日誌

新規日誌20

保健指導(歯みがき)

 1学年は、大事な歯を守るために、歯みがきの大切さや習慣化についてイラストやお話で丁寧に指導していただきました。自分の歯を大切にする子になってほしいです。

歯みがき指導

 

0

プール開き

 いよいよ水泳指導の始まりです。1年ぶりのプールの水の感触を全身で感じて、今までの水泳学習を振り返っていました。

0

6学年 総合的な学習の時間

 「国富の産業を知ろう」6学年、総合的な学習の時間に国富町役場企画政策課より伊東様を招聘して授業を行いました。自分たちの知らなかった国富町の事をしり、学習への関心が高まりました。

国富町の産業について

0

プールそうじ

 延期していたプールそうじを5学年児童と6学年児童で行いました。事前に清掃はしていたものの広いプールをきれいにするのは大変です。今年も安全に八代小学校の児童が水泳の授業を楽しくできるように一生懸命そうじしました。

プールそうじ

0

租税教室6学年

6学年の学習で税に関する内容があります。今年は、税理士の方のお話を聞くことにしました。

招聘しました講師の方が本校出身ということもあり、積極的に学習に取り組んでいました。

租税教室

0

生理用品寄贈

町の広報誌でも紹介がありましたが、本庄高校の生徒から多様な事情で生理用品を十分に入手できない人を支援したいと町へ生理用品が寄贈されました。
教育委員会を通して、本校にもいただきましたのでご紹介させていただきます。トイレに設置しました。大切に使わせていただきます。

生理用品

0

毛筆の学習

 3学年で毛筆の勉強が始まりました。新しい筆をおろして白い紙に元気に漢数字を書いていました。初めて筆を握る子もいて筆の持ち方、動かし方が難しそうでした。習字のある日は、エプロンか黒っぽい服(墨がねてもいい服)の方が安心ですね。

 

毛筆 3年

 

0

令和4年度 交通教室

 全学年を対象に交通教室を実施しました。2校時、5.6年、3校時1.2年、4校時3.4年。あいにくの雨模様で、体育館での学習となりました。写真は、高学年の自転車点検の様子です。

交通教室

 

0

初めての給食

1年生にとって八代小学校で初めて食べる給食です。献立は、むぎごはん、ごまみそに、くきわかめのすのものでした。

教頭先生等の先生方の協力を得ながらコロナウイルス対策でバイキング方式の給食配膳です。みんな黙ってしっかり食べました。

 

0

お別れ遠足

本年度の「お別れ遠足」は、2月25日(金)校内で行いました。午前中を40分ずつに分けて各学年で運動場や体育館、図書室やパソコン室、教室で1年間の振り返りや友達、先生との思い出づくりを行いました。

 昼食は「弁当の日」で、それぞれ自分たちが計画し、弁当作り方に参加した弁当をおいしくいただきました。

お別れ遠足1年生

 

 

0

竹細工体験

 6学年が竹細工に挑戦しました。本来ならば講師の先生から直接お話を聞いて体験活動を行うはずでしたが、今年は、ビデオを見ながらの体験です。竹細工
0

火災避難訓練

 1月17日(月)火災の恐ろしさを知り、適切な予防と対策の方法を理解するとともに、安全に避難できることをねらいとして避難訓練を行いました。川越防災さんや地域の消防団の方々の協力を得て充実した訓練を行うことができました。

0

3学期始業式


 

《 1月の生活目標 》 「わすれもの を なくそう」

  担当の先生より、忘れ物をしてはいけない理由や忘れ物をしない
   工夫について話をしていただきました。

また、短く大切な3学期、学習の決まり等について再度確認をし
  てもらいました。

0

人権集会

学校では、12月15日(水)業間の時間に人権集会を行いました。生活環境委員会の児童が人権について話合い、考え、自分たちの言葉でその意味と大切さについて他の児童に伝えました。そして「かっくん」という絵本の読み聞かせをしました。
人権集会2
0

調理実習 

 調理実習を感染予防対策を講じて行いました。久々の調理実習のせいか、子どもたちの顔にやる気と笑顔があふれていました。
調理実習
0