★学校ニュース

学校の様子を紹介します

PTA総会

3月5日(火)のPTA総会で、平成25年度PTA三役が決定。
 PTA会長さんの挨拶後、役員選考委員会から平成25年度PTA三役の提案がありました。その提案を満場一致で決定しました。
 素晴らしい方を選考していただき、選考委員の皆さん方に感謝申し上げます。学校として今後もPTA三役の方と協力して、教育活動を推進したいと思います。
【総会の様子】
          PTA会長のあいさつ 
 
           新PTA役員の挨拶

最後の参観日

3/5の本年度最後の参観日に、子どもたちが立派な発表をしました。
 昨日は最後の参観日でした。本年度の学習成果を子どもたちが元気に分かりやすく発表しました。発表内容を各学級とも工夫し、「なわとび」「音読(劇)」「合奏・合唱」「暗唱」「かけ算九九」「外国語」「理科・社会科のまとめ」「くしま学のまとめ」などがありました。保護者の皆さん方も子どもたちの態度や発表内容に感心されていました。
【発表の様子】
          1年生
    
          2年生
            3年生
           4年生
          5年生
          6年生

校内版画展

校内版画展を開催中。すばらしい作品がいっぱい。
 
 階段や各教室の掲示板に子どもたちの作品を展示しています。子どもたちの頑張りやよさが作品ににじみ出ています。
【子どもたちの作品】

3月の掲示板等

春、3月となりました。
 
 学校の掲示板が春3月の掲示内容になりました。
また、学校技術員が世話をしている学校花壇も春の訪れを知らせています。
 
【掲示板や学校花壇】
 

本年度最後の集合学習

2月26日は、本年度最後のオークランドディでした。
 本年度のオークランドディが終了しました。本校と秋山小学校の5・6年生が12回にわたって、北方中学校で終日、学習や活動を行いました。秋山小学校の友達とも仲良くなり、共同して活動をしています。また、中学校の先生から指導していただくので、学習も深まります。
 子どもたちにとっては、中学校がより身近なり、中1ギャップの解消につながっています。
 
【中学校の先生に指導していただいている様子(算数科)】
 
 

新入学説明会で1年生奮闘する

2月22日の新入学説明会で、入学予定の子どもたちが1年生と一緒に学習しました。
 
 まず、1年生が勉強のことや学校で楽しいことなどを、紹介しました。次に、ゴムを使ったおもちゃ、ビー玉を使ったおもちゃ、ストローを土台にした飛行機を、1年生が教えてあげながらに作り上げ、仲良く一緒に遊びました。入学予定の子どもたは、もとても楽しそうでした。小学校入学への期待が大きくふくらみました。
 1年生のやさしいお兄さん、お姉さんぶりに、大きな成長を感じました。
 
 
【活動の様子】

なわとび大会

2月22日(金)の全校なわとび大会で、全校がひとつになりました。
 健康委員会の児童が開・閉会式の進行を務めました。はじめは、短なわとびでした。前・後とび、かけ足とび(前・後)、あやとび(前・後)、交差とび(前・後)、二重とび(前・後)の部があり、目標の回数を越えるように、みんな精一杯がんばっていました。
 次は、長なわとびでした。異学年で構成された5つのグループが、3分間連続のとんだ回数で競いました。上学年が下学年を労りながら、とべるように支えていました。どのグループも大きな声を出し、回数を数えました。かかっても、みんなで最後まで回数を数えました。
【大会の様子】

6年生の発表集会

本年度の発表集会の最後を6年生が飾りました。
 
 6年生は、リコーダーの素晴らしい演奏を、まず披露しました。そして、修学旅行で学んだことや感じたこと、見学地の紹介などをプロジェクターで投影されたスライドを使いながら、一人ずつ発表しました。みんな、要領よく伝えたいことをまとめ、発表していたので、分かりやすかったです。
 
【発表に様子】

地域読み聞かせボランティア

2/20(水)に本年度最後の地域ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
 
 本年度は、年7回の読み聞かせをしていただきました。とても上手な読み方に、子ども達は、毎回聞き入っていました。ボランティアの方々の気持ちが、子ども達の心を豊かにしています。
 本年度もありがとうございました。
【読み聞かせの様子】

福島高校の先生による英語活動

2/18(月)に福島高校の英語科担当の先生に、5・6年生が英語活動の指導をしていただきました。
 
 福島高校の先生のご指導により、今回も子どもたちが楽しくいきいきと英語活動に取り組んでいました。これまでに5回の指導していただき、今回が本年度最後になりました。子どもたちには、とても有意義な学習になりました。
 福島高校の校長先生をはじめ、先生方には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

【英語活動の様子】