学校の今

学校の今

調理実習

 家庭基礎の授業で調理実習がありました。メニューは、親子どんぶりと味噌汁。今回は一番だしを使って調理しました。計量の仕方を確認したり、手順をもう一度確認したり・・・。料理って大変。しかしながら、自分たちで作った料理はおいしいようです。次の調理実習も楽しみですね。

ラグビー花園予選決勝

 昨日ラグビー花園予選の決勝が宮崎市にて行われました。本校が決勝に出場するのは、なんと25年ぶり。生徒、職員で応援にかけつけました。
 決勝の相手は、高鍋高校。強い相手に必死にくらいつく延高ラグビーの選手達。なかなか相手がトライを許してはくれません。それでも前へ前へ。仲間達と声を掛け合いながら戦いました。結果は負けてしまいましたが、たくさんの人に感動と勇気をくれたことでしょう。3年生はこれで引退となります。
 最後の最後まで、本当によくがんばった。感動をありがとう!延高ラグビー部!

届けよう 服のチカラ プロジェクト 

 家庭でもう着なくなったこども服を集めて、世界の難民のこども達へ届けるプロジェクト。たくさんの生徒が家庭にあった子ども服を持ってきてくれました。家庭クラブ委員で服をきれいにたたみ、段ボールへ入れ、送らせていただいきました。
 この取り組みは、世界の貧困について考え、SDGsの取り組みにもつながります。物を大切にし、人へつないでいく・・・そして世界のこども達がその服を着て笑顔になってくれたらいいな、と思います。
 たくさんのご協力ありがとうございました。

家庭クラブ意見体験発表大会運営(家庭クラブ)

 11月2日に家庭クラブ意見体験発表大会の県大会が行われ、本校の家庭クラブ委員が運営をしました。今回はオンラインで実施。本校をホストとして宮崎県の高校とZOOMをつなぎました。初めての試みでどうなるか不安でしたが、司会進行やパソコン操作などみんなで細かく確認をしながら行いました。様々な活動でこのようにZOOMで全体をつなぎ、行事を行うことが増えてきました。緊張もしましたが、いい機会となりました。

植栽がありました

 今日のLHRでは1年生が植栽を行いました。緑化委員を中心に、クラスごとに決められた花壇へ花を運び、植えていきました。外にでて土を触る機会ってなかなかないですよね。みんな友達と話しながら楽しく植栽に取り組んで、花壇もたくさんの花できれいになりました。

パイロット教員による公開授業がありました

 今日の3、4限目に数学の公開授業が行われました。県内からたくさんの数学の先生方が来られて授業を視察されていました。今回は3年のMS科の授業で内容は数Ⅲのところ。難しそうな数式が並んでいました。生徒達は時間いっぱい集中して問題と向き合っていました。

芸術の秋

 今日は肌寒く、いっきに秋らしくなったように感じます。秋といえば芸術の秋・・・。
午後からは芸術鑑賞がありました。今回は「中国文化芸術夢公演」という内容でした。技が成功すると大きな拍手。すごい集中力とバランス感覚、体幹の強さ・・・人間にもこんなことができるのか・・・と生徒達も驚きを隠せない様子。あまりのパフォーマンスのすごさに歓声をあげてしまいながらも、楽しく芸術鑑賞の時間を過ごしました。

教育課程説明会がありました。

 昨日から2日間にわたり1学年、2学年と学年別に教育課程説明会が行われました。1年生は文理選択をしなければなりません。自分が将来目指す進学先がどのような教科を入試科目としているのか、進路によってどのような力を求められるのか等、進路について調べ、考えなくてはなりません。そんな大事な時期となり、みなさん真剣に話を聞いていました。 

第3回ふるさと宮崎創成コースオンラインセミナー

10月9日(土)、ひむか人財育成セミナーの第3回ふるさと宮崎創成コースオンラインセミナーが本校を本会場(延岡星雲高校13名も参加)に、宮崎南高校、宮崎工業高校などをつないで行われました。本校は3年生9名、2年生3名、1年生2名の計14名の参加でした。唯一の県北会場でライブということでみんな熱心にメモを取りながら講師の話を聞いていました。また、質問タイムでは時間ギリギリまで質問していました。講話の内容は以下の通りです。

