今日の給食

今日の給食

29日(水)の給食

  高菜そぼろ丼    いもだんご汁

 

今日はみんな大好きな高菜そぼろ丼です。高菜やひき肉、ちりめんじゃこを甘辛く炒めたものをごはんにのせていただきます。高菜の苦みとあまからい味付けがよく合っていて、ごはんがどんどん進みます。いも団子汁には、かぼちゃのいももちが入っていて、もちもちしていておいしかったです。

高学年女子の今日の名言「丼ものの時は、いつもよりごはんをいっぱい食べちゃいますねぇ~(ニッコリ)」。いっぱい食べちゃってもいいのですよ。

0

28日(火)の給食

  麦ごはん  回鍋肉  中華スープ

 

今日は中華風の献立でした。回鍋肉(ホイコーロー)は厚揚げや豚肉がたっぷり入っていて、本格的な中華の味わいが楽しめました。とろみがついていたので、最後まで味がしっかりついていて食べやすかったです。中華スープは、ベーコンの出汁がしっかり出ていてコクがありました。寒い日だったので、体があたたまりました。

0

27日(月)の給食

 コーンごはん  グラタン  ポトフ

 

コーンごはんは、コーンがシャキっとしていて、ごはんにも少し塩気があったので、パクパク食べられました。グラタンは容器がタルト生地でできていて、食べられるようになっています。外はサクッと中はトロッとしていておかわりも大人気でした。ポトフは具がごろっとしていて、やさしい味で食べ応えがありました。

0

22日(水)の給食

    牛丼     花野菜サラダ

 

今日の牛丼は、椎葉村からいただいた宮崎牛を使用しています。毎回、子どもたちは「宮崎牛だ~!!」と大喜びです。牛丼の甘辛い味と、宮崎牛のコク、卵のまろやかさがよく合っていて、ごちそう気分でした。花野菜サラダは、ブロッコリーとカリフラワーが華やかで、さっぱりした味付けでおいしくいただきました。

0

21日(火)の給食

麦ごはん ハンバーグきのこソース 添えブロッコリー コンソメスープ

 

ハンバーグは柔らかく、それだけでも十分おいしかったのですが、手作りのきのこソースの味がばつぐんで、ご飯がどんどんすすみました。ケチャップ味に、みそやデミグラスソースなど様々な調味料が加えてあり、コクのある味わいでした。コンソメスープは具材がゴロっとしていて食べ応えがありました。スープは優しい味付けで、体が温まりました。

0

20日(月)の給食

麦ごはん れんこんのマヨネーズ和え 鶏肉のトマト煮

 

マヨネーズ和えは、レンコンとキュウリの食感がよく、箸休めにピッタリでした。鶏肉のトマト煮は、トマトがしっかりと煮こまれ、スープに具材が溶け込んでいてうま味たっぷりでした。いろいろな種類の豆を数えながら、楽しく完食した子どもたちでした。

0

17日(金)の給食

ビーフカレー フルーツとマスカットゼリー和え

 

今日は、椎葉村から提供していただいた宮崎牛を使ったビーフカレーです。おいしい牛肉の脂がルウに溶け込んで、コクのあるカレーになっています。牛肉はもちろん柔らかくて食べ応えがありました。子どもたちも、「いつものカレーとは違うッ!」とうなっていました。ゼリー和えは冷たくて甘くて、今日はあっという間に全員完食でした。

0

16日(木)の給食

 麦ごはん  ごぼうサラダ  炒り豆腐

 

ごぼうサラダはにんじんやコーンの彩りがよく、食欲をそそりました。ごぼうの歯ごたえがよく、食べ応えがありました。炒り豆腐は優しい味付けで、ごはんが進みました。ひき肉がたっぷり入っていて、子どもたちも大満足でした。

0

15日(水)の給食

 中華丼   春巻き   ゆかり和え

 

中華丼は 具材が小さく刻んであり、ごはんと一緒に食べやすいように工夫されていました。イカの歯ごたえが良かったです。春巻きは中身が詰まっていて、皮はカリカリでおいしかったです。おかわりも大人気で、子どもたちは最後まで大事にとっておいた春巻きを、うれしそうにほおばっていました。

0

14日(火)の給食

 麦ごはん  ミルクおから  寄せ鍋

 

ミルクおからは、卯の花に牛乳とチーズを足して煮詰めた、手のかかる料理です。卯の花よりコクがあり、洋風で子どもでも食べやすい味付けです。ひき肉もたっぷりで食べ応えがあり、子どもたちはおいしそうに食べていました。寄せ鍋は出汁の味がよく、旬の鮭も入っていて、今日のような寒い日にピッタリなメニューでした。

0

13日(月)の給食

麦ごはん ツナのごま酢和え 鶏肉のうま煮

 

ツナのごま酢和えは、さっぱりした味付けで、千切り大根が短く切ってあったのでパクパク食べやすかったです。鶏肉のうま煮は、出汁が具材にしっかり染みていて、ごはんがすすみました。

0

10日(金)の給食

麦ごはん 白身魚のカレー風味焼き おかか和え なめこ汁

 

