学校の様子

2018年10月の記事一覧

教科指導におけるICTの活用

延岡市内の小中学校のICT環境は劇的に進化し、
本校でも、現在一教室を除いて全ての普通教室に大型ディスプレイが整備されました。
残る一教室も早晩整備されることと思います。
また、実物投影機も各学年の複数台常備されています。
本校では、この環境を最大限に生かすため
デジタル教科書の整備を進めています。
デジタル教科書の最大の特徴は、
「子ども達の手元にある教科書と全く同じ画面が大型ディスプレイに投影されること」です。

写真の上2段は、先生が大型ディスプレイで示す絵で、説明をしているところです。
ディスプレイと教科書の絵が同じだと、子どもはどこを説明しているか瞬間的に理解します。
先生が、指し示すポイントも、より多くの子どもにわかりやすくなります。
場合によっては、そのポイントを拡大したり、印を付けたりしながら理解を促していきます。

写真の最下段は、NHKが提供するビデオクリップで歴史の学習をしているところです。
NHKは質のよい動画教材を無償で提供しています。
以前は動画というと放映時間の決まっている教育テレビ番組しかありませんでしたが、
現在では、ビデオクリップという形で、いつでも、豊富なコンテンツの中から選択して
授業のねらいにぴったり合った教材を見せることができます。

例えば、
雲の動きを示した動画を進めたり止めたりしながら子どもに天気予報をさせたり、
円の面積の公式の裏にある考え方を、動く図形で示したり等
ビデオクリップを使うとよく分かる授業場面は、たくさんあります。

教科指導におけるICTの活用





キラキラ PTAバザー

今年もPTA特別委員会の皆さんを中心に、
各学年の模擬店による食品販売、物品販売。
教養部の遊び学校。
こやじ会は鶏モモ焼きなどの販売。
みなさん、頑張っていただきました。
写真にあるように大盛況でした。
子供達も普段と違う学校の雰囲気になるこの行事を毎年楽しみにしています。
良い天気にも恵まれ、楽しく意義深いバザーができましたこと、
ご協力くださった全ての皆様に感謝いたします。




晴れ 秋の遠足

後日修学旅行に行く6年生を除く
1~5年生が、秋の遠足の出かけました。
朝からにこにこ顔で登校してきた子ども達。

出発の時には、もうワクワクの頂点に達してました。
元気よく「行ってきます。」の声でバスに乗り込む子。
うれしそうに手を振って校門を出る子。
どの子も楽しそうです。

怪我のないよう、先生の指示をよく守って
楽しい遠足にしてほしいものです。

今日の夜は、たくさん土産話を聞いてあげてください。

秋の遠足(出発の様子)

笑う キンモクセイ

北校舎の前に大きなキンモクセイがあります。
この季節になると花が咲き、芳しい香りが漂います。
秋を感じさせる嗅覚の刺激。
今まさにキンモクセイの季節です。
子ども達の感性を高めるのにも一役買っています。
深まる秋の季語でもありますね。
大人になっても、「ここにでっかいキンモクセイがあったなあ」と
きっと記憶に残るであろう、そんな存在感で堂々と立っています。

キンモクセイ1
キンモクセイ2
キンモクセイ3

晴れ 西階幼稚園の園児といもほり

5年生と西階幼稚園の園児が、いもほりをしました。
畑は、甲斐俊行さんにお借りしています。
俊行さんには、玉ねぎ畑とイモ畑をお世話いただいています。
そして自宅の菜園も見学させていただいています。
本当にありがとうございます。

5年生は、
園児に優しく接しながら、
お兄さん・お姉さんらしくふるまって
いもほりをする姿が印象的でした。
「たくさん取れたね。」「大きいね。」と
共感することばが、とても素敵でしたよ。
いもほり

笑う 道徳の研究授業

3年2組のみんなと
担任の坂東先生が道徳科の研究授業に臨みました。
市内の学校から見えた約50名くらいの先生方が参観されました。

最初は緊張気味の子ども達でしたが、
積極的に発表し、
考え議論する道徳のあり方を、先生方に見ていただくことができました。
発表する子だけではなくて、聞いている子も真剣そのもの。
みんなの前で役割演技をした子もいましたよ。

