日誌

新規日誌20

入学式

 八代小学校に15名のかわいい1年生が入学しました。入学式には、在校生の代表として、5・6年生の子どもたちが参加しました。1年生には、学校の生活に慣れ、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。1年生を加え、本年度の八代小学校は全校児童114名となりました。

0

第1学期始業式

 新年度のスタートです。校長先生をはじめ、新しい先生方をお迎えしました。令和5年度が、子どもたち一人一人にとって、素晴らしい一年になることを願っています。

0

お別れ遠足

 3年ぶりに校外に出ての「お別れ遠足」を実施しました。天気にも恵まれ、まず、運動場で縦割り班によるウォークラリーを行いました。その後、旧深年小学校跡地へ徒歩で移動し、昼食を食べ、異学年・同学年の交流を行いました。全校児童による思い出深い一日となりました。

0

竹細工づくり 6学年

 令和5年2月9日(木)2校時~4校時 真竹の会の皆様8名をお招きして、6学年が竹細工づくりを体験しました。たくさんの指導者をお招きしての体験活動は久々でしたので、子どもたちも楽しそうに指導者の方々と話をしながら立派な作品を仕上げていました。

竹細工

0

木育授業「コサージュ作り」

 令和5年2月2日(木)2校時~3校時に書けて木育の授業を行いました。今回は、木を削った木の薄い部分を使ってのコサージュづくりを6年生が行いました。木の温かみを感じる作品ができあがりました。

木育

0

千切りダイコンづくり

令和5年1月31日火曜日、3校時~4校時に書けて、4学年の総合的な学習の時間で「千切りダイコン」づくりを行いました。前日に掘り出しきれいに洗ったダイコンを機械にかけて、干し場にさらしていきました。国富町の特産品である「千切りダイコン」の製造工程を楽しみながら学ぶことができました。

0

食に関する授業

令和5年1月25日(水)3校時~4校時にかけて「食に関する授業」を6年生が行いました。町の栄養教諭の先生や栄養士の方のご支援をいただき、バランスのよい食事のポイントを復習した後、ジャーマンポテトづくりに挑戦しました。

食の授業1食の授業2

0

薬物乱用防止教室

【薬物乱用防止教室】

 1月20日(金)3校時に6年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。南警察署より職員の方にきていただき、危険な薬物の名前や怖さ、使用してはいけない理由等について教えていただきました。また、身近な薬物(お酒やたばこ)について、法律や20歳まで摂取しない理由等を学びました。

薬物乱用防止

0

避難訓練(火災)

1月18日(水)3校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。命を守り、命の大切さを学ぶ大切な学習です。子どもたちは、災害に備えて、冷静な判断と行動がとれるように先生方の話をしっかり聞いて真剣に取り組みました。

消防団避難訓練5.1.18

0

愛の一声あいさつ運動

3学期始業式の朝、児童の見守りを兼ねて「愛の一声あいさつ運動」を実施しました。子どもたちは、干支のうさぎではなくパンダの出迎えに少し戸惑いながらも元気に笑顔で登校しました。

0

第2学期終業式

 本日、第2学期の終業の日を迎え、体育館で終業式を行いました。雪が舞う寒い日となりましたが、児童は、式にしっかりと参加できました。式の中では、校長先生より「正月の風習」や「感謝の気持ち」「命を大切にする」ことなどの話があり、児童は真剣な表情で聞いていました。また、代表児童の作文発表では、2学期の振り返りや3学期の目標についてしっかりと発表できました。明日から冬休みですが、まずは健康で安全に過ごし、1月10日の3学期始業日には、全員が元気に登校できることを願っています。

0

修学旅行 6年生

 天気にも恵まれ、11月下旬に鹿児島での修学旅行を行いました。1日目、知覧特攻平和会館にて、平和教育の一環として貴重なお話を聴き、資料等を見ました。午後から平川動物園にて珍しい動物をたっぷり観察しました。2日目は、黎明館や維新ふるさと館にて鹿児島の歴史などについて学習し、午後、鹿児島水族館でジンベイザメやイルカのショーを見学し、みんな仲良く元気に帰ってきました。

維新桜島知覧

0

社会見学(低学年・中学年)

楽しみにしていた社会見学です。低学年は、宮崎市フェニックス自然動物園。中学年は、科学技術館と宮崎県庁へ行ってきました。説明する人の話をしっかり聞いて、動物や宮崎のことをたくさん勉強しました。フェニックス自然動物園科学技術館

