各保護者、思い思いに希望のものを作り、弾んだ声が飛び交う心地よい空間で、あっという間に作業が終わりました。
今年も、完成した梅干しは一部「備え梅」として、学校に提供させていただこうと思います。
参加されている保護者も年々増えており、おかげさまで作業効率がUPしています!リクエストもあり、残りの時間で、過去の「薬膳講座」より「チヂミ」も作りました。
年度途中からの参加もOKです! 一度体験をしてみたい方は、中学部中村まで御連絡ください。
毎回、手作りのおやつを差し入れてくださる「U先輩、ありがとうございます。(^o^) 」
家庭科サークル(^^)
一年間のご愛読ありがとうございました(^_^)
さて、最後のPTAデジカメ日記は
3月19日に行われました
「手相講座で開運へ 平成スペシャル」
と題しまして、講師に来ていただき、2時間の講座を設けました。
スクリーンでの説明や、実際の手相判断を通して
3次元の説明でとってもわかりやすかったです。
お茶(パパイヤ茶)を飲みながらのリラックスした雰囲気の中、
参加者の素敵な笑顔があふれる一時を過ごすことができましたよ(^_^)
それでは、参加者の感想です(*^_^*)
○ 講座を通して、手相の線のもつ意味など、とても勉強になりました。
○ 自分の未来への可能性を広げてもらった気がします。その根底にはやはり感謝の気持ちが欠かせないことを改めて感じた有意義な時間でした。
○ 手相に興味はありましたが、今回みたいな講習は初めてで面白かった。自分の手相だけではなく、他の方の手相でも盛り上がり楽しかった。
○ 丁寧に一人一人説明をしていただき、本当にありがたかったです。自分の物事の捉え方次第で、今も未来も輝かせることができるお話にものすごくパワーをいただきました。朝からの雨も上がり気持ちも晴れやかになりました。
○ 図入りの説明がわかりやすく、自分では自分の手相を判断することが難しかったですが、講師の先生が一人一人をまわって見てくださり、ありがたかったです。悪い方にとらえないことが大事!困難にあった時こそ自分の器を広げるチャンスだとプラス思考での見解を教えていただけました。
○ 本を見てもわからなかった手相の線が、どういう意味のある線なのかわかって楽しかった。気になる線もあったが、手相は変化していくそうなのでポジティブ思考でいきます。
○ メディアや本等を見ても、該当する線が無いと思っていましたが、わかりやすく教えてもらい良かったです。
○ 今回の講座で手相の奥深さを知りました。知らなかった自分を知ることができ, 新たな気持ちになれました。
今年度、保護者間の親睦を深めるためのサークル活動として、
多くのご協力をいただき大変感謝しております。
今年度家庭科サークル担当として、
はじめはプレッシャーもありましたが、
多くのサポートを受け、毎回胸を躍らせながら、
様々な企画をさせていただきました。
今回は初の年度末の実施となりましたが、
別れや出会いの多くなる時期に
ほっこりと一息つける時間になりました(^o^)
2時間という短い時間でしたが、
手相を通して、みんなでわいわいと盛り上がりながら、
親睦を深める、中身の濃い空間になりましたよ!
来年度も微力ながら参加保護者の元気作りのお手伝いを
多方面からサポートさせていただき、
子供たちや家族にお裾分けできたらと思っています(^_^)v
また来年度も皆様のご協力よろしくお願いします<(_ _)>(^o^)
PTA新聞83号完成!!
卒業式に配布しました!!
今回広報の理事さんと教頭先生です(^_^)
表紙はせいりゅう祭の写真で構成しました!
今回は卒業特集ということで、
「卒業に向けてのメッセージ」や
「卒業の一句」など平成最後の卒業生にスポットをあてた
内容となっています(^o^)
今回も広報の係一同、力を合わせて
楽しみながら紙面作成に取り組みました。
作成に御協力していただいた皆様に感謝します<(_ _)>(^o^)
それではもう一枚、教頭先生を中心にはいチーズ(^^)
読み聞かせサークル!!
「なかよしタイム」にゲスト出演しました(^o^)
今回は卒業生を送る会ということで、
「小学部の絆」そして、「中学部に進む卒業生へエール」を
テーマに読み聞かせを行いました。
「みんなともだち」の絵本を
鉄琴を弾きながら、読み聞かせました。
その後は、本校の子供達そして職員が作ったオリジナル曲
「やさしい詩」を朗読、そして手話を交えて歌唱しました。
最後は「ずっとともだち」のうちわを使って
みんなにエールを送りました(*^_^*)
今年度発足した読み聞かせサークルも
おかげで楽しく活動できました(^_^)v
来年度も「ハッピー」をテーマに
みんなが明るくなるような読み聞かせを行っていきたいです(^_^)
PTAからみんなへのプレゼント(^_^)
PTAからの図書贈呈式がありました(^^)
夏の夜祭りで暑い中
保護者そして職員で提供した
焼きそば、バザーなどを売り上たお金で
子どもたちに図書を購入しました(*^_^*)
PTAを代表して
読み聞かせサークルの代表の方が
生徒会長に本を贈呈しました(^o^)
子どもたちもすごく喜んでくれました(^_^)v
図書室に常設しますので、
大切に読んでくださいね~(^^)
第4回家庭教育学級 閉級式
2月22日(金)に25名の参加者で
第4回家庭教育学級が開催されました(^_^)
今回はプロカメラマンの
児玉 聡さんをお迎えして
「子供の写真の上手な撮り方」を講演・実演していただきました。
内容としては、
写真を上手に撮ることができる構図の決め方や
スマホでアプリを使った写真編集の仕方、
少し詳しく数値を考えてピントを合わせる方法などなど・・・
参加者のニーズにしっかりと合った内容のお話でした(*^_^*)
講師の先生のエネルギッシュなパワーにみんな圧倒されました(^o^)
写真を撮るのが楽しくなる内容でした!
