学校の様子

2023年5月の記事一覧

部活動連絡板

 昨日、今日と朝から曇っています。今週は曇りや雨の予報が続くようで、蒸し暑さも感じます。教室では扇風機が動いていて、さらに暑くなったときにはエアコンも使用することにしています。

 

 

 

 

 校舎1階には「部活動連絡板」があり、各部の目標や練習内容、連絡事項などが書いてあります。明日は大型連休前後の大会で入賞した部や個人の表彰を行います。

 

 

 入賞内容はホームページで紹介しております。下記よりご覧ください。

  第62回県北少年少女スポーツ大会の結果(団体の部)

  第62回県北少年少女スポーツ大会の結果(個人の部)

 

交通安全教室

 5月26日(金曜日)、日向警察署の方を講師に迎え、自転車の乗り方を中心とした「交通安全教室」を行いました。今回は自転車の乗り方のDVDを全員で見て、その後、担当の方が話をしてくださいました。説明の際には、自転車運転シミュレーターの映像も見せてくださり、実際に自分が自転車に乗っているように感じました。

 4月から自転車に乗るときのヘルメット着用努力義務になり、生徒にも「自分の大切な命を守るためのヘルメットの大切さ」も話してくださいました。

 

 

 

第62回県北少年少女スポーツ大会の結果(個人の部)

 4月末から5月上旬にかけた大型連休中に「県北少年少女スポーツ大会」が開催され、本校の生徒も出場しました。このうち個人の部で入賞した生徒を紹介します。

【個人の部】

1 陸上競技

 中学共通男子110mH  第1位 河埜祐輝

 中学共通男子走り幅跳び  第1位 那須輝人

 中学共通女子ジャベリックスロー 第1位 黒木宥里

 中学共通女子砲丸投げ   第1位 黒木晴霞

 中学2年女子200m   第1位 本村永愛

 中学共通男子3000m  第2位 後藤大澄

 中学共通男子走り幅跳び  第2位 中野新大

 中学共通男子ジャベリックスロー 第2位 岩瀬永和

 中学2年女子800m   第2位 黒木七海

 中学共通男子400m   第3位 河埜祐輝

 中学共通男子800m   第3位 河野颯之介

 中学共通女子1500m  第3位 黒木七海

 中学共通男子砲丸投げ   第3位 黒木颯斗

 中学2年男子200m   第3位 須田龍雅

 中学2年女子100m   第3位 黒木宥里

2 バドミントン競技

 男子シングルス  第1位 藤田導心

 女子シングルス  第3位 児玉華凛

 女子ダブルス   第1位 淡路佳乃・古谷詩薗ペア                        

 女子ダブルス   第3位 小野愛月・甲斐未羽ペア

1校時の授業のようす

 今朝は曇り空で、日差しもなく、暑さを感じることなく1日がスタートしました。8時40分から1時間目の授業が始まり、保健室では歯科検診も行われていました。

 

 

 体育館では、3年生の体育の授業で、立ち幅跳びや反復横跳び、握力測定などの「新体力テスト」を行っていました。

 

 

第62回県北少年少女スポーツ大会の結果(団体の部)

 4月末から5月上旬にかけた大型連休中に「県北少年少女スポーツ大会」が開催され、本校の部活動も出場しました。このうち団体の部で入賞した部を紹介します。

【団体の部】

  優 勝 男子バドミントン部

  優 勝 女子バドミントン部

  優 勝 女子バスケットボール部

  第2位 女子ソフトボール部

  第2位 陸上競技男女総合

  第2位 陸上競技男子総合

  第3位 男子バスケットボール部

  第3位 陸上競技女子総合

登校後のようす(2年生)

 今朝もよく晴れていました。登校後、生徒玄関を箒で掃いている生徒もいました。日中は日差しが強く、屋外は暑く感じました。

 

 

 生徒の登校は、7時30分以降で、8時からは読書や学習などができるようにしています。今朝の2年生は、8時から数学の問題を解き、終わった生徒は読書をしていました。

 

 

 

 

体育大会のようす その5(全校団技「綱引き」)

 昼食・休憩後は「団対抗綱引き」と「団対応リレー」を行いました。このうち、綱引きの対戦は3回です。それぞれの対戦ごとに勝ったチームに得点が入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3戦目は各団の選抜選手による対戦でした。

 

 

 

 

自分で判断して制服着用

 今日は朝からよく晴れています。日向中では、制服の更衣時期は決めず、生徒が自分で判断しています。今日の服装は、半袖カッターシャツの生徒やセーラー服の生徒、ポロシャツの生徒もいます。ポロシャツの色も紺色の生徒もいれば、白色の生徒もいます。今日も暑くなりそうです。

 

 

 1年生の理科の授業では「せきつい動物の仲間分け」を勉強していました。写真の鳥は、今朝、自転車小屋の近くにいた鳥です。

  

 

 北校舎への渡り廊下では、技術の授業で栽培しているラディッシュが芽を出していました。

  

 

 

 

 

体育大会 その4(昼食・休憩時間)

 4年ぶりに家族で昼食をとることができました。グラウンドや渡り廊下など校内で和気あいあいと食べていらっしゃるようすが印象的でした。この時間は青空が広がり、日差しも強くなりました。

 

 

 

 

今日のようす

 一週間の授業が始まりました。週末の屋外での部活動の練習等のためか、日焼けした生徒が増えたような気がしました。今朝も天気はよかったのですが、夕方からは雨の予報も出ています。傘を持ってきていない生徒の方が多いようでした。下校する頃に雨が降らないことを願います。