学校の様子

2020年10月の記事一覧

給食に宮崎牛!

10月19日の給食は、コロナウイルスに伴う県産品活用の給食でした。
最高ランクの宮崎牛を使った牛丼で、子どもたちは「おいしい、おいしい」と口に運んでいました。宮崎牛のおいしさを味わうことができたようです。

宿泊学習 無事に終了!

10月15・16日、5年生が宿泊学習を行いました。
メインの活動である「むかばき山登山」では、素晴らしい晴天に恵まれ、挑戦した全員が登頂することができました。子どもたちどうしで励まし合う姿があちこちで見られました。がんばって登った経験は、きっとこれからの人生に役立つことでしょう。
その他、食事や入浴、キャンドルの集いや宿泊など、友達と協力しながら過ごすことで、いろいろなことを学びました。
5年生のこれからの活躍が楽しみです。活動の一部を紹介します。
          

今日の給食には「うなぎ」が!!(写真は2年生)

今日の給食は、新型コロナウイルスにともなう県産物活用の献立でした。
なんと、宮崎県産のうなぎを使った「うな丼」でした。
専用のタレもついた本格的なものでした。パン皿にご飯を入れ、その上にうなぎを乗せ、タレをかけて食べます。
2年生の教室を回ったところ、とてもおいしそうにうなぎをほうばる子どもたちの様子が見られました(うなぎを初めて食べたという子も学級の半分くらいいました)。
宮崎県の農水産物の素晴らしさを感じてくれるといいなあと思います。
    

台風14号への対応について

台風14号が接近しております。明日(9日)は今のところ通常どおりの登校・授業となります。状況によっては、給食後の下校になる可能性もあります。決定次第メールにてお知らせいたします。明日の登校に影響がある場合もメールで連絡いたします。また、万が一通常の下校が困難となった場合に備え、保護者による迎えについての文書を配付しました。ただし、明日が「保護者迎え」となる可能性は低いと考えております。
また、風雨が強くなることが予想されますので、川や用水路などに近付かないことや、強風・竜巻に備えることなどをご指導ください。
r2非常時の保護者迎えについて.pdf