学校の様子

カテゴリ:地域

昼 南方地区探索会(野田・西階・大貫)

西階地区青少年育成連絡協議会の主催で、25日(土)
南方地区探索会が行われ、小学校は6年生の学年レクリエーションとして
28名が参加したほか、他学年からの参加。中学校は陸上部を中心に
総勢117名の盛大な会になりました。
今年は、「西南の役延岡隊最後の奮戦地」
「西郷隆盛宿陣址」「西階城址」「古墳時代の石棺」
など7カ所を巡りました。
南方地区にこんなにたくさんの歴史・文化の史跡等があることに
参加した子どもも大人も「へえー!」「知らなかった!」の
連続だったことでしょう。
南方が我が故郷だという「アイデンティティ」(帰属意識)を
もつことができる素晴らしい経験ができたと思います。

南方地区探索会

出張・旅行 南方東地区民生委員児童委員協議会

南方東地区の民生委員児童委員協議会の定例会を
是非本校で開催したいとの御依頼があり、
日頃からお世話になっている同会への恩返しと
新校舎の御披露目を兼ねて、会議室で開催していただきました。
最初に本校の日頃の教育活動について、本Webページを見ていただきながら
聞いていただきました。
その後、新校舎の視察をしていただきました。
一番盛り上がったのは校長室。
校長室に飾ってある歴代校長の写真を見て、
「私は〇〇校長の時やった。」「この人は私の祖父です。」
等貴重な情報をいろいろと得られました。
民生委員児童委員協議会

会議・研修 学校評議員会

学校評議員会を本日開催しました。
本年度南方小学校学校評議員として、
6名の皆様方を委嘱させていただきました。
今回は本年度第1回目の会で、学校経営方針を説明し、
教育活動の様子を学校Webページを使ってご紹介しました。
学校運営に対する意見交換では、
毎回大変貴重な御意見をいただいております。
今後の学校経営に生かしてまいります。
最後に、授業の様子を参観いただきました。
学校評議員会1
学校評議員会2

まる 民生委員さんとの連携

南方東地区民生委員児童委員協議会で意見交換をしました。
地域住民の福祉の増進に大きな役割を果たしておられる民生委員・児童委員
の皆さん。
学校と民生委員・児童委員が連携することで、
子どもたちの健やかな成長をより支援することができると考え、
昨年度より、こうした会合に校長が参加して意見交換をしています。
今年は校舎落成の年。
是非子どもたちの様子と新しい校舎を見に来てくださいとお願いしました。
今後益々の御協力をお願いいたします。
民生委員さんとの連携

グループ 見守りボランティアの皆さんに感謝・・・

南方小学校の児童の登下校の様子を
各地域で見守ってくださっている
見守りボランティアの皆さんに対して
感謝の気持ちを表す集会を行いました。(2月24日)
代表児童の感謝のことば、
花の贈り物
歌の贈り物などをして、「ありがとう」の気持ちを伝えました。
おかげさまで、子どもたちが安全に登下校できています。
本当にありがとうございます。

日頃の感謝を込めて~ボランティア感謝集会