学校の様子

2021年11月の記事一覧

新入生説明会および「豊かな心を育む体験活動」

 11月25日(木)の5,6校時に、次年度入学予定の小学校6年生及び保護者対象の「新入生説明会」と「豊かな心を育む体験活動」という行事を行いました。新入生説明会は、中学入学にあたり、児童、保護者の不安を解消するため、できるだけ丁寧な説明を心がけました。また、併せて実施した「体験活動」は、小学6年生と、中学2年生が、互いに協力しながら「花植え活動」に取り組み、交流を深めました。次年度スムーズに新入生を迎えられるようにと企画しております。中学生の先輩たちは、かわいい後輩にやさしく接していて、とてもよい雰囲気でした。
 また、次年度の新入生から、標準服(制服)をブレザー型に変更します。会場では、業者の方に見本をもとに対応してもらいました。保護者の方々は熱心に業者の方へ製品等の質問をされていました。


制服の見本を展示するブースです。

小学生は、先に授業参観をするため待機です。

順番に授業参観です。


児童のみなさんが授業参観の間、体育館で保護者向けの説明会が先にありました。

児童のみなさんは授業参観のあと、花植えの作業ににはいります。

まずは中庭に集合し、生徒会の役員から花植えの説明を聞きました。

早速、班に分かれて作業になります。ここで、中学生がリーダシップをとっていきます。頼もしく感じます。自分達も数年前は小学生の立場だったんですがね。




プランターに移し替えられた花たちです。この後、各学校に持ち帰りました。

花植え体験も終わり、保護者と一緒に説明会の続きに参加します。生徒会役員から中学校生活の流れや、部活動の説明があり本日の会を終了しました。


 新入生の入学まで、あと約4ヶ月です。今回担当した中学2年生は、4月には最上級生となります。在校生・新入生ともに、さらに成長した姿を互いに見せられるようにしたいものです。入学を心待ちにしております。