0

宿泊学習 5年生

 天気にも恵まれ、充実した学習を行うことができました。学校以外での宿泊を伴った学習は、いろいろと学ぶことも多かったようです。来年度は6年生、この学習を生かして八代小学校をよりよく引っ張っていってほしいと思います。

宿泊学習

0

2年生の食育学習

11月17日(木)2校時~3校時、2年生が食育の学習を行いました。食生活改善推進協議会より宮路さま、日高さま、竹迫さま、小牧さま。国富町栄養士の黒岩さま。農林振興課の高橋さまのご来校をいただき、ピーマンを使っての調理実習・試食を行いました。子どもたちは、「今までピーマンを食べれなかったけど、今日は食べれた。」と満足げに話をしてくれました。お世話になった地域の皆様に心より感謝申し上げます。

ピーマン調理

0

引渡し訓練

 11月9日(水)コロナ禍により延期になっていた緊急時における「児童引渡し訓練」を全児童対象に行いました。平日の実施にもかかわらず保護者の皆様のご協力をいただき無事に訓練を終えることができました。

ひきわたし

 

0

収穫の秋

 11月2日(水)いもほりを低学年が生活科で実施しました。保護者の方や先生方のたくさんのご支援のおかげで、大きく育ったサツマイモを1年生と2年生でたくさん収穫することができました。

いもほり

0

脱穀作業 5学年 米づくり

 秋空のもと5年生が先週刈り取った稲をJA青年部の皆さんや保護者の方の力をお借りして脱穀しました。干した稲はしっかり乾燥していて、茎にたまった栄養分もしっかりとおこめにたまっているようでした。この後、精米をしていただき各自家に持って帰ります。

0

5学年 稲刈り

 10月7日(金)薄曇りの絶好の日に、5年生が稲刈りを行いました。黄金色に輝く田んぼを目の前にして、実りの秋と自然への感謝を感じつつ、テキパキと作業に励みました。

0

「プラモデル授業『ガンプラアカデミア』」

「プラモデル授業『ガンプラアカデミア』」を、10月5日(水)3校時~4校時に6学年で実施しました。
「ガンプラアカデミア」は、「ガンダム」を活用したサステナブルプロジェクト「GUNDAMUNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION(GUDA)」の教育分野における取り組みです。「ガンダムエデュケーショナルプログラム」の一環で、プラモデルを組み立てる体験と、BANDAI SPIRITSのプラモデルを生産する工場「バンダイホビーセンター(BHC)」の紹介を通して、工業分野の優れた技術や持続可能なものづくりのための工夫への関心を高め、子どもたちのさらなる探究活動につなげることを目指すものです。どの子も興味をもってプラモデル作りを行っていました。

0

運動会の練習

 秋空のもと運動会の練習が始まりました。10月16日(日)に向けてしっかり準備をしたり、体力をつけたりしながら、保護者の皆様に成長した姿を見せてほしいと思っています。

運動会練習

0

結団式

10月16日(日)の運動会に向けて9月14日(水)結団式が行われました。選んだ水の入ったペットボトルを振ると水の色が白と赤に変わって団の色が決定します。コロナウイルス感染症の勢いがおさまりつつありますが、安心はできません。しっかりと感染予防対策を講じ、体力をつけながら運動会に向けての練習や準備を行っています。

 

  

0

防災の日 地震対応避難訓練

 9月1日(木)防災の日に避難訓練を行いました。年間3回程度計画していますが、今回は、地震を想定しての避難訓練です。あいにくの雨模様でしたが、教室で地震災害や避難する際の心構えをしっかり学び、避難経路を確認して終わりました。

防災の日 避難訓練

 

 

0

夏季職員研修

 今年も中部教育事務所や宮崎大学の先生方を招聘して、職員研修を行いました。カリキュラムマネジメントについての研修は昨年に引き続きの研修になります。

夏季職員研修

0

7月のいも畑

 1年生、2年生が生活科の授業で植えて観察しているサツマイモ畑です。何度か周りの草刈りはするのですが雑草の成長にはかないません。あっという間に雑草の中に埋もれてしまいます。

 先週の連休17日(日)に保護者の方が畝刈機で体育館の裏全面をきれいに除草していただきました。学校としてはとてもありがたかったです。子どもたちにもしっかり伝えて、秋の収穫の際に、みんなに感謝してサツマイモをいただきたいと思います。「ありがとうございました。」