いつも子供の笑顔をどう撮ったらよいか迷いながらでしたが、
その一瞬を撮ればよい!(泣いていたとしても)
家族にしか撮ることのできない表情もあるということで、
何気ない日常の中で写真を撮ってみよう(^o^)と思えました。
参加者の皆さんも自分の携帯を手に取りながら、
とっても熱心に受講されていました。
質問も活発に出され、終了時間がきても終わらずに、
後でまた教えていただいているほどでした。<(_ _)>
その後は閉級式。
1年間の活動のまとめを行い、
4名の皆勤参加者には、粗品(美容マスク)
を進呈しました(^_^)v
お茶とお菓子をいただきながら、
楽しい雰囲気で行われ、終わってからもしばらく話が弾み
参加者同士のよい交流にもなっていましたよ(^^)
みなみのか支援学校保護者との情報交換会
先日、みなみのかぜ支援学校の保護者さんと
近くのお店で情報交換会(ランチ会(^_^))を行いました。
同じ福祉ゾーンにあり、
本校に一番近い学校である、
みなみのかぜ支援学校と、
保護者同士の「つながり」を深めることのできる
とても有意義な会になりました。
美味しい料理をお供に、
卒後に向けての実習の話や、
PTAの組織作りのこと、
日々の困りごとなどなど・・・
情報交換から世間話まで
楽しい話にあっという間に時間が過ぎてしまいました(*^_^*)
これからも
お互いの学校についての情報交換をしながら、
協力し合いながら、
つながり続けさせてほしいと思っています(^_^)
参加していただいたみなみのかぜ支援学校の
保護者の皆様
どうもありがとうございました<(_ _)>
サークル紹介 バドミントン編
今回は、本校PTAサークルのひとつ
「バドミントンサークル」をご紹介します(^o^)
毎週火曜日の12時から1時間程度、
給食の時間帯に本校体育館をお借りして
活動しています。
みんなで気楽にそして真剣に
一心不乱にシャトルを追いかけながら(^^)
汗を流し、健康増進を図っています!
ナイスプレーの連続で、
笑い声の絶えない
とっても楽しい時間になっています(*^_^*)
フラダンスサークル紹介!
今年もPTAデジカメ日記をよろしくお願いいたします(*^_^*)
さて新春最初の記事は
本校のPTAサークル活動の一つ
「フラサークル」をご紹介します。
フラは音楽に合わせ、ハンドモーション(手の動き)
で表現して踊ります。
インナーマッスルも鍛えられ、
腰痛予防など、いろいろな効果が期待できますよ(^_^)v
毎週水曜日に2時間練習しており、
夏の夜祭りやその他のイベント等で
披露しています(^_^)
次回は、バドミントンサークルを紹介しま~す(*^_^*)
第3回家庭教育学級開催!!
第3回家庭教育学級が行われました。
今回は、宮崎を中心に全国的に活躍の幅を広げている
「んまつーポス」(逆さから読んだら・・・)
さんのコンテンポラリーダンスの鑑賞がありました!
一寸法師をモチーフとした
ダンスの様子です。
アクロバティックなダンスに会場のみんなの
テンションも最高潮(^_^)
子供たちも巻き込んだ、
ダンスでは、会場を大いに盛り上げてくれました(^o^)
最後には、本校の生徒会長から
お礼の言葉
「んまつーポス」の皆様、
最高のステージありがとうございました(*^_^*)
また、来てね~~~~(^_^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
<教育相談>
本校では、肢体不自由児者を中心に相談を受け付けています。
巡回相談の依頼については、巡回相談(依頼)を読んでいただき申し込みのをお願いします。
・巡回相談依頼(手順).pdf
<宮崎地区特別支援学校教育相談利用の手引きはこちらです>
・利用の手引き.pdf
<学校見学ついて>
本校では、学校見学を随時受け付けております。
学校見学は予約制となっております。次の流れに従って、手続きをお願いいたします。
① まず、本校教頭又は教務主任に連絡し、学校見学希望の旨をお伝えください。
日程を調整し、期日を決定させていただきます。
② 期日が決定しましたら、「学校見学申込書」に必要事項を御記入の上、本校宛て
に郵送してください。
・学校見学について 説明.pdf
・学校見学申込書.docx
電話番号
0985-85-6641
FAX
0985-85-6640
本Webページの著作権は、清武せいりゅう支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。