日誌

2023年6月の記事一覧

水泳がはじまりました

今年もプールでの水泳学習がはじまりました。多くの子どもたちにとって楽しみな勉強の一つです。きれいな水に入って泳ぐことは、大変気持ちが良いようで、笑顔で楽しそうに取り組めています。今まで、コロナ禍もあり十分に水と親しめなかったですが、少しずつ水に慣れ泳ぎを覚えていって欲しいです。

 

【本日の給食】

ゆかりご飯・つみれ汁

豚肉と野菜の生姜炒め

6月は食育月間です

生きていく上で欠かすことのできない「食べること」。生涯にわたって健康で心豊かに暮らしていくためには、子どもの頃から、食に関する知識を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことが重要です。毎年6月は国が定める「食育月間」です。よりよい食生活を目指してできることから取り組んでみませんか?

〔給食だより 6月号より〕

  

【本日の給食】

コッペパン・ズッキーニのシチュー

ちりめんサラダ

食育指導

学校では、食に関する指導を行っています。学校栄養士の協力を頂き、学年に応じた食育に関する学習を行っていきます。箸の持ち方や食事のマナー、食材の栄養素などについて様々です。学級担任と学校栄養士との授業で、児童も楽しく学習することができました。

 

【本日の給食】

麦ご飯・鶏の梅みそ焼き

ごま醤油あえ・かき玉汁

給食時間

学校での楽しみの一つは給食ではないでしょうか。毎日の給食は、給食センターや栄養士さんが考え、調理方法や味付けにも工夫された給食が提供されています。毎日の様々なメニューは楽しみですし、へべずなど日向市の食材を使用した給食もあります。生産者や運び込む運転手さん、調理される方々ありがとうございます。

 

【本日の給食】

タコライス・野菜スープ

ヨーグルト

歯磨きカレンダー

今週は、むし歯予防週間として、各学級で歯の大切さや磨き方について学習しました。歯磨きは、学校の給食後に行いますが、もちろん家庭でもやっていることです。家庭での歯磨きの習慣化も大切ですし、むし歯予防につながります。そこで、学習したことを習慣化するために、本日子どもたちは歯磨きカレンダーを持ち帰ります。一週間の歯磨きカレンダーで、正しい歯磨きを身に付けましょう。

  

【本日の給食】

減量チーズパン・高菜スパゲティ

洋風白和え