学校の今

2020年2月の記事一覧

実験!!

 2年MS科では、1月中旬から毎週のように化学の実験が。座学で聞くのと実際に実験するのとでは、頭に入る情報が断然違うし、目で見て匂いの変化に気づいてわくわくがいっぱい。

後で、問題に出てきたときに「あっ、あのときの実験で出た反応のことだ。」って思い出すよね?

 

お弁当の日

 今日は地域学習でした。1年生はその地域学習の日に合わせて、「お弁当の日」を行っています。自分ひとりでお弁当を作る日。メニューを考え、材料を買って、料理をして、お弁当に詰める、簡単なようでとても大変な作業。寮生は先生方と一緒に朝の7時から学校の調理室で弁当作りをしました。
 ランチタイム。みんなとてもおいしそうなお弁当。天気もよく気持ちのいい日。みんなで楽しくお弁当を食べました。

歌練習

今日で学年末テストが終了しました。
テストが終わると「できたー!」という声や「やばい」という声もちらほら、、、
4日間よく頑張りました。

4限目は体育館で1・2年合同の卒業式の歌練習がありました。
卒業式は来週末です。その前に国公立大の前期試験も控えている3年生に気持ちを込めて練習しています。

山茶花

今年もきれいに咲いています!赤、ピンク、白の山茶花。
冬の一番寒い時期に、健気に美しく咲く山茶花。
まだまだ蕾もたくさんあり、これからが楽しみですね!


卒業式の歌の練習がありました

 2月もあっという間に中旬にさしかかりましたね。昨日から学年末考査も始まりました。
先日、卒業式に向けて1、2年生は歌の練習がありました。「分袖」「仰げば尊し」「蛍の光」を歌います。今回は初めての練習。歌詞を確認したりメロディーを確認したりしながら曲を覚えました。
 
 本校では3月1日日曜日に卒業式が行われます。3年生も受験に向けて一生懸命勉学に励んでいます。3年生へ、体育館いっぱいに響き渡る感動の歌声を届けられますように。