講話1:「“ここ”でもあなたらしく働ける」

          延岡市地域・離島・交通政策課 三浦 久知 様

講話2:「五ヶ瀬を楽しむ お茶で楽しむ」

          宮﨑茶坊 代表取締役 宮﨑 亮 様

講話3:「自分の○○を好きになる」

          インタークロス 小川 智矢 様


次回は、11月20日(土)最終回です。
現在第2回までYouTubeでの視聴が可能です。

第3回教師みらいコースオンラインセミナー

10月2日(土)、ひむか人材育成セミナーの第3回教師みらいコースセミナーが宮崎南高校をメイン会場にオンラインで行われました。本校からは3年生7名、2年生6名、1年生6名、計19名が参加しました。今回は特別支援教育の講話や本校の生徒もSSHでおせわになっている水永さんの講話もあり、参加者は熱心に講話を聞いていました。講話の内容は以下の通りです。

 講話1:「なぜ全ての教師に特別支援教育の専門性が求められているのか」

          宮崎大学教育学部准教授 半田 健 様

講話2:「地域・企業から教師を目指す皆さんに伝えたいこと」

          県キャリア教育支援センター 水永 正憲 様


次回は11月13日(土)で、最終回となります。
現在第2回までYouTubeでの視聴が可能です。

きゅうり切り試験

 1年生家庭基礎の授業で技術検定4級の内容で試験をしました。内容はきゅうりの小口切り。30秒で2㎜以下で何枚切れるか。学校では40枚以上を合格として実施しました。
 いざ始まると、早いリズムで切っていく生徒や周囲の早い包丁の音にあせってしまう子もたくさんいました。試験後に「もっと切れたのに~」と嘆く生徒も。
 これから調理実習も始まります。家庭でも料理をする機会がたくさんあるといいですね。

家庭クラブ活動

 「とどけよう 服のチカラ プロジェクト」
 家庭クラブがボランティアの一貫で各家庭で着なくなった子ども服を集め、世界の難民のこどもたちへ服をおくるというプロジェクトに取り組んでいます。今週は3日間、全クラスをまわって呼びかけをし、こども服を集めています。たくさん集まるといいな~、そんな風に話しながら、活動を進めています。

 各ご家庭で着なくなったこども服があれば、一緒に難民のこどもたちへおくりませんか?10月31日まで回収しています。ご協力よろしくお願いします。

【SSH】高文祭 サイエンス部 最優秀賞

9/26(日)に第43回宮崎県高等学校総合文化祭の自然科学部門が開催されました。

延岡高校サイエンス部は4チームがエントリーして、ポスター発表を行いました。残念ながらzoomでの開催となってしまいましたが、自分たちの研究に質問やアドバイスをもらい、また他校の発表を見ることでたくさんの学びがありました。

「光の種類と植物の成長について」は生物部門の最優秀賞と生徒投票賞、「農薬いらずの小松菜栽培~プランター編~」は生徒投票賞に選ばれました。

これからも楽しみながら研究を進めていきたいと思います。


small

SSH事業は、科学技術振興機構(JST)からの支援を受けて実施しています。 

後期役員選出

 最近、合服で登校してくる生徒がちらほら・・・気がつけば明日から10月。あっという間に時間が過ぎてしまいます。今日のLHRでは後期役員決めを行いました。各クラス代表委員を選出した後、各委員会を決めていました。それぞれなりたい委員会につけたかな。

牧水忌

 今日のLHRの時間に牧水忌が行われました。3年生はzoomで参加となりました。今日は「私の好きな牧水」という演題で講演をしていただきました。講師の方は若山牧水延岡顕彰会会長の飯干喬啓様で平成25年5月から4年間本校の同窓会会長として母校の発展にも尽力されました。年に一度のこのような会を通して、改めて本校には偉大な大先輩がいらっしゃるのだなぁと感じました。

読書の秋

 朝夕が少し秋らしくなってきたように感じます。今日は「新刊を読む」ということで1年生のあるクラスが図書室にきていました。それぞれおもしろそうな本を選び、読書を楽しんでいました。図書室には新刊がたくさんきていますよ。読書の秋を楽しんでみてはいかがですか?

【MS】延岡市長を表敬訪問

9月13日(月)中国・四国・九州理数科課題研究発表で最優秀賞を受賞したメディカル・サイエンス科3年生が、延岡市長を表敬訪問しました。


読谷山市長を囲んで記念撮影




1人1人読谷山市長へ報告


市長室を出た後は、記者クラブで取材対応




読谷山市長に説明する様子

第2回 実力テストがありました

 1,2年生は校内実力考査が行われました。1年生は初の100分間試験。「試験内容が難しい」「100分間長い!」「いや、時間が足りなかったよ」「集中力が・・・!!」とそんな話をしていました。試験は明日まで。がんばろうね。

体育大会

 今日は体育大会本番。朝早くからリーダーが集まりエール交換の練習をしていました。今年はいろいろと制限がかかり、我慢する事も多い体育大会でしたが、みんな競技も応援も一生懸命がんばり、みんなで楽しむ事ができました。優勝は白団。おめでとう。そしておつかれさま。

