学校の様子

カテゴリ:子どもたちの様子

晴れ 素直な人は伸びる人

全校朝会で「素直な人は伸びる人」という話をしました。
私(校長)が思う伸びる子どもの条件の一つに
「素直な子ども」があります。
先生や保護者の話をよく聞き、やってみる子ども。
そんな子どもは、いわゆる前向きな子どもです
またチャレンジ精神のある子どもです。

今朝も「ボランティア活動を頑張ってみてください」
という先生の声に応えて、美化活動を頑張っている
6年生の姿が見られました。
この子達は、きっとすくすく伸びていく子どもだと思います。
素直な人は伸びる人

汗・焦る なわとび板

今年もなわとび運動期間に合わせて
業務主任の伊東先生に作っていただいた
「なわとび板」が登場しました。
これを使うと、板のしなりで高くジャンプできるので
二重跳びやハヤブサ、ツバメ、三重跳びなどがやりやすくなります。
給食時間、体育主任の川越先生から紹介されたのを聞いて
楽しみにしていた子どもたちが早速チャレンジ。
気持ちよく飛んでいましたよ。
来週はもう一台増える予定です。
伊東先生に感謝・・・。

なわとび板

会議・研修 2学期のゴールに向かって

2学期のゴールに向かって!!
 2学期の終業の日12月22日(金)まで、あと2週間となりました。
 先日の懇談会でも話し合われたことと思いますが、授業日数の多い,
また、行事の多い2学期で、子どもたちは、学習面でも生活面でも、
体力面でも大きく成長しています。
  2学期残りの2週間、子どもたちは、ゴールに向かって、
さらに邁進を続けています。今日は写真でそのような様子を
お伝えします。




晴れ 事務室からの風景

 「おはようございまーす。」11月の朝、今日は少し肌寒いけれども、
寒さに負けずに北側校門で児童が一列に並んで元気に朝の挨拶をする声が響きます。
  朝日が差し込んだ、ガラス窓はすごくまぶしく、
その窓を開けると冷たい風が入ってきます。
「さみー。」
児童玄関に向かう児童が事務室の窓下を通ります。
そうこうしていると「○月○日○曜日、今日も元気に頑張りましょう」
朝の校内放送の声が聞こえてきます。
でも、運動場は見えません。
子どもは遊んでいる時は素の自分を見せると思いますが、
ここからは、それが見えないのが残念です。
  「今日は見ることができるかな。ありのままの子どもの姿を。」
さあ1日の始まりです・・・。
登校あいさつ

花丸 美化委員会〜朝の清々しい姿

まだ始業前の朝の時間です。
美化委員会のみんなが玄関前の掃除を毎朝してくれています。
広い南方小学校は、掃除の時間だけではなかなか手が回りません。
特に、玄関はたくさんのお客さんが見えるので、きれいに保ちたい場所です。
こうしてボランティアで掃除してくれると
どんなに助かることでしょう。
どうもありがとう!
学校という「公」のために
遊びたいという「私」を抑えて尽くす姿は、
実に清々しいものです。

美化委員会の活動