R6 ブログ

文部科学省訪問

小林こすもす支援学校、東方小学校、東方中学校、小林高等学校は「インクルーシブな学校運営モデル事業」をおこなっていますにっこり

 

これは、全国でも先進的な取組で、交流及び共同学習を充実させていくことで、お互いを認め尊重し合い、全ての人々が活躍する「共生社会」実現につなげていこうとするものです

 

今回、文部科学省の方、県教育委員会の方が来られ、本校と東方小学校の交流及び共同学習を参観してくださいました期待・ワクワク

本校小学部3年・4年生1組と東方小学校3年生、東方小学校の音楽室で「音楽」の共同学習音楽

 

文部科学省の方、県教育委員会の方、他にも宮崎大学の先生、そして本校・東方小学校両校の先生方で参観しましたキラキラ

とっても にぎやか!

 

音階を組み合わせて、前奏をつくります音楽音楽

そして、話し合いで楽器の役割を決めていきます

わいわい楽しそう興奮・ヤッター!

 

「インクルーシブな学校運営モデル事業」で、今年度から本校に在籍し、各校とのカリキュラム連携の役割を担ってくださる、「カリキュラムマネージャー」による授業学校

宮崎県の元スーパーティーチャーの先生なのですよ!

 

グループごとに、たのしく合唱・演奏しました音楽

音階を組み合わせて作ったオリジナルの前奏も素晴らしかったですキラキラ

 

「最後に今日の感想を発表したい人!」

「はい!」「は~い」「はい」手が挙がります

「とても楽しかったです また一緒に勉強したいです」

・・・と東方小学校の児童

 

どっちの学校の児童も たくさんの学びがありましたね!

これからも、一緒に学びながら、お互いの良さや個性を認めあって豊かな心が育っていくといいなあと思います喜ぶ・デレ

 

文部科学省、県教育委員会の皆様、ありがとうございました

素敵な場面見ていただけて、うれしかったです