予行練習

 明日は体育大会。今日は予行練習がありました。役員の仕事を担当の先生に教えていただきながら確認したり、それぞれの競技の入退場を確認したり、団対抗リレーは実際に走ってみたりしました。午後からは明日に向けて団技の練習をしたり、グラウンドの草抜きをしたりして明日の準備をしました。リーダーもエール交換を考えて応援練習をしています。明日の体育大会が楽しみですね。

全校体育がありました

 昨日から2学期がスタートしました。今日は午後から体育大会にむけて全体体育がありました。今年は、感染拡大防止で団技の競技が変わったり、短縮バージョンになったりしましたが、それでもとても楽しく取り組んでいます。今日は、入場や退場の仕方、役割分担の確認、団技、対抗リレーの練習でした。明日は予行練習。明日もまた頑張りましょう!!

防災訓練

 今日は防災の日。7限目に防災訓練が行われました。今回は火災が発生したという設定で。最初、校内の消化器の場所と避難経路を確認したり、火災の時は?地震の時は?と窓の事や、避難の仕方を学びました。「訓練!訓練!」放送とベルの音で一斉に避難開始!グラウンドに避難をし、講評をいただいた後は、消化器の使い方を学びました。

学年体育が始まりました

 今週から3年生は夏季課外がはじまりました。1,2年生は今日から課外。体育大会へむけて昨日から学年体育もはじまりました。徒競走の順番を確認して実際走ってみたり、団技の実際にやってみたりしました。暑さもまだまだ厳しいですが、体調管理をしっかりしながら2学期へむけて頑張っていきましょう。

【最優秀賞】中国・四国・九州地区課題研究発表大会

8月18日(水)にオンラインで行われた第23回中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会において、メディカル・サイエンス科3年の物理班が各県代表の16校のうち最優秀賞を受賞しました。

研究テーマ:「五重塔から学ぶ耐震研究 ~南海トラフに備えるために~」

自分たちの発表動画を視聴する生徒


動画内で発表する生徒

オープンスクール

  8月3日、4日でオープンスクールが行われ、たくさんの中学生が参加してくれました。萌樹祭のDVDを視聴し、教室に移動して、高校生に質問time。延岡高校について学びました。「受験勉強はどれくらいしましたか?」「携帯は持っていましたか?」等々。そして校内見学。先輩達について学校を見てまわりました。どの高校へ進学しようか、悩むところですね・・・。今回参加してくれた中学生にとってオープンスクールがいい機会になればと思います。


第1回教師みらいコースオンラインセミナー

  7月31日(土)、ひむか人材育成セミナーの第1回教師みらいコースセミナーが宮崎南高校をメイン会場にオンラインで行われました。本校からは3年生15名が参加しました。オンライン参加校の中では延岡高校の生徒は積極的に質問していて、講師の先生からも「いい質問ですね」との評価を受けていました。この日は以下の講話がありました。

講話1「幼稚園教諭、小学校教諭として」

       宮崎大学教育学部附属幼稚園 教諭 鎌田 麻里

  講話2「新卒2年目の私が地元宮崎県で教師になって」

       延岡市立土々呂中学校 教諭 添田 裕史

講話3「教師の魅力」

椎葉村立椎葉中学校 校長 有田 勝則

 次回は9月4日(土)ですが、体育大会の予定ですので、後日アップされるYouTubeでの視聴になると思います。

演劇部講習会に参加

722日・23日にメディキット県民文化ホール(演劇ホール)で行われました演劇技能講習会に参加してきました。どの高校の生徒も中学校での経験はほとんど無いので、秋の高文祭前に毎年この講習会し、経験を積みます。現在部員が2人しかおらず、今回は2人ともテクニカル(裏方)の講習に参加しました。音響担当と照明担当に別れ、ひとりで機器を扱います。生徒達は、はじめは困惑しかありませんが、徐々に慣れてくると自然な演出が出来るようになります。

1学期終業の日

 終業式が行われました。今日で1学期は終了。教室に放送を流しての実施となりました。今日は生徒会任命式や表彰なども行われました。
 学年集会では学年主任より夏の過ごし方についてお話がありました。
 さて、これから夏休み。みんなはどんな事にチャレンジしますか??時間を上手につかって充実した夏休みにしましょう。

第1回ふるさと宮崎創成コースオンラインセミナー

 7月24日(土)、ひむか人財育成セミナーの第1回ふるさと宮崎創成コースオンラインセミナーが本校と宮崎北高校を本会場に、宮崎南高校、宮崎工業高校、延岡星雲高校、五ヶ瀬高校などをつないで行われました。本校は3年生17名の参加でした。コロナ禍でオンラインと対面のハイブリッド方式で実施しています。以下の講話がありました。

