本校における感染症予防の対策について
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【これまでに更新した内容はコチラ】
◎「新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて(連絡)」について【令和4年9月8日更新】
学校における療養解除及び療養期間等の見直しについて、県教育委員会を通じて厚生労働省より通知がありました。概要は次の通りです。詳細はpdfデータを御覧ください。
① 有症状者:発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には8日目から解除可能
※うち、現に入院している者・高齢者施設に入所している者に関しては従来通りの基準
② 無症状者:検体採取日から7日間を経過した場合には8日目から療養解除を可能とする。
※加えて、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後6日目から解除可能
ただし、10 日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、健康状態の確認、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いする。
① 有症状者:発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には8日目から解除可能
※うち、現に入院している者・高齢者施設に入所している者に関しては従来通りの基準
② 無症状者:検体採取日から7日間を経過した場合には8日目から療養解除を可能とする。
※加えて、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後6日目から解除可能
ただし、10 日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、健康状態の確認、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いする。
◎濃厚接触者の待機期間の見直し等について【令和4年7月26日更新】
◆ 濃厚接触者の待機時間の見直し等について
◆ 濃厚接触者の待機時間の見直し等について
内容を要約しますと
・特定された濃厚接触者の待機期間は、感染者との最終接触等より5日間(6日目解除)
・ただし、2日目及び3日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は3日目から解除を可能とすること
となります。また引き続き、宮崎市外の県立高等学校及び中等教育学校における対応は、
・濃厚接触者の特定及び行動制限は原則不要とする。
・特定された濃厚接触者の待機期間は、感染者との最終接触等より5日間(6日目解除)
・ただし、2日目及び3日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は3日目から解除を可能とすること
となります。また引き続き、宮崎市外の県立高等学校及び中等教育学校における対応は、
・濃厚接触者の特定及び行動制限は原則不要とする。
<関係データ>
◆コロナウイルス感染症に伴う出席停止の取扱
◆学校の対応
宮崎県新型コロナウイルス感染症対策特別サイト (外部サイトに移動します。)
ストップ!コロナ差別 やさしさと思いやりの中で.pdf (宮崎県教育委員会作成)
来校される保護者・卒業生・業者の皆様へ
新型コロナウイルス感染予防のため,令和2年6月22日(月)以降については,下記の通りとしますのでご理解とご協力をお願いします。
なお,緊急の場合,必要性の高いものについては,事前にご連絡をいただければ個別に対応をして参りますので,ご理解ならびにご協力をお願いします。
<卒業生・保護者の皆様へ>
・複数での来校は控えてください。また,短時間での滞在をお願いします。
・来校の際は事前の検温を行い,マスク着用の上,必ず事務室で受付を行ってください。
・玄関付近での対応のみとさせていただきます。
<業者の皆様へ>
・可能な限り短時間での滞在をお願いします。
・来校の際は事前の検温を行い,マスク着用の上,事務室での受付をお願いします。
アクセスカウンタ
9
5
3
6
9
8
お知らせ
【令和5年度9月の主な行事予定】
2日(土) ・・・都泉祭1日目 文化の部(MJ)
3日(日) ・・・都泉祭2日目 文化の部(学校)
4日(月) ・・・都泉祭3日目 体育の部(市営陸上競技場)
5日(火) ・・・振替休日(9/2の分)※体育の部予備日
6日(水) ・・・振替休日(9/3の分)
12日(火) ・・・学力推移調査(2,3年)※14日まで
20日(水)・・・福祉体験(1年)、出前授業(2年)、立会演説会、地区英語暗唱弁論大会
21日(木) ・・・中央清泉会
24日(日) ・・・地区中学校秋季体育大会バドミントン競技 ※25日まで
27日(水) ・・・福祉体験(1年)、出前授業(2年)
28日(木) ・・・清泉会集会
29日(金) ・・・英語検定
30日(土) ・・・地区中学校秋季体育大会バスケットボール競技 ※2日まで
9月行事予定の詳細はコチラ
【令和5年度10月の主な行事予定】
1日(日) ・・・地区中学校秋季体育大会(バスケ)※2日まで
10日(火) ・・・中間テスト
11日(水) ・・・中間テスト
12日(木) ・・・中間テスト(3年)、芸術鑑賞教室
13日(金) ・・・午前授業
16日(月) ・・・県英語暗唱弁論大会
18日(水)・・・授業公開(2限目~6限目)※20日(金)まで
19日(木) ・・・小学校教員向け説明会
21日(土) ・・・第2回学校説明会(午前)
23日(月) ・・・振替休日(10/21の分)
25日(水) ・・・福祉体験学習
26日(木) ・・・都北音楽大会
10月行事予定の詳細はコチラ
学校案内パンフレット
2024年度(令和6年度)の学校案内パンフレットができました。
令和5年度 都泉祭
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
PR動画
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
大雨等における登校時の対応
本校の対応については、「警戒レベル」に基づいて、下のpdfファイルの通りとしますので、ご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
【参考ページ:気象庁HP】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
生徒の送迎について
朝・夕の自家用車による送迎は,学校周辺の交通量及び交通事故等を考慮し,なるべく自粛してください。
やむを得ず送迎を行う場合は,市営野球場駐車場等なるべく学校から離れた場所で行ってください。
送迎禁止区域等についての詳細は,こちら でご確認ください。
英語による学校紹介【生徒作品】
泉ヶ丘附属中学校の魅力を英語で紹介しています。
2年生の作品 2023 Izumigaoka JHS.pdf
都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
※ 本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。