今日の給食

今日の給食

6月6日の給食

昨日のクイズの答えです。正解は②でした。和食はかむ回数が多くなるため、だえきもたくさん出てきます。

 

↑ 今日の給食は、減量コッペパン、牛乳、たかなビーフン、ごぼうサラダでした。

今日は、かみごたえのある「ごぼう」を使ったサラダが出ました。自然とかむ回数が増えますね。あまりかまずに食べて、おなかが痛くなったことがある人もいるのではないでしょうか。よくかんで食べると、だえきがたくさん出ます。だえきには食べ物の消化を助ける働きがあり、虫歯を防ぐ働きもあります。

6月5日の給食

↑ 今日の給食は、ごはん、牛乳、ピーマンとなすの肉みそ丼、すまし汁でした。

6月4日から「歯と口の健康習慣」です。

歯と口の健康に関するクイズです。

だえきがたくさん出る食事はどちらでしょう。

①ハンバーガーやポテトなどのファーストフード

②ごはん、きんぴらごぼう、焼き魚などの和食

さあ、どちらかな?

6月4日の給食

↑今日の給食は、ごはん、牛乳、酢鶏、ニラ玉スープ でした。

6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」です。この期間は、歯と口の健康に関する情報をお届けします。スポーツをする人にとって、歯はとても大切です。オリンピックのような大きな大会が開催されると、表彰台の上でメダルを首にかけて、誇らしげに笑っている選手の顔がテレビなどで報道されます。よく見ると、メダルをとる選手はみんなきれいな歯をしていますね。虫歯になると歯が痛くて競技に集中できないだけでなく、痛い歯をかばい噛み方が偏り、体のバランスが狂うとも言われています。また、歯の痛みのために十分な食事をとることや食べ物をしっかり噛むことができなくなります。虫歯がある人は早めに治療しましょう。

6月3日の給食

↑ 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、パインサラダでした。

パイナップルは、パイナップル科アナナス属の果物です。ヨーロッパでは、アナナスとして親しまれています。パイナップルは、英語のパイン(松)とアップル(りんご)の合成語に由来しています。パイナップルにはたんぱく質を分解酵素のブロメリンが含まれており、肉を柔らかくし、消化を助ける効果があるので酢豚に入れることもあります。

5月31日(金)の給食

↑ 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚しゃぶサラダ、米粉団子汁       

 でした。

 豚肉クイズです。

【問題】豚肉を食べると体にどのようなよいことがあるでしょう? 

 ⓵疲れた体が元気になる

 ②おなかの調子がよくなる

 ③歯が痛いのがよくなる 

 

 正解は

 ⓵疲れた体が元気になるです。豚肉はビタミンB1がたっぷり含まれています。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変えるために欠かせないビタミンです。豚肉を食べるとスタミナがつきます。

5月30日の給食

昨日のクイズの答えです。こたえは②でした。

たくさん栽培された場所である小松川村の「小松」を名を青菜につけて小松菜となったそうです。

↑ 今日の給食は、コッペパン、牛乳、フカのレモン和え、ゆでブロッコリー、コロコロ野菜スープでした。

フカはサメです。宮崎県では、はえなわや底引き網で取ったドチザメ、マツリザメなどが食べられており、刺身や湯がいて酢味噌などで食べます。あっさりしており、食欲がない夏などでもおいしく食べられます。今日はあげたフカにレモン、しょうゆ、砂糖などを入れて作ったタレを絡めています。

5月29日の給食

やじる

↑ 今日の給食は、ごはん、牛乳、カレーライス、小松菜とシメジのごま和えでした。

小松菜は栄養豊富でくせがなく、様々な料理に使われます。ここで小松菜クイズです。

小松菜の名前の由来は何でしょう?

①初めて作った人の名前 ②たくさん栽培されていた場所 ③松の木の根元に生えているから

正解はどれでしょうか?答えは明日発表しますね。

5月28日の給食

↑ 今日の給食は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、バンバンジーでした。

にんにくは、様々な料理に少しの量を使います。今日のバンバンジーにも入っていました。にんにくのにおいの元はアリシンという物質で、疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。ヨーロッパでは、にんにくの強いにおいは、悪いものを取り払ってくれるという言い伝えがあり、吸血鬼ドラキュラから身を守るものとして、にんにくを部屋につるしておくとドラキュラが逃げていくと信じられていたそうです。

5月23日の給食

↑ 今日の給食は、バーガーパン、牛乳、照り焼きチキンパティ、ゆでキャベツ、ミネストローネでした。

ミネストローネクイズです。

ミネストローネは、どこの国の料理でしょうか?

①ベトナム ②イタリア ③フランス

さあ、どこでしょうか。

答えは、明日発表しますね。

明日は遠足を計画しているので、お弁当です。

5月22日の給食

↑ 今日の給食は、ごはん、牛乳、中華丼、フルーツポンチです。

 

 いかはたんぱく質が多く、脂質が少ない食材です。「タウリン」という、肝臓の働きを助ける栄養を多く含んでいます。タウリンは栄養ドリンク剤
にもよく入っています。また、いかは噛みごたえがあるので、満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぐことができます。今日は、そのままのいかを中華丼に入れていますが、加工品も多くあります。いかの加工品にはするめいかやさきいか、いかの塩から、いか飯、いか天など様々なものがあります。日本人はいかを好んで食べますが、アジアや欧米の人達もいかをよく食べるそうですよ。