白身魚のカレー風味焼きは、調理員さんが一つずつ味付けをして、ホイルに入れて焼いてくれています。魚は身がやわらかく、カレー味でご飯が進みます。なめこ汁は具だくさんで、トゥルッとした独特の食感を楽しめました。いつもおいしい献立や給食を作ってくれている栄養教諭の先生や調理員さんに感謝です。

0

9日(木)の給食

麦ごはん ほうれん草サラダ 根菜のそぼろ煮

 

ほうれん草サラダの味付けは塩コショウだけですが、ノンエッグマヨネーズのコクと風味がしっかりしていたので、それだけでおいしくいただけました。根菜のそぼろ煮は、里芋や大根に味がよく染みていました。餡にとろみがついていたので、そぼろとひきわり大豆を最後までおいしくいただけました。

0

8日(水)の給食

麦ごはん 野菜のみそアーモンド和え チリコンカン

 

野菜のみそアーモンド和えは、みそ味がしっかりしていて、アーモンドの風味も良く、野菜が苦手な児童でもおいしくいただけました。チリコンカンは、調理員さんが辛くないように工夫してくださり、子どもが大好きな味付けでした。様々な種類の豆の違いを楽しみながら食べることができました。

0

7日(火)の給食

麦ごはん さんまかぼすレモン煮 ごま和え 白玉団子汁

 

さんまは甘辛いタレにレモンの酸味がふんわりと香り、さっぱりと食べられました。ごま和えはシャキっとしていて箸が進みます。白玉団子汁はとろみがついていて、具材と絡んで野菜がたくさん食べられました。子どもたちは白玉をほおばって、うれしそうに食べていました。

0

2日(木)の給食

麦ごはん 鶏肉のケチャップ炒め ビーフンスープ

 

ケチャップ炒めはとろみがついていて、具材にケチャップ味がよくからんでいました。ポークビッツやうずらの卵は子どもたちに大人気で、特にうずらの卵は最後に残しておいしそうに食べていました。ビーフンスープは出汁の味がしっかりしていて、最後までおいしくいただけました。

0

1日(月)の給食

麦ごはん かぼちゃサラダ 鶏肉と厚揚げのみそ炒め

 

かぼちゃサラダはかぼちゃがホクホクで、秋の味覚を楽しめました。調味料はマヨネーズと塩コショウだけですが、かぼちゃの甘味とハムの塩気がうまく合っていて、味に深みがあっておいしかったです。鶏肉と厚揚げのみそ炒めは、やさしいみそ味がごはんによく合いました。

0

30日(月)の給食

麦ごはん 花野菜の甘酢和え 豚肉の黒糖煮

 

花野菜の甘酢和えは、甘酢とハムの塩気が合っていました。彩りのバランスも良く、見た目にも楽しんで食べられました。豚肉の黒糖煮は、黒糖とみその風味がよく、具材にもしっかり味が染みていて、ごはんが進む味付けでした。

0

27日(金)の給食

 きのこカレー  ぶどうゼリーのフルーツ和え

 

 きのこカレーには干し椎茸が入っていて、食べた瞬間椎茸のだしの風味が口いっぱいに広がり、お蕎麦屋さんのカレーのようでした。ひきわり大豆も入っていて、食べ応えもバッチリです。ぶどうゼリーのフルーツ和えは甘くて冷たくて、ゼリーがプルプルでおいしかったです。ちょっぴり悪い顔をして、ゼリーだけ残して最後に嬉しそうに食べている子どもたちでした。

0

26日(木)の給食

麦ごはん 海藻サラダ かぼちゃのミートソース煮 ふりかけ

 

海藻サラダは、ごま油の風味が食欲をそそりました。コーンの黄色が鮮やかで、見た目にも楽しめました。かぼちゃのミートソース煮は、とろみがついていて食べやすく工夫してありました。ウスターソースやトマトソースの味がしっかりしていて、おいしかったです。ふりかけがあると、いつもよりご飯を食べるのが早い子どもたちでした。

0

25日(水)の給食

 麦ごはん いわし生姜煮 枝豆 根菜汁

 

いわしの生姜煮は身がやわらかく、ホロホロで口の中でとろけます。タレがごはんによく合いました。枝豆は、房から一粒ずつ食べるので、楽しんで食べているようでした。実をごはんにのせて「豆ごはん」にしている児童もいました。根菜汁は食べ応えのある里芋やレンコンがたっぷりで、今日も大満足の献立でした。

0

24日(火)の給食

麦ごはん れんこんのきんぴら 中華スープ

 

れんこんのきんぴらは、レンコンがたっぷりはいっていて、シャキシャキして歯ごたえを楽しめました。ごま油の風味が食欲をそそります。中華スープは、ベーコンの出汁がよく出ていて、最後までスープをおいしくいただけました。

0

23日(月)の給食

麦ごはん 鶏肉と野菜の中華炒め けんちん汁

 

鶏肉と野菜の中華炒めは、甜面醬と一緒に炒められていて、本格的な中華の味わいでした。とろみがついていたので、タレが具と良く絡んでごはんがすすみました。けんちん汁は具だくさんで、食べ応えがありました。

0

20日(金)の給食

麦ごはん  春雨の酢の物  みそおでん

 

春雨サラダはさっぱりした味付けで、春雨もチュルっとしていてパクパク食べられました。みそおでんはみその味が具によく染みていて、がんもや大根を食べるとおいしい出汁が口の中に広がります。体が温まる献立でした。

