お知らせ

 

ようこそ! 小林こすもす支援学校のホームページへ!

 

「こすもすのつぶやき(ブログ)」ほぼ平日毎日更新しています!

 * 御覧になった方、(いいね)ポチッとお願いします

ブログ

R7 こすもすのつぶやき

今日の水泳

小学部5~6年生のプールの授業汗・焦る

今日の学習のポイントは体を浮かすために

力を抜くこと花丸

基本ですが意外と難しい

 

さあ、練習だ

それぞれの学び方で進めていきますよピース

 

リラックスして、水に体をまかせて汗・焦る汗・焦る

みんな笑顔笑うですね

 

地面から足を離すことができましたよ!

ぷかっと体が浮きました

じょうずです合格

 

充実した水泳の授業でしたね了解

 

プール

今日も晴れ

日差しが強いです

小学部1~4年生も

プール汗・焦るが始まりました

 

プールは東方小学校と共用しています

まずは、水汗・焦るになれるところから

でも、ワクワクが止まらない様子

 

楽しそうな子供たち笑う

本格的な晴れ晴れがはじまります

清掃交流2年生

青空のこすもす支援学校学校

あ、暑いです晴れ汗・焦る

 

本日の清掃は東方小学校の2年生との交流ですピース

 

廊下にも活気がでていますねグループ

机も運びますよ汗・焦る

 

ギュンギューン!

みんなで取組む清掃はたのしいですねにっこり

中学部進路体験実習報告会

無事、中学部の進路体験実習がおわりましたにっこり

今日はその報告会です

まずは実習の発表会議・研修

 

頑張ったことを紹介しました花丸

 

最後は校長から修了証ノート・レポートが渡させれました

みんな、いい表情でした笑う

実習の充実ぶりを感じますキラキラ

中学部保護者向けキャリア教育研修

中学部の保護者によるキャリア教育研修

進路指導主事との対話ですにっこり

今回は、産業現場等での実習(現場実習)の話をはじめ、

卒業後の生活や福祉制度の活用に至るまで、話題は膨らみましたピース


進路を考える上では、「出口」を見据え、

今どのような力を身につけていくかという視点が大切ですが、

一人ひとりの良さや強みを丁寧に見つめ、

その生徒にふさわしい将来の姿を描いていくことの大切さも、

改めて感じさせられる時間となりましたキラキラ

 

後半は、産業現場等における実習(現場実習)の見学

校内班の生徒自らが実習内容を紹介します会議・研修

実演...実際に作業の様子も見てもらいます

スピードではなく、じっくり丁寧に

依頼された企業の信頼を損ねることがないように頑張っているということです

 

担当される先生曰く

国宝を扱うような」丁寧な作業だそうですよキラキラ

実態によって実習の内容も変えているそうです虫眼鏡

 

細かい作業も丁寧にしていました了解

 

ほどよい緊張感の中に

自信に満ちあふれた生徒の姿がそこにはありました笑う

 

 

水泳開始

いよいよ、プールが始まりました汗・焦る

小学部5~6年生は市営プールでの学習です!

タクシーでの移動車

移動前から装備はバッチリ了解

(しかも、いい表情ですね)

 

こすもす支援学校では

これから水泳の学習が本格化していきます汗・焦る汗・焦る汗・焦る

楽しみですね

 

家庭教育学級

家庭教育学級にっこり

開級式のあとは

お下がり会実施の話し合いをしました笑う

 

場所は東方中学校学校の会議室です

↑案内が出てわかりやすい

 

たくさんの意見が出て

大変盛り上がりましたイベント

保護者の皆さんありがとうございます笑う

 

中学部教室入り口のアレ

以前、「学校入り口のアレ」として

学校入り口の銘板の紹介をしましたが

 

進路体験実習が続く中学部の

教室入り口の学級プレートが素敵なので紹介します笑う

 

1年1組 星がキラキラしています星星

 

1年2組 ピンクと緑がうつくしいハート

 

2年1組 三角形がポイントですね三角三角

 

2年2組 モコモコしていますね花丸

 

3年1組 奥行きを感じますピース

 

1・2年3組 誰か走っていますよ汗・焦る

 

1・3年4組 鳥のシールがかわいらしいですね了解

 

中学部職員室 ぐるぐるが素敵なデザインになっています花丸

 昨年度の卒業制作で作りました

 

中学部のみなさん、雨の中大雨実習がんばっていますよー

 

 

ふれあい業間交流

こすもす支援学校と東方小学校で長く続く

ふれあい業間交流

行間(水曜日2校時と3校時の間の時間)を使った交流ですピース

今日は6年生の交流でした

なかまあつめゲーム!

指定された数の人数で仲間を作るゲームです

音楽音楽に合わせてしばらく歩くと

タンブリンの音が聞こえますバン、バン、バン

音の数だけグループをつくりますグループ

先生も入ってくれますピース

 

ミッションゲーム!

数字のミッションをクリアします

今日は先ほどのグループで 風船を打ち合いますイベント

全体で合計120回がミッションです

風船を数えながら打ち合います

体育館に風船が舞いますイベント

 

直接のコミュニケーションはお互い恥ずかしくても

間に「遊び」があるとあっという間に仲良くなりますね了解

 

新着
トピックがありません。