講話1:UMKテレビ宮崎 アナウンス部兼報道部 児玉 泰一郎さん

「ふるさと宮崎で働く~ふるさとのため、自分のため~」

講話2:株式会社まつの 取締役社長 松野 圭太さん

    株式会社訪う 代表取締役 日髙 葵さん

    「宮崎で働くということ」 

自己紹介の後、対談(児玉さん、地域資源創成学部3年生香川さんも交えて)

 

 

萌樹祭 クロージング 

 少し日がたってしまいましたが、萌樹祭最後のプログラム、クロージング。
 2日間にわたる萌樹祭が幕を閉じました。今年は、また新しく工夫されている事もたくさんあり、萌樹祭も平成から令和へ変化してきたように感じました。この萌樹祭のためにどれだけの人がどれだけの時間とエネルギーを注いできたのだろう。実行委員長の挨拶では、全校生徒、先生方へと涙を流しながら感謝の言葉が伝えられました
 毎年作られるクロージング動画は、総務と3年生の雄志達で作られ、6000枚を超える写真をつなぎ合わせて動画にし、萌樹祭を振り返りました。1年生は教室にてリモート視聴。教室の様子もクロージングの会場に伝わるよう1年生にもカメラをむけました。
 あっという間の2日間。たくさんの方々の協力により、無事終了しました。満足そうな生徒達の表情にほっとしました。みんな、たくさんの青春を楽しみ、人生の青春の1ページに刻めたことでしょう。

女子ソフトボール

7月18日(日)に行われた1年生大会で日向、富島と合同チームで出場し、3位入賞を果たしました。現在本校1年生2名と少ないので随時入部募集しています!!!
初心者でも大歓迎です。といつも明るく元気なソフトボール部の生徒達。入賞おめでとう。

クラスマッチ2日目

 2日目、昨日よりさらにレベルアップ。サッカーはPK戦もありました。今日は決勝もあり、どのクラスもどの競技も大盛り上がり。楽しい楽しい2日間、終了です。

サッカー 優勝:3-1  
バスケット 優勝:男子3-2  女子3-6
バレー 優勝:2-3Aチーム
おめでとう!!

クラスマッチ1日目

 クラスマッチ1日目。これまでの天気とは変わって今日は天気に恵まれ、暑くなりました。朝から体育委員が急いで準備をし、競技開始。種目は女子バレーボール、男子サッカー、男女バスケットです。
 みんな笑顔で汗びっしょり。靴下をそろえてかわいい女子達やクラス全員で作戦をたてる男子達。暑い中動画を撮る放送部。そして、クラスみんなで応援したり、コート横で練習したり。楽しい一日を過ごしています。明日はいよいよ決勝が行われます。クラスマッチ明日まで。みんな優勝目指してがんばろう!!

3年生演劇③

1組「天体観測」
 恋愛物語。青春を感じさせてくれる高校生らしい演劇でした。



2組「One horn」~わたしたちにできること~
 環境を考える物語。ある日ボランティアに参加をした高校生の男の子が突然カブトムシになり、人間が自然を大切にしていないことに気づく。環境について私たちにできることを考えさせられ、この作品は優秀賞を受賞しました。

生徒会選挙がありました

  今日の7,8限目は生徒会選挙がありました。多くの生徒が立候補し、各教室リモートで立会演説会が行われました。立候補する生徒達は素晴らしい演説でした。楽しい会話もあり、生徒達が笑顔になる瞬間もありました。次は投票。生徒会選挙管理委員会が注意事項などを説明して投票が行われました。

もうすぐクラスマッチ

 生徒達の次の楽しみはクラスマッチのようです。体育の時間にクラスマッチの練習をしており、とても楽しそう。競技はバレーボール、サッカー、バスケットボールで、7月20,21日の2日間行われます。対戦表もできあがりましたよ。優勝目指してがんばろう。

人権学習

 13日7、8限目に人権学習が行われました。1年生は、コミュニケーションのとり方や傾聴について知り、自分自身の短所と思うところを素敵にチェンジして長所に変えるという人との接し方について学びました。テーマに沿って話す会話が盛り上がったり、私ってこんな人!という話題から相手を知るいい機会になったりと時間いっぱい接し方について考えてみました。人との接し方、日常でも心がけてみるといいかもしれませんね。

個人発表部門

 今年度萌樹祭、フォーククラシックが個人発表部門として行われました。1、2年生は1日目に文化センターで、3年生は2日目に学校を会場として行われました。オーディションで合格してきた生徒達。毎年レベルの高い歌や演奏を聴くことができます。
【1日目1,2年生 小ホールの様子】