0

19日(木)の給食

   ビビンバ      キムチ汁

 

今日は韓国風の献立でした。ビビンバは肉がやわらかく、甘辛い味付けに卵のまろやかさがよく合っていました。肉のうま味で野菜がたっぷり食べられました。キムチ汁はちょっぴりピリ辛で、最後までおいしくいただけました。

0

18日(水)の給食

麦ごはん ゆかり和え 白身魚の甘辛たれからめ ピリ辛汁

 

今日のごはんは、地域の方に提供していただいた新米でした。一粒一粒がつやつやでふっくらしていて、やぱり新米はおいしいです。白身魚は一切れが大きく、食べ応えがありました。甘辛いタレが魚にもご飯にもよく合います。ピリ辛汁は、辛みは抑えてありましたがピリッとした刺激が食欲をそそりました。

0

17日(火)の給食

 減量菜飯  梅マヨ和え  塩焼きそば

 

今日はおにぎりづくりの日でした。子どもたちは、菜飯をラップにくるんで好きな形に握ります。味が付いているのでおにぎりにピッタリです。梅マヨ和えは切り干し大根がメインで、梅の酸味とマヨネーズのコクがよく合っていました。塩焼きそばはさっぱりしていて、麺がもちもちでおいしかったです。

0

16日(月)の給食

麦ごはん 小松菜の和え物 鶏肉のごまみそ煮

 

今日は和風の献立でした。小松菜はしゃきっとしていて、こんにゃく寒天もたっぷり入っていたのでいろいろな食感が楽しめました。さっぱりした味付けでおいしかったです。ごまみそ煮は、れんこんや里芋などの根菜が小さく食べやすく切ってあり、甘めのごまみそがごはんによく合いました。日本人の大好きな味で、ごはんが進みました。

0

13日(金)の給食

ハヤシライス  花野菜のマヨネーズ和え

 

ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、コーンの入った花野菜のマヨネーズ和えは、それぞれの野菜の食感を楽しめました。ハヤシライスは、いつもどおりの奥深い味わいでスパイシーさもあり、子どもたちはちょっぴり大人の気分も味わっていました。

0

12日(木)の給食

    親子丼     いももち汁

 

親子丼は、具をごはんにかけていただきます。卵がふわふわで、高野豆腐も入っていたので食べ応えがありました。出汁がごはんと合っていて、もりもり食べられました。いももち汁は具だくさんで、れんこんの食感が良かったです。いももち団子自体に味が付いていたので、おいしくただいけました。

0

11日(水)の給食

減量麦ごはん とりささみのサラダ 担々麺

 

とりささみのサラダは、ささみが大きくて柔らかく、食べ応えがありました。担々麺は具だくさんで、スープにコクがありました。スープと麺がよく合っていて、ほとんどの子がスープまで全部いただいていました。

0

10日(火)の給食

麦ごはん カルシウムたっぷりサラダ 肉豆腐

 

今日のサラダには、ちりめんじゃこやチーズなどカルシウムがたっぷり含まれている食材が使われていました。ドレッシングとチーズの相性が良く、じゃこの食感も楽しめて、子どもたちも栄養をおいしく意識するきっかけになりました。肉豆腐は甘めの味付けで、ごはんによく合いました。今日も宮崎牛が使われていて、コクがあっておいしい肉豆腐でした。

0

6日(金)の給食

麦ごはん 添えキャベツ さんまかぼすレモン煮 さつま汁

 

添えキャベツはシャキシャキで、味がしっかりしていてキャベツだけでおいしくいただけました。さんまは柔らかく、脂がのっていてレモンの風味でさっぱりしています。タレがごはんに合うので、みんなタレを多めにもらっていました。さつま汁は、みそとさつまいもの甘味がマッチしていて、秋を感じる汁でした。

0

5日(木)の給食

十六穀ごはん ミルクおから 椎葉煮しめ

 

十六穀ごはんは、ひえやあわがぷちぷちしていて、いろいろな食感が楽しめました。ミルクおからは、チーズの風味がしっかりしていて、おからがしっとりしていて食べやすかったです。煮しめは出汁とやさしい醤油の味が、椎葉ならではの具材によく染みていました。

0

4日(水)の給食

麦ごはん アーモンドサラダ すき焼き煮

 

アーモンドサラダにはごぼうがたくさん入っていました。シャキッとしていて、さっぱりと食べられました。アーモンドの風味も良いアクセントになっていました。すき焼き煮には、宮崎牛が使われています。お肉たっぷりで食べごたえがあり、子どもたちも大喜びです。ごはんに合う甘めの味付けで、今日も大満足でした。

0

3日(火)の給食

麦ごはん ケチャップハンバーグ 添えいんげん オニオンスープ

 

いんげんは塩気がしっかりしていて、いんげんだけでおいしくいただけました。ハンバーグはケチャップ味で、子どもたちも大好きな味付けです。柔らかくてジューシーでした。オニオンスープはたくさんの野菜が煮込まれていて、こしょうも効いていてとてもおいしかったです。

0

30日(土)の給食

   豚丼        団子汁

 