南方小学校では、全ての先生が年に1回は研究授業を行い、
授業の腕を磨くことにしています。
子ども達も坂東先生も頑張った研究授業でした。
道徳科の研究授業

虫眼鏡 脊柱側彎検査

背骨の曲がりを検査する
脊柱側彎検査(せきちゅうそくわんけんさ)が行われました。
対象は5年生。
宮崎県健康づくり協会の皆様の御協力で、
5年生全員の検査が滞りなく行われました。
本検査は、自治体によって行われているところと行われないところがあるようです。
延岡市は予算化され、しっかりと実施されています。
脊柱側彎検査

晴れ 空飛ぶ新玉ねぎの苗植え

3年生ののたんこ学習(総合的な学習の時間)で、
空飛ぶ新玉ねぎの苗植えをしました
甲斐俊行さんのお世話で、畑は準備万端。
延岡の名産『空飛ぶ新玉ねぎ』を
学級毎の畝に並んで植えていきました。
スクスク育つよう水やりや草取りを頑張ってください。
おいしい玉ねぎが育ったら、
給食で食べることになっています。

空飛ぶ新玉ねぎの苗植え

晴れ 延岡市小学校陸上教室

延岡市小学校陸上教室が、西階陸上競技場で行われ、
延岡市内1000人の6年生が一堂に会し、
鍛えた技を競いました。

南方小学校は、各種目に健闘し入賞続出。
8位までの入賞は、男子が8種目、女子が6種目ありました。
優勝種目も、女子50mハードル、女子4✕100mリレーと2種目ありましたし、
男子100mは、8人の入賞者のうち3人を南方小が占めました。

選手の皆さんはもちろんですが、
自分の学校を一生懸命応援することも大切なことです。
南方小学校の応援の声がよく聞こえていました。
とても素晴らしいと思いました。

多くの方のサポートで、一流の陸上競技場で
競技する貴重な体験ができたことに感謝しつつ、
また明日からの学びや生活に頑張ってほしいものです。

延岡市小学校陸上教室

晴れ 学校は多くの方に支えられています

上の写真は、学校西側にある
甲斐俊行さんの畑での作業の様子です。

先日、学校評議員の甲斐俊行さんとJA職員の方々、
教育委員会の伊東先生、そして本校技術員の甲斐忠典先生で、
今度3年生が体験学習をさせていただく、
「空飛ぶ新玉ねぎ」の畑の準備をしてくださいました。
肥料をまいたり、土を耕したりなど大変な作業でした。
3年生が苗植えをスムーズにでき、
かつ、玉ねぎがすくすく育つよう御苦労いただきました。

下の写真は、先日の台風24号で損壊した学校南側のフェンスを
甲斐忠典先生が、応急処置で修理してくださった様子と、
倒れたサクラの木がすっかり裁断され、
きれいになった様子です。
これも甲斐先生と教育委員会の伊東さんはじめ、
学校技術指導員の皆さんのおかげです。

学校は、多くの方に支えられています。
皆さん本当にありがとうございます。

多くの方に支えられています

にっこり 外国語活動サポーター

3・4年生の外国語活動の授業が今年から始まっています。
延岡市では、ALTに加えて、外国語活動サポーターとして
地域の方を各学校に派遣してくださっています。

南方小学校には、渡邉裕子先生に来ていただいてます。
外国語を専門に教えてくださる先生ということで、
子ども達も意欲的に学んでいるようです。

この日は、アルファベットの正しい発音
好きなもの・ことを聞いたり話したりするいい方
などを教えていただきました。
外国語学習サポーター

にっこり おもちゃランドを開こう

生活科の学習に「おもちゃランドを開こう」があります。
1年生と2年生の合同の授業で、
2年生が準備した『おもちゃランド』で、1年生が遊びます。

2年生がお兄さん・お姉さんぶりを発揮して、
説明したり、やってみせたりして
楽しく遊べるように役割を演じていました。

2年生の
「1年生が喜ぶ姿を見て喜べる」
その思いが感じられて、成長をほほえましく眺めていました。
おもちゃランドを開こう

笑う ジョー先生は子どもたちと遊んでくれます

ALTのジョー先生は、
昼休み子ども達と遊んでくれます。
遊びの中で、自然にコミュニケーションが生まれます。
英語によるコミュニケーションもきっと生まれることと思います。