 

7月の芋畑

0

6学年 統計教室

 6年生が講師を招聘しての「統計教室」を行いました。今の宮崎県や国富町の事を知る手掛かりにするとともに、統計についての基礎的な学習を学びました。 

 

統計教室

 

 

 

0

保健指導(歯みがき)

 1学年は、大事な歯を守るために、歯みがきの大切さや習慣化についてイラストやお話で丁寧に指導していただきました。自分の歯を大切にする子になってほしいです。

歯みがき指導

 

0

プール開き

 いよいよ水泳指導の始まりです。1年ぶりのプールの水の感触を全身で感じて、今までの水泳学習を振り返っていました。

0

6学年 総合的な学習の時間

 「国富の産業を知ろう」6学年、総合的な学習の時間に国富町役場企画政策課より伊東様を招聘して授業を行いました。自分たちの知らなかった国富町の事をしり、学習への関心が高まりました。

国富町の産業について

0

プールそうじ

 延期していたプールそうじを5学年児童と6学年児童で行いました。事前に清掃はしていたものの広いプールをきれいにするのは大変です。今年も安全に八代小学校の児童が水泳の授業を楽しくできるように一生懸命そうじしました。

プールそうじ

0

租税教室6学年

6学年の学習で税に関する内容があります。今年は、税理士の方のお話を聞くことにしました。

招聘しました講師の方が本校出身ということもあり、積極的に学習に取り組んでいました。

租税教室

0

生理用品寄贈

町の広報誌でも紹介がありましたが、本庄高校の生徒から多様な事情で生理用品を十分に入手できない人を支援したいと町へ生理用品が寄贈されました。
教育委員会を通して、本校にもいただきましたのでご紹介させていただきます。トイレに設置しました。大切に使わせていただきます。

生理用品

0

毛筆の学習

 3学年で毛筆の勉強が始まりました。新しい筆をおろして白い紙に元気に漢数字を書いていました。初めて筆を握る子もいて筆の持ち方、動かし方が難しそうでした。習字のある日は、エプロンか黒っぽい服(墨がねてもいい服)の方が安心ですね。

 

毛筆 3年

 

0

令和4年度 交通教室

 全学年を対象に交通教室を実施しました。2校時、5.6年、3校時1.2年、4校時3.4年。あいにくの雨模様で、体育館での学習となりました。写真は、高学年の自転車点検の様子です。

交通教室

 

0

初めての給食

1年生にとって八代小学校で初めて食べる給食です。献立は、むぎごはん、ごまみそに、くきわかめのすのものでした。

教頭先生等の先生方の協力を得ながらコロナウイルス対策でバイキング方式の給食配膳です。みんな黙ってしっかり食べました。

 

0

お別れ遠足

本年度の「お別れ遠足」は、2月25日(金)校内で行いました。午前中を40分ずつに分けて各学年で運動場や体育館、図書室やパソコン室、教室で1年間の振り返りや友達、先生との思い出づくりを行いました。

 昼食は「弁当の日」で、それぞれ自分たちが計画し、弁当作り方に参加した弁当をおいしくいただきました。

お別れ遠足1年生

 

 

0

竹細工体験

 6学年が竹細工に挑戦しました。本来ならば講師の先生から直接お話を聞いて体験活動を行うはずでしたが、今年は、ビデオを見ながらの体験です。竹細工
0

火災避難訓練

 1月17日(月)火災の恐ろしさを知り、適切な予防と対策の方法を理解するとともに、安全に避難できることをねらいとして避難訓練を行いました。川越防災さんや地域の消防団の方々の協力を得て充実した訓練を行うことができました。

0

3学期始業式


 

《 1月の生活目標 》 「わすれもの を なくそう」

  担当の先生より、忘れ物をしてはいけない理由や忘れ物をしない
   工夫について話をしていただきました。

また、短く大切な3学期、学習の決まり等について再度確認をし
  てもらいました。

0

人権集会

学校では、12月15日(水)業間の時間に人権集会を行いました。生活環境委員会の児童が人権について話合い、考え、自分たちの言葉でその意味と大切さについて他の児童に伝えました。そして「かっくん」という絵本の読み聞かせをしました。
人権集会2
0

調理実習 

 調理実習を感染予防対策を講じて行いました。久々の調理実習のせいか、子どもたちの顔にやる気と笑顔があふれていました。
調理実習
0