学校の様子

カテゴリ:学校の様子

ノート・レポート 道徳科授業の公開

初任者研修という、教師1年目の先生方の研修のため、
道徳科の授業を公開しました。

授業は、6年1組の小山学級で行われました。
考え議論する新しい「道徳科」の授業を
小山先生と子どもたちで作り上げ、提案しました。

「危篤状態のおじいさんに会いに行く途中で、渋滞に巻き込まれる家族。
高速道路の路側帯を走っていく車を見て、自分たちもそうしようと考える兄妹。
そんなことはできないという父親。」
おじいさんへの愛と法令遵守という二つの価値の間で、
対立意見をぶつけ合い、子どもたちは深く議論することができたようです。

そうした6年1組の子どもたちの学びが、
初任者の先生方の参考になれば嬉しいと思います。
道徳授業を公開(初任者研修)

星 南方小の「鮮やか!」

春になり校庭の花々も色づいてきました。
子どもたちの作品の中にも、
思わず目を引く色鮮やかなものもあります。
南方小学校で見つけた
いろんな「鮮やか!」です。

多色刷り
花々

キラキラ 大きく力をたくわえて!

大きく力をたくわえて!
  3月に入りました。南方小学校の桜の木も早いものは花が咲き始めていますが、大木になればなるほど、多くのつぼみを膨らませ、春の訪れに備えているようです。
 南方小の子どもたちも、進学・進級の時期に備えて、今年の学年の復習や苦手分野の克服、さらには、美しい心、思いやりの心を高めることを目指して、大きな力をたくわえているところです。どんな大木に育っていくのか今から楽しみです。
 



にっこり 第2回学校評議員会

学校評価を実施し、その結果を報告するとともに
学校運営に関する御意見等をうかがう会です。
延岡市から任命された南方小学校の学校評議員の皆様に
貴重な御意見を寄せていただきました。
また、学校給食を召し上がっていただきました。
御協力ありがとうございました。

第2回学校評議員会

NEW 新入学児童保護者説明会

新入学児童保護者説明会
 先週2月2日(金)に多くの6年生児童が西階中学校に行って、中学校説明会を体験しましたが、本日は、4月に南方小学校の1年生になる保護者の方を対象に、本校で「新入学児童保護者説明会」を開催しました。
 もうあれから◯年が経ったんだなと、思い起こす保護者の方も多いのではないでしょうか。
 まもなく、次の学年への進級、中学校への進学の時期です。今の学年での学力をしっかり身に付けさせるために、学校では、これまでの学習の復習や練習にも力を入れているところです。
 また、来週は今年度最後の参観日も計画されています。この1年間の子どもたちの成長やがんばりを是非ともご覧になってください。参観日のお越しをお待ちしています。