今日は豚丼でした。シャキシャキの野菜と豚のうま味がよく合っていて、ごはんがどんどん進みます。団子汁には白玉団子が入っていて、モチモチでおいしかったです。具だくさんで、お腹いっぱいになりました。

0

29日(金)の給食

減量きのこごはん ツナのごま酢和え キムチうどん

 

きのこごはんは、旬のきのこがたっぷり入っていて、季節を感じることができました。ほんのり甘みがあり、食べやすかったです。ごま酢和えは酸味がちょうどよく、さっぱりと食べられました。キムチうどんは辛みがおさえてあり、子どもでも食べやすかったようです。油揚げの出汁も出ていて、とてもおいしかったです。

0

27日(水)の給食

 ビーフカレー    フルーツカクテル

 

今日は椎葉村のはからいで、地産地消の宮崎牛を使ったビーフカレーでした。お肉がゴロゴロ入っていて、うま味がルゥにたっぷり溶け込んでいました。コクのあるカレーと宮崎牛をしっかり楽しむことができました。フルーツカクテルは、甘くてさわやかで、子どもたちも大喜びの給食でした。

0

26日(火)の給食

 麦ごはん 海藻サラダ 肉団子の中華煮

 

海藻サラダはごま油の風味がよく、食欲をそそりました。さっぱりした味付けで、海藻と野菜が楽しめました。肉団子の中華煮はとろみがついていて、野菜も食べやすかったです。子どもたちが、肉団子とうずらの卵を最後までとっていておいしそうに食べていました。

0

25日(月)の給食

わかめごはん れんこんのマヨネーズ和え 厚揚げのそぼろ煮

 

わかめごはんは子どもたちにも大人気のメニューです。いつもは小食な子も、多めについでもらっていました。マヨネーズ和えはさっぱりしていて、れんこんのシャキシャキ感が楽しめました。厚揚げのそぼろ煮は、ひき肉たっぷりで食べ応えがあり、餡が良く絡んでごはんにもよく合いました。

0

22日(金)の給食

麦ごはん サワラのレモン揚げ 添えキャベツ 五目スープ

 

サワラのレモン揚げは、レモン味の甘酸っぱいタレがサワラの身にも衣にもとてもよく合っていました。大ぶりな身でしたが、子どもたちはペロリと食べていました。添えキャベツと五目スープのタケノコのシャキシャキとした歯ごたえもよく、さっぱりと食べられました。

0

21日(木)の給食

麦ごはん おかかマヨ和え 豚肉となすのみそ炒め

 

おかかマヨ和えは、ハムと千切り大根やにんじんが入っていました。おかかマヨのコクとハムの塩気がよく合っていて、箸休めにピッタリでした。みそ炒めは、ナスがとろとろでみその優しい味が染みていて、ごはんが進む味付けでした。ナスが苦手な児童も残さず完食でした。

0

20日(水)の給食

麦ごはん ごぼうサラダ 鶏肉とさつまいものクリーム煮

 

ごぼうサラダは、ごぼうと人参がシャキシャキしていて歯ごたえが良かったです。ツナの風味も良く、パクパク食べられました。クリーム煮は豆乳を使用しています。あっさりしていますがしっかりとコクがあります。さつまいもの甘さとクリームの塩気がよく合っていました。

0

19日(火)の給食

麦ごはん マーボー豆腐 ぎょうざスープ

 

マーボー豆腐には大豆が刻んであり、栄養たっぷりでした。ほどよいとろみで食べやすく、ごはんともよく合いました。餃子スープはあっさりしていて、野菜がおいしくいただけました。ぎょうざの皮がもちもちで食べ応えもバッチリでした。

 

0

15日(金)の給食

麦ごはん かつお南蛮 塩昆布和え なめこのみそ汁

 

塩昆布和えは、カラーピーマンとキャベツが和えてあり、見た目にも鮮やかで食欲をそそりました。かつお南蛮は身がやわらかく、甘酸っぱい味付けでご飯がどんどん進みました。なめこ汁はツルっとしていて、最後まで温かくおいしくいただけました。

0

14日(木)の給食

麦ごはん 白和え 豚肉とれんこんの炒め物

 

白和えにはコーンやにんじんが入っていて、見た目が鮮やかでした。豆腐とみそがよく合っていてまろやかで、食べやすかったです。豚肉とれんこんの炒め物は、レンコンがシャキっとしていてごはんが進みました。

0

13日(水)の給食

  高菜そぼろ丼     白玉団子汁

 

高菜そぼろ丼は、高菜の塩気と卵のまろやかさがよく合っていて、ごはんがパクパク食べられました。シャキシャキとした食感も楽しめました。白玉団子汁には、もちもちとした白玉が何個も入っていて、子どもたちは数えながら食べていました。醤油味で、スープが体に染みわたりました。

0

12日(火)の給食

 麦ごはん タッカルビ ワンタンスープ

 

今日は韓国風のメニューでした。タッカルビには鶏肉が使われており、野菜のしゃきっとした歯ごたえとよく合いました。トッポギはモチモチで、甘めのタレと相性がバッチリでした。ワンタンスープはあっさりしていて、ワンタンのつるっとしたのどごしが最高でした。

0

11日(月)の給食

麦ごはん 添えブロッコリー 鶏の唐揚げ 根菜汁

 

