ブログ

ほたまる日記

県産ヒノキ製定規をいただきました

北川総合支所産業建設課より「県産ヒノキ製の定規」41本をいただき、

9月1日(金)に1・2年生に配付しました。

 

みんなとても喜んでいました。ありがとうございます。

大切に使います。

2学期が始まりました!

 

夏季休業が無事に終わり、本日9月1日より第2学期が始まりました。時折の雨の中、一か月ぶりに児童が元気にと登校してきて、学校にも活気が戻りました。

1校時に始業式を行いました。熱中症対策のため1学期の終業式同様、各教室でリモートにて行いました。

  

 

  

児童作文発表は、1年生と4年生が行いました。

  

2人とも、2学期に頑張りたいことを、堂々と発表してくれました。

 

続いて、校長先生のお話がありました。

夏休み中の学校の出来事、戦争のこと、高校野球のこと、そして2学期のことについてのお話でした。

 

それから、校歌を4番まで歌って、始業式を終えました。

 

その後、保体部と生徒指導部の先生のお話がありました。

 

最後に、「川遊びイン五ヶ瀬川」スローガン応募で優秀賞をもらった4名の児童の表彰を行いました。


おめでとうございます。

まだまだ、厳しい残暑が続きます。熱中症に気を付けて、少しずつ生活のリズムを戻しながら、元気に2学期を過ごしてほしいです。

 

北校舎トイレの改修工事(その7)

 もうすぐ2学期が始まります。

 北校舎トイレの改修工事も着々と進んでいます。2階のトイレでは、男女のしきり板を組み立てる作業が進んでいます。

 28日(月)の様子です。

奉仕作業ありがとうございました

 8月27日(日)は、PTA奉仕作業でした。保護者のみなさんと子どもたち、先生方が参加しました。

 今回の奉仕作業は、運動場や校舎周辺の草刈り、草取りでした。

 やはり、保護者のみなさんのパワーはすばらしいですね。おかげさまで、学校全体がすっきり明るくなりました。

 早朝から、大変ありがとうございました。2学期以降の学校生活が充実するよう、がんばります。

夏休み子ども造形教室

 22日(火)に、夏休み子ども造形教室がありました。新しくなった体育館での造形教室でした。

 北川小からも数名の子どもたちが参加しました。学年に応じた楽しい作品ができあがりました。

台風接近に備えて

 台風6号の接近が気になるところです。

 学校では、先生方みんなで、片付けなどをして、台風接近に備えました。

 北川小学校は、大雨が降ると運動場が冠水することがあります。体育館下にある倉庫から、用具を体育館へ移している様子です。

 大きな被害が出ないことを願います。