日誌

新規日誌20

不審者対応訓練を行いました

6月27日(木)の3校時に不審者対応訓練を行いました。

初めに各学級で、八代小での不審者からの避難の仕方について学びました。

その後、不審者が侵入してきたことを想定して、訓練を行いました。

児童は、職員の指示に従って静かに避難することができました。

最後には、全員体育館に集合し、避難の仕方の確認と、学校以外での不審者の対応「いかのおすし」を確認しました。

0

第2回八代中学校区学校運営協議会を行いました

6月25日(火)には、第2回の学校運営協議会を行いました。

初めに八代小・八代中の校長がそれぞれ学校経営方針について説明し、委員の皆さんから承認を受けました。

その後、前回に引き続き、「八代中学校区が目指す児童の姿」について協議していただきました。

次回は、8月26日(月)には、八代小・中学校職員も一緒に協議をする予定です。

0

情報モラル教育を行いました(5年)

6月25日(火)の3校時に、5年生が情報モラルの授業をうけました。

国富町では、情報モラル教育推進のため、「DQワールド」というプログラムを活用しています。

今回は、「DQワールド」を始めるにあたって、「共生と共育ネットワーク」の青山さんをお招きして、導入にあたる授業をしてくださいました。

0

「ひなたの学び」について研修しました

宮崎県では、児童生徒が学びに向かう力を育むため、全ての学びの場において、地域や家庭と連携しながら「ひなたの学び」を推進しています。本校では、今年度、自由進度学習を研究しているところですが、目指すところは「ひなたの学び」です。

6月18日(火)は、中部教育事務所の学校サポートを受けて、「ひなたの学び」について研修を行いました。今年度も児童の学びに向かう力を育むために研究を進めていきます。

0

歯の保健指導を行いました

6月13・14日は、歯の保健指導を行いました。13日は、歯科衛生士の方をお招きして、1・3・5・6年生に指導していただきました。14日は、本校の養護教諭が2・4年生に指導を行いました。歯やむし歯、歯磨きについて改めて学ぶことができました。これからも歯を大切にしてほしいです。

0

学校保健委員会を行いました

6月12日(水)にPTA三役、保健体育部、学級保健委員の皆さんと教職員が集まって、学校保健委員会を行いました。今年度の学校保健委員会の努力事項は「メディアコントロールの推進」です。タブレットやスマホ、ゲームなど子供達がメディアに囲まれている中で、どのように付き合っていけばよいか考えていきます。

今回は、本校児童のメディア利用状況について説明をし、各学年部でメディア利用についての協議を行いました。

今後、メディアコントロール週間の実施(6・12月)、情報モラル教育の実施、第2回学校保健委員会での研修を予定しています。

0

八代中学校区学校運営協議会がスタートしました

6月11日(火)の夜、八代中学校区学校運営協議会が八代中学校で行われました。

本会は、今年度新たに八代小・中学校に設置されるものです。学校運営について、地域や保護者の皆さんに意見をいただきながら、子供達を一緒に育てていくことを目指しています。

この会が設置されている学校を、コミュニティスクールといいます。

今回は、教育長から8名の委員の皆さんに辞令が交付されました。

また、中部教育事務所より、学校運営協議会についての説明をしていただきました。最後に、これから八代小中学校の児童生徒の目指す姿について協議を行いました。

次回は、6月25日(火)に八代中学校の参観日と合わせて行う予定です。

 

0

田植えをしました(5年)

6月11日(火)に、5年生が田植えを行いました。今年度も今平の福島さんに田んぼをお借りしています。代掻きまで準備してくださいました。JA青年部の皆さんや保護者の皆さんが来てくださり、苗の植え方を教えてくださいました。初めは戸惑いながら植えていた子供達でしたが、植えるにつれてだんだんと慣れ、上手になっていきました。これから、水の調整など田んぼの管理は福島さんにご協力いただくことになっています。

子供達は、学校でもバケツ稲を育てています。学校でも観察をして育てていきます。

0