今日はみんなの大好きな唐揚げです。ほとんどの児童がおかわりしてくれました。味がしっかり染みていて、一口でご飯が進みます。根菜汁は、レンコンがシャキシャキしていて、スープもおいしかったです。

0

8日(金)の給食

麦ごはん 白身魚の甘辛揚げ ゆかり和え 鶏ごぼう汁

 

 ゆかり和えは、キュウリの食感がよく梅がさっぱりしていて、箸休めにピッタリでした。白身魚の甘辛揚げは、表面がカリッとしていて、甘辛い味付けでご飯が進みました。コロコロしていて、低学年の児童も食べやすそうでした。鶏ごぼう汁は、鶏の出汁がよくでていて、具だくさんでおいしかったです。

0

7日(木)の給食

 チャーハン いかねぎ焼き 中華スープ

 

今日は中華風のメニューでした。チャーハンは、味付けがしっかりしていてパラパラで、とてもおいしかったです。いかねぎ焼きはいかがゴロゴロ入っていて食べ応えがありました。中華スープは豚肉のうま味がよく出ていて最後までおいしくいただけました。

0

6日(水)の給食

 麦ごはん 青豆サラダ 肉団子の甘辛炒め

 

肉団子の甘辛炒めは、ケチャップの甘みと酸味がきいた中華風の味つけで、根菜入りの肉団子の食感もよく、子どもたちもパクパク食べていました。青豆サラダは清涼感があって、まだまだ暑さの残る日々にぴったりでした。

0

5日(火)の給食

 麦ごはん 厚揚げの甘辛炒め さつま汁

 

厚揚げの甘辛炒めは、にんにくの芽が入っていてパンチのきいた味でした。厚揚げが小さくてコロコロしていたので、子どもたちも食べやすかったようです。さつま汁にはさつまいもが入っていて、甘くておいしかったです。

0

4日(月)の給食

麦ごはん ごまじゃこサラダ 高野豆腐の煮物

 

ごまじゃこサラダにはこんにゃく寒天がたっぷり入っていて、独特の食感を楽しめました。ごま油とにんにくの風味がよく効いたサラダでした。高野豆腐の煮物は、和風の出汁がしっかり染みていて、高野豆腐がじゅわっとジューシーでした。

0

1日(金)の給食

減量麦ごはん たたききゅうり カレーうどん

 

たたききゅうりはしゃきっとしていて、ごま油の風味がよく、箸休めにピッタリでした。カレーうどんは、宮崎牛を使用しています。肉がやわらかく、うま味が出ていて汁までおいしくいただけました。

0

31日(金)の給食

麦ごはん 寒天サラダ マーボーなす

 

寒天サラダは。こんにゃく寒天がたっぷり入っていて、さっぱりした味付けでパクパク食べられました。マーボーなすにはナスがゴロゴロ入っていました。コクがあり、味付けもしっかりしていたのでナスをおいしくいただけました。

0

30日(水)の給食

麦ごはん 千切り大根とツナのマヨネーズ和え 炒り豆腐

 

ツナのマヨネーズ和えは、千切り大根とキュウリのシャキっとした食感がよかったです。マヨネーズとあえてあったので、コクがありました。炒り豆腐にはひき肉も入っていて、食べ応えがあります。干し椎茸の出汁も出ていたので、味に深みがあっておいしかったです。

0

29日(火)の給食

麦ごはん 豚肉のしょうが炒め 春雨スープ

 

今日は豚肉のしょうが炒めです。しょうががしっかり効いていて、今日のような暑い日でも食欲をそそられます。和風の味付けでご飯が進みました。春雨スープは具だくさんで、食べ応えがありました。

0

28(月)の給食

麦ごはん グリーンサラダ 鶏肉のうま煮

 

2学期最初の給食です。グリーンサラダは塩コショウが効いていて、さっぱりと食べられました。鶏肉のうま煮は、鶏肉と野菜のうま味が具材によく染みていて、ご飯に合います。「やっぱり給食はおいしいね~」と言いながら、笑顔で完食した子どもたちでした。

0

20日(木)の給食

減量十六穀ごはん ジャージャー麵 寒天サラダ

 

寒天サラダは、ぷりぷりの寒天がたっぷりで、キュウリとコーンの食感も良く、さっぱりと食べられました。ジャージャー麵は、具を麺の上にかけていただきます。麺はもちもちで、具のとろみが麺に絡んで、まるでお店で食べているような味わいでした。十六穀ごはんは、少し塩気があって食べやすかったです。

0

19日(水)の給食

麦ごはん 枝豆 白身魚のごまみそ焼き さわにわん

 

白身魚のごまみそ焼きは、ごまの風味がよく、みそがごはんによく合いました。枝豆は食べるのが楽しく、子どもたちも一粒ずつ楽しんで食べていました。さわにわんはたけのこやごぼうなど様々な具がたっぷり入っていて、豚の脂も出ていたので食べ応えがありました。

0

18日(火)の給食

   ポークカレー   海藻サラダ

 

今日はポークカレーでした。ひきわり大豆と枝豆がたっぷり入っていて、食べ応えがありました。今日のような暑い日でも、カレーなら食欲がわくようで、子どもたちもあという間に食べ終えてしまっていました。海藻サラダはさっぱりした味付けで、パクパク食べられました。

