学校日誌(令和3年度)

学校日誌(令和3年度)

Zoomで表彰式を行いました。おめでとうございます!

 未来に残そう青い海コンクール 
 海上保安局長賞 6年 宮田香穂さん 宮崎支部長賞 2年 中村槙吾さん
       入選 2年 黒井咲夢さん 
 日南市人権ポスターコンクール 入選 5年土田睦乃さん  善行児童賞 6年川端真矢さん 
 

昔の遊びをしました。(1年生)

 今日の5時間目に、1年生が運動場で昔の遊びを体験しました!
 はねつき、こま回し、竹とんぼ、ようよう、けん玉、竹・空き缶かっぽを使って運動場でとても楽しそうに遊んでいました。最初はうまくできないこともありましたが、少しずつできるようになってよろこんでいました。

生命のつながり

119日(水)に田中産科婦人科クリニックの田中先生が6年生に対して「生命のつながり」についてお話をして下さりました。子宮の中で赤ちゃんが育つ様子や出産直後の赤ちゃんのビデオを見ました。また、実際に赤ちゃん人形を抱っこしたり、妊婦体験をしたりしました。体験した児童は、「思ってたよりもお腹が重くて大変でした。」「赤ちゃんの首がグラグラしてました。」と感想を述べていました。これからもご先祖様から代々受け継いだ命を大切にして下さいね。


4年生 さとねりむしパンを作りました!

 4年生が、昨日1・2時間目の「総合的な学習の時間」にさとねり蒸しパンを作りました。先日、さとねり工場見学に行った時の油津小学校の「さとねり」が届いたので、蒸しパンの中に、さとうきびがらできた黒砂糖を入れて作りました。とてもきれいに、おいしくでき上がりました。

ド根性ひまわり

 12月になり、とても寒くなりました。ふと花壇を見ると夏に立派に咲き誇ったひまわりがまた咲いています。こぼれだねが何もしないのにこんなに大きく育ちました。普通寒くなると