このような形で、
子どもたちが抵抗なく英語に慣れ親しむことができる場は
私たち大人の世代ではなかなかありませんでした。
ありがたいことだと思います。
それと同時に、
子どもたちには、積極的にジョー先生と遊んで、
英語を使ってみてほしいと思います。

ジョー先生は子ども達と遊んでくれます

バス 通学路合同点検

「延岡市通学路交通安全プログラム」に則って、
通学路合同点検が行われました。
地区関係者、市土木課、市教育委員会、市地域交通安全推進課、そして学校関係者
等の各部署の関係者が一堂に会して、市内全小中学校の通学路を年1回ずつ点検します。

今日は南方小学校区の点検で、
うぐいす団地から西階台を結ぶ道路沿いにある崖などを
点検しました。
通学路合同点検

星 百割計算にチャレンジ

運動会が終わって、
気候もよくなり、より勉学に集中できる季節になってきました。

3年生以上は全学級で、
百割計算にチャレンジしています。
まずは、あまりなしのわり算です。
6年生などは、最初から1分30秒を切る子が
クラスに20人以上いたということで、
現在では、かなりタイムも伸びてきているようです。

これが、あまりのあるわり算になるとかなり難易度が上がり
時間がかかると思われます。
最終的には、高学年で
あまりのあるわり算が、
5分~2分でできることを目指して取り組んでいきます。

百割計算

晴れ 躍動!のたんこ・・・感動とときめきの運動会

南方小学校の子どもたちが
見る人を感動させる運動会を目指して、
「一生懸命にやる運動会」、そして「先生から言われなくてもできる運動会」に
チャレンジしました。

解団式での団長の涙。
指先までピンと伸びたダンス。
ゴールの向こうまで走り抜けた徒走。
縁の下の力持ちのごとくみんなのために働いた係の仕事。
途切れることのない応援の声。

ご覧になっていかがでしたか?
小さな小学生の子どもたちが全力で頑張る姿は、
私たち大人にも元気を与えてくれます。

演技・競技をやり遂げた達成感や応援を通した連帯感は、
子どもたちの道徳性を伸ばすでしょう。
運動の喜びや心地よい疲労は、
子どもたちの健やかな体を作ることと思います。

躍動するのたんこの姿がいつまでも心に残る
素晴らしい平成30年度の南方小学校運動会になりました。
H30運動会

昼 第110回秋季大運動会

延岡市立南方小学校
第110回秋季大運動会は、おかげさまをもちまして
大成功のうちに終了いたしました。
皆様の御協力に心より感謝いたします。
また、子どもたちの頑張りを大いに賞賛したいと思います。

写真は改めてアップいたします。

まずは、関わってくださった全ての皆様に御礼まで。

晴れ 臨時休業日に準備完了!

何とも奇跡的な一日でした。

運動会前日の今日、台風25号の影響で
子どもたちは臨時休業となりました。
当然、風雨のため準備が十分にできない事態を想定していましたが、
何と、午前中から晴れ間が見え、風も弱まり
奇跡的に台風一過の天気に恵まれました。

おかげさまで、準備は予定どおり、
いや、それ以上にスムーズに進み、
予定の16時よりも1時間30分早い14時30分には
作業が終了しました。
今日ほど天に感謝したことはありません。

また、PTAの皆様の御協力、
特に、施設体育部の役員の皆様、
PTA執行部の皆様には、朝早くから夕方最後まで
御尽力いただきました。
心から御礼申し上げます。

明日は、
「見る人を感動させる運動会」、
「先生に言われなくてもできる運動会」
これを目指して、児童も職員も頑張ります!

運動会前日準備

雨 風雨が強くなるため安全指導

強風域が宮崎県に近づきつつありますので、
下校時刻を早めると同時に、
職員が各担当地区まで付いて行き、児童の下校を見守りました。

「下校後は家で静かに過ごし、
外出しないこと」など、
児童の安全に関する注意事項をプリントに載せております。
家庭での御指導をよろしくお願いします。

風雨が強くなるため安全指導

笑う むうちゃんが来たよ

1年生のダンスは「みやざきけんサンバ」。
何と当日、宮崎犬の一人いや一匹の
「むうちゃん」が飛び入り参加してくれます!

この日は、
当日突然むうちゃんが来て
1年生がびっくりしないように
リハーサルに来てくれました。

1年生は大喜び。
張り切ってダンスしていましたよ。
むうちゃんが来たよ!