0

14日(金)の給食

 麦ごはん  回鍋肉  ハムの和え物

 

回鍋肉は、中華風のみそ味で、タレにとろみがついていたのでごはんとよく合いました。タケノコのシャキシャキ感も楽しめました。ハムの和え物は、ハムと千切り大根のうま味が野菜によく染みていて、パクパク食べられました。

0

13日(木)の給食

わかめごはん フルーツ和え ゴーヤチャンプルー

 

わかめごはんは塩気が効いていて、おいしかったです。おにぎりにして食べたい味でした。ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤの苦みが出ないように薄くスライスしたり、工夫した味付けをしてあったり、調理員さんの工夫のおかげで子どもたちもおいしそうに食べていました。豆腐のふわふわともやしなどのシャキシャキがよく合います。フルーツ和えは、冷たくて甘くて夏にピッタリでした。

0

12日(水)の給食

    キムタク丼     わかめスープ

 

 今日は、豚キムチとたくあんを刻んだものをごはんにかけていただく、キムタク丼です。ほどよい辛さとキムチの酸味が食欲をそそります。たくあんの食感が楽しく、みんなおいしそうに食べていました。わかめスープは、わかめがたっぷりでスープにコクがあり、とてもおいしかったです。

0

11日(火)の給食

麦ごはん 添えアスパラ 小いわし梅の香あげ けんちん汁

 

添えアスパラはシャキっとしていて、えのきとよく合って箸休めにピッタリでした。小いわしの梅の香あげあげは、衣がカリッとしていて、梅の風味がしっかりついていました。今日のような暑い日にピッタリです。何人かは、最後にとっておいて、少しずつ楽しんでいました。けんちん汁は具だくさんで、様々な野菜がたっぷりと楽しめました。

0

10日(月)の給食

麦ごはん 鶏肉と野菜の中華炒め 魚そうめん汁

 

中華炒めはしょうがが効いていて、とろみもついていて中華風の味付けがごはんによく合いました。丼にしてもおいしそうです。魚そうめん汁は、魚そうめんがぷりぷりしています。魚の出汁も良く出ていて、薄味でもおいしくいただけました。魚そうめんは、子どもたちに大人気でした。

0

7日(金)の給食

ちらし寿司 さばしょうが煮 七夕汁 七夕デザート

 

今日は7月7日の七夕にちなんだ献立です。ちらし寿司は、枝豆やコーンの彩りがよく、酢飯がさっぱりしていてパクパク食べられました。さばしょうが煮は柔らかくて、醤油味がごはんに合います。七夕汁には星の形の米粉だんごとオクラが入っていて、季節を感じられるメニューでした。とろみがついていて最後まで温かく食べられました。デザートは3色のゼリーです。豪華な献立に、子どもたちも大喜びでした。

0

5日(水)の給食

減量十六穀ごはん 根菜サラダ 焼きそば

 

根菜サラダはごぼうやレンコンがシャキシャキしていて、歯ごたえが良かったです。焼きそばは、味がしっかりついていて、野菜やイカもおいしかったです。子どもたちも大満足の焼きそばでした。

0

4日(火)の給食

  麦ごはん   豚キムチ炒め   五目汁

 

豚キムチは甘めの味付けにコチジャンの辛さがピリッと効いていて、暑い日でも食が進みました。ごはんと一緒に食べると最高でした。五目汁は具だくさんで、煮干しの出汁がよく出ていました。子どもたちも全員完食でした。

0

3日(月)の給食

麦ごはん  ハムサラダ  高野豆腐の卵とじ

 

ハムサラダは、こんにゃく寒天とコリコリした歯ごたえとごま油の風味が効いていて、チョレギサラダのようで食が進みました。卵とじの高野豆腐はやさしい味のだしをよく吸っていて、子どもたちも満足顔で食べていました。

0

28日(水)の給食

減量ゆかりごはん ほうれん草のサラダ 肉うどん

 

ほうれん草のサラダには、キャベツやレンコンも入っていて食感が楽しめました。肉うどんは、牛肉が贅沢に使われていて、牛の出汁と甘めの汁がよく合っていておいしかったです。ゆかりごはんはほどよい酸味でさっぱりしていて、子どもたちはうどんの汁と交互においしそうに食べていました。

0

27日(火)の給食

麦ごはん 魚のみそマヨネーズ焼き おかか和え 五目汁

 

今日の魚はさわらです。調理員さんが、みそやマヨネーズなどの調味料を和えて玉ねぎと一緒に一匹ずつホイル焼きをしてくれました。まろやかなソースと淡泊なさわらがよく合い、とてもおいしいです。五目汁は具だくさんで、タケノコの食感が楽しめました。

0

26日(月)の給食

  椎茸そぼろ丼   みそけんちん汁

 

椎茸そぼろ丼は、鶏そぼろがパラパラでご飯によく混ざります。椎茸は細かく刻んであり、出汁がよく出ていました。枝豆の食感も楽しく、ごはんがパクパク進みました。けんちん汁は、里芋がゴロッと入っていて、具材は種類も量もたっぷりで、食べ応えがありました。おいしい給食を食べて、5時間目のプールも頑張れました。

0

23日(金)の給食

コーンごはん  かぼちゃサラダ  肉団子スープ

コーンの甘みもあって、子どもたちはごはんをもりもりと食べていました。かぼちゃサラダはよく冷えていて、晴れて気温の上がった今日にぴったりでした。スープは、肉団子としいたけの両方のだしがよく効いていました。

0

22日(木)の給食

麦ごはん キャベツの甘酢和え 豚肉の黒糖煮

 

キャベツの甘酢和えは、人参とコーンの彩りがよく、見た目にも楽しめました。甘めでさっぱりしていて、暑い日でも食が進みます。豚肉の黒糖煮はコクがあり、みそと黒糖がよく合っていました。具材の大きさも食べやすく、タレとごはんを一緒に食べると最高でした。

0

21日(水)の給食

麦ごはん グリーンサラダ クラムチャウダー ふりかけ

 

今日のグリーンサラダには珍しくミカンが入っていました。ほどよい酸味と甘みでサラダがさっぱりします。クラムチャウダーにはあさりがたっぷり入っていて、良い出汁が出ていました。スープがおいしいです。ふりかけは「はいがふりかけ」です。良いアクセントになり、ごはんがおいしく食べられました。

0

20日(火)の給食

麦ごはん 鶏肉のレモン揚げ 添え野菜 ラビオリスープ

 

今日は子どもたちの大好きな鶏肉のレモン揚げです。唐揚げとは少し違い、レモンの酸味がさっぱりしていていくらでも箸が進みます。1年生は「ぼく、これ10こ食べられます!!!」と大喜びです。ラビオリスープは、小さい餃子のようなラビオリ(皮が少し分厚いです。)が楽しめました。みんな、これなんだろう~と不思議そうに食べていました。

0

19日(月)の給食

 麦ごはん いわし梅煮 ごま和え 呉汁

 

いわし梅煮は柔らかく煮てあり、身がほろほろでした。さっぱりした和風のタレがかかっていて、ごはんによく合います。ごま和えはほうれん草と人参で、味付けがちょうどよかったです。呉汁は大根やわかめ、えのきなど具だくさんで、大豆の粒もたっぷり入っていて食べ応えがありました。

0

16日(金)の給食

 豚キムチ丼      マカロニサラダ

 

豚キムチ丼は辛さ控えめで、子どもにもちょうどよいスパイシーさで食が進みました。マカロニサラダはマヨネーズのコクがマカロニと合い、キュウリもシャキシャキでおいしかったです。

0

14日(水)の給食

麦ごはん ゆかり和え ふかの甘辛たれからめ なめこ汁

 

ゆかり和えは、千切りの大根が使われていました。シャキシャキでさっぱりしていて、箸休めにピッタリでした。ふかは、サイコロ状で外はカリカリ、中はふわふわで、甘めのタレが良く絡んでごはんが進みました。なめこ汁はとろみがちょうどよく、最後まで温かく食べられました。

0

13日(火)の給食

コッペパン ブロッコリーサラダ ポークビーンズ

 

ブロッコリーサラダは、ハムとコーンの色味が鮮やかで、ブロッコリーもシャキっとしていておいしかったです。ポークビーンズはウスターソースや赤ワインも一緒に煮こんであり、味に深みがあって豆も食べやすくなっていました。様々な種類の豆を楽しめました。

0

12日(月)の給食

鶏丼 カルシウムたっぷりサラダ うまかってん

 

鶏丼は、うま味たっぷりの汁と具をごはんにかけていただきます。鶏肉は柔らかく、具も煮込まれていて出汁にうま味がよく出ています。ごはんが進む丼でした。カルシウムたっぷりサラダには海藻やじゃこが入っていて、噛み応えがありました。うまかってんはかぼちゃの種や大豆、いりこなど10種類のカルシウム豊富な食材が使われいて、一粒ずつ楽しんで食べていました。

0

9日(金)の給食

麦ごはん 小松菜のツナ和え 豚肉のみそ煮

 

ツナ和えは味がしっかりついていて、こんにゃく寒天の食感も楽しく、それだけでおいしくいただけました。豚肉のみそ煮は甘めのみそ味でご飯に合いました。里芋などの根菜にもしっかりとみそが絡んでいておいしかったです。

0

8日(木)の給食

   キムタク丼    いももち汁

今日は子どもたちに人気のメニューの一つ、キムタク丼でした。キムチやたくあん、豚などを小さく刻んで炒め、ごはんにかけていただきます。たくあんの食感が楽しく、ピリ辛で食が進みます。いももち汁は和風の味付けで、いももちがモチモチしていて、子どもたちも大満足でした。 

0

7日(水)の給食

 麦ごはん 土佐酢和え 高野豆腐の煮物

 

今日は和風の献立です。土佐酢和えは、甘酢が効いていてさっぱりと食べられました。キュウリの食感も残っていておいしかったです。高野豆腐は、干し椎茸のうま味を吸っていてとってもジューシーでした。優しい味付けで、ごはんが進みました。

0

6日(火)の給食

ひじきごはん さんま甘露煮 ゆでもやし つみれ汁

 

ひじきごはんは味がしっかりしていて、ひじきの風味も良くパクパク食べられました。さんま甘露煮は柔らかく、箸で簡単に切れました。濃いめのタレがごはんに合います。つみれ汁は、野菜とつみれがたっぷり入っていて食べ応えがありました。指導しなくても一人〇こずつ~と言いながらつみれを数えてついでいて、子どもたちの成長を感じました。

0

5日(月)の給食

麦ごはん 豚肉のケチャップ炒め ワンタンスープ

 

豚肉のケチャップ炒めは、ケチャップとウスターソースがよく合っていて、味がしっかりしていたので野菜がおいしくいただけます。ポークビッツだけ最後に残して、「味が濃くておいしいんですよ~。」と言って一気に食べる児童もいました。ワンタンスープは、ワンタンののどごしがよくツルっとしていて、スープは優しい味で、あっさり食べられました。

0

2日(金)の給食

麦ごはん トマトソースハンバーグ 添えブロッコリー コーンスープ

 

トマトソースハンバーグは、子どもたちからリクエストがあるくらい大人気のメニューです。やわらかく、トマトケチャップ味がごはんとよく合います。いつもはおかわりしない児童もおかわりして、喜んで食べていました。コーンスープは具だくさんで、スープにはクリームコーンも使われているので濃厚な味わいでした。

0

1日(木)の給食

麦ごはん チンジャオロース 中華スープ

 

チンジャオロースにはタケノコがたっぷり入っていて、シャキシャキした食感が楽しめました。濃いめの中華味で、ご飯によく合いました。中華スープはベーコンの脂が効いていて風味もよく、具だくさんだったので食べ応えがありました。

0

31日(水)の給食

 麦ごはん   青豆サラダ   筑前煮

 

サラダは青豆とコーンの色合いがよく、食欲をそそりました。甘酸っぱいドレッシングがさわやかでした。筑前煮はごぼうや里芋などの根菜がやわらかく煮てあり、味が染みていておいしかったです。

0

30日(月)の給食

減量パン ごぼうサラダ ナポリタンスパゲティk

 

今日は月に1度のパンの日です。ふわっともっちりしていて、スパゲティとよく合います。ごぼうサラダはマヨネーズ味で、ごぼうの食感が活きていました。ナポリタンスパゲティは味にコクがあり、ウスターソースの酸味がちょうどよかったです。

0

26日(金)の給食

  ハヤシライス   かぼちゃサラダ

 

今日はみんなの大好きなハヤシライスです。ルーをごはんと均一に混ぜる子、半分かけて少しずつ混ぜながら食べる子、まったくかけずにスプーンですくいながら食べる子など様々でした。いつも混ぜている子が混ぜずに食べていたので感想を聞くと、「ルーが少しだけ余ってやっぱり混ぜた方がいい!」とのことでした。かぼちゃサラダは、調味料は塩コショウとノンエッグマヨネーズだけでしたが、かぼちゃの甘味とハムの塩気でおいしくいただきました。

0

25日(木)の給食

麦ごはん 豚肉と厚揚げのみそ炒め のっぺい汁

 

今日の厚揚げはいつもより一回り小さい物で、コロコロしていて味も良く絡んで食べやすかったです。みその風味がよく、ご飯に合いました。のっぺい汁は里芋やごぼうがたっぷり入っていて、食べ応えがありました。優しい味が体に染みました。

0

24日(水)の給食

麦ごはん メンチカツ おかか和え いももち汁

 

メンチカツはサクサクで油っこくなく、ほどよいサイズだったのであっさり食べられました。おかか和えはおかかの風味がよく、箸休めにピッタリです。いももち汁は、いももちがもちもちしていておいしかったです。出汁が出ていて、野菜をおいしくいただけました。

0

23日(火)の給食

麦ごはん 肉団子の甘酢煮 チンゲン菜のスープ

 

肉団子の甘酢煮はケチャップをベースにした中華風味でした。ご飯にも合う子どもが大好きな味で、肉団子もゴロゴロ入っていて食べ応えがありました。タケノコや玉ねぎの食感も良かったです。スープには野菜とビーフンがたっぷり入っていて、具だくさんでお腹いっぱいになりました。優しい味のスープがおいしかったです。

0

22日(月)の給食

  ミルクおから   三色どんぶり

 

今日はおからを洋風に牛乳とチーズで煮た、ミルクおからです。おからになじみの少ない子どもたちも、ミルクおからならおいしくいただけます。豚ミンチの食感やチーズのコクがたまりません。三色どんぶりの具は、コーン、いんげん豆、鶏ひき肉です。甘辛く煮てあり、ご飯が進みました。

0

16日(火)の給食

 麦ご飯  小松菜のごま和え  炒り豆腐

 

小松菜のごま和えは、小松菜の歯ごたえと油あげのうまみがあいまって、とてもおいしく食べられました。炒り豆腐は、鶏肉のそぼろと干し椎茸のだしが効いていました。インゲンとニンジンの彩りもよく、目にもおいしく感じられました。

0

15日(月)の給食

 減量十六穀米 のり酢和え 五目うどん

 

十六穀米はプチプチした食感が楽しく、味がついていてごはんだけでもおいしくいただけました。のり酢和えは、刻みのりの風味がよく、さっぱりと食べられました。(かっぱ巻きの味がする!と楽しんでいました。)五目うどんには椎茸や蒲鉾が入っていて、いろいろな出汁が出ていました。具だくさんでとてもおいしいうどんでした。

0