学校の今

2018年9月の記事一覧

体育大会予行練習

今日は、体育大会の予行練習でした。
午前は晴天!元気いっぱい競技しました。
午後の天気が心配でしたが、なんとか全日程を終了!
競技も応援も、本番さながらの迫力と盛り上がりのある予行練習でした。

体育大会 全体練習

いいよいよ今日から、体育大会に向けての全体練習が始まり、準備・設営の後、開閉会式や全校ダンスの練習を行いました。
今日は久々の晴天!生徒もはりきりっていました!
しかし、金曜からの天気が心配です・・・。
そのため、金曜に予定していた予行練習の日程を明日に変更することになりました。
明日の予行練習も、はりきっていきましょう!

信州総文祭合唱部門に出場

合唱部は、8月11日(土)長野市・ホクト文化ホールで行われた第42回全国高等学校総合文化祭2018信州総文祭合唱部門に出場しました。県北合同合唱団(延岡・延岡星雲・日向の3校)での参加です。出場資格を頂き1年間程3校で合同練習を重ねてきました。「となりのトトロ」をアカペラで、「生きる理由」をピアノ伴奏にて合唱しました。前日の生徒交流会後の全体合唱指導をされた合唱指揮者の武田雅博先生や「生きる理由」の作曲者の信長貴富先生から好評を頂きました。今回、最高の演奏ができたと感じています。合同練習や自校での練習では苦しい時も多々ありましたが、頑張ってきて良かったです。宮崎空港からの帰り、各校の生徒がバスの中で一言語る中、「みんなで歌わん!」の声が上がってからは大会イメージソング「ここに」や上記2曲などの大合唱になりました。信州総文祭は全国の合唱を愛する高校生を知る機会になり、とても勉強になりました。

応援して頂いた県北合唱祭の皆さん、クラスや保護者の皆さん、先生方、本当にありがとうございました。合唱部はこれからも素敵なハーモニーを奏でられるように頑張ります。

2学期開始

 夏休みも終わり、久しぶりの学校。校内が賑やかです。今日は2学期の始業式です。2学期は行事もたくさんありますが、集中して学業に励むことができる時期です。2学期目標をもってよいスタートをきりましょう。今日の表彰伝達式では、たくさんの生徒が表彰状を持ってステージにあがりました。勉強だけでなく、部活動でも上位入賞を果たしました。

延高TED。今回は2年生の中山朋佳さん。着物をより身近に感じる為に着付けの仕方などを踏まえながらわかりやすくプレゼンをしてくれました。

そして、今日は防災訓練も行われました。今回は火事。講話もあるため、体育館での避難訓練となりました。いつどこでおこるかわからない災害。もし避難を必要とする災害にあってしまったら、自分の命を守る事も大切ですが、私たち高校生が地域のみんなのためにできる事は何かを考えさせられました。


また、体育大会に向けて、学年体育も始まっています。いよいよ2学期が始まりました。頑張っていきましょう。