今日の給食

2024年5月の記事一覧

5月30日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ のっぺい汁

⚫︎ 豚肉と厚揚げのみそ炒め

のっぺい汁ってなんぞや?と給食時間に話になり、調べました。

のっぺい汁とは、新潟県の郷土料理で、漢字で書くと『濃餅汁』だそう。

ただ餅という字が入っていますが、モチは入っておらず、汁につけられたとろみがモチのように見えることから由来しているそうです。

勉強になります。

給食は色々な地域の郷土料理が食べられる機会でもあります。ありがたい限りです。

0

5月29日の給食

⚫︎麦ごはん

⚫︎ ふりかけ

⚫︎ パンプキンシチュー

⚫︎ カラフルサラダ

パンプキンシチューは、かぼちゃと豆乳のクリーミーさがあってとっても美味しかったです。

サラダもその名の通り、カラフルで見栄えもよく食べ応えがありました。

0

5月28日の給食

⚫︎ 減量パン

⚫︎ ナポリタンスパゲティ

⚫︎ ごぼうサラダ

今日は大雨で、気分が少し下がり気味でしたが、美味しい給食のおかげで、気持ちが晴れやかになりました。

明日からは晴れるようで、熱中症も心配されます。

給食でしっかりスタミナをつけて、昼休み、元気に遊んでほしいです。

0

5月26日の給食

● 麦ごはん

● いももち汁

● おかか和え

● メンチカツ

今日は日曜日、「親子体力テスト」を行ったのち、「親子給食会」でした。本校の給食はトップクラスのおいしさですが、この日は親子で一緒に楽しく食べましたので、さらにおいしく感じたことでしょう!日誌でもアップしますので、様子はそちらでご覧ください。

 

0

5月24日の給食

● 麦ごはん

● 豚肉と大根の煮物

● ごまじゃこサラダ

煮物は、よく味がしみていて美味しかったです。ご飯がすすみました。

ちりめんじゃこが沢山入っていたサラダ。骨を丈夫にするカルシウムが含まれています。

今週も美味しい給食をありがとうございました!

0

5月23日の給食

⚫︎ 三色丼

⚫︎ ミルクおから

ミルクおからを初めて食べる先生方もいらっしゃって、こんな味なんだ〜!と感動されてました。

おからにチーズや牛乳をいれているので、とっても体によさそうです。

0

5月22日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ チンゲン菜のスープ

⚫︎ 肉団子の甘酢煮

甘酢煮は肉団子がゴロゴロ入っていて、美味しかったです!

中華風のスープも、体があったまりました!

0

5月21日の給食

⚫︎ 減量十六穀ごはん

⚫︎ 五目うどん

⚫︎ 和え物

今日はうどんが出たので、減量ごはんでした。うどんはごぼうや、しいたけなどの出汁がよく出ていて美味しかったです。

和物の中には、海苔が入っていて、これも美味しかったです。

0

5月20日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ 大豆の磯煮

⚫︎ 鶏ささみのサラダ

 

大豆が苦手な子も、枝豆は食べられる…不思議ですよね〜。食感がちがう!と話しますが、子どもたちの味覚は敏感なんでしょうね。それでも栄養バランスの整った給食が食べられることに感謝です。

今日も美味しい給食をありがとうございました!!

0

5月17日の給食

● ハヤシライス

● フルーツヨーグルト

ハヤシライスをペロリと完食した本校の子どもたち。

ふと、一人の子が「ハヤシライスってなんでハヤシライスっていうのかな?」と疑問に。

「早し(はやし)ライスって意味で、早く食べろってことじゃない?」など様々な意見がでました。

とある先生が「林さんが作ったからじゃない?」と言うと、子どもたちは、大笑い。

しかし、それが答えだったのです。

諸説在りますが、林さんという方が作ったことが由来し、「ハヤシライス」ができたようです。

楽しい給食時間でした。

0

5月16日の給食

● 麦ご飯

● 鶏肉のうま煮

● 花野菜のマヨネーズ和え

花野菜のマヨ和えには、ノンエッグマヨネーズに、ブロッコリー、カリフラワー、コーン、キャベツなどが入っています。カラフルで美味しいサラダでした。

0

5月15日の給食

● 麦ご飯

● ピリ辛汁

● さんま梅煮

● 添え野菜

ピリ辛汁は、そこまで辛くなくとっても食べやすかったです。子ども達は、和食の方が食べ進めるのが早い気がします。

パンが出るのは月に1回だからかな?と思う日でした。

0

5月12日の給食

●麦ごはん

●鶏肉と大豆の煮もの

●梅マヨ和え

今日の梅マヨ和えは「ノンエッグマヨネーズ」が使用してあります。ノンエッグマヨネーズは玉子の代わりに大豆由来原料を使用しているそうです。食べてみましたが、マヨネーズそのもののような感じでした。

 

0

5月10日の給食

⚫︎ 麦ご飯

⚫︎ 呉汁

⚫︎ いわしおかか煮

⚫︎ 梅昆布和え

呉汁は、大豆がしっかりすりつぶしてあり、大豆がちょっぴり苦手な子どもたちにも食べやすくなっています。いわしも骨まで柔らかく、とてもおいしかったです!

0

5月9日の給食

● 麦ごはん

● 炒り豆腐

● 小松菜のごま和え

炒り豆腐は、味がしっかりしみていて美味しかったです!小松菜のごま和えは、ごまの風味がしっかりしていて、これもまた美味しかったです。

 

0

5月8日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ わかめスープ

⚫︎ 酢豚

今日の給食は中華メニュー!

酢豚もわかめスープも美味しかったです。

酢豚にはパイナップルが入っているものもありますが、学校の酢豚には入っていません!それでも甘味と酸味のある酢豚で、子ども達もパクパク食べていました。

0

5月7日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ 厚揚げの甘辛炒め

⚫︎ ひじきサラダ

ひじきを家庭で食べることも少なくなってきたかもしれません。

体にいい食材をたくさん使って、子どもたちの成長をよりよくしてくれる給食に感謝です。

0

5月1日の給食

⚫︎ わかめごはん

⚫︎ すまし汁

⚫︎ 魚のごまみそあえ

⚫︎ 添えブロッコリー

混ぜご飯は、結構大変なメニューです。大河内小のごはんにはよく混ぜご飯が出ます。ありがたいことです。

今日も美味しい給食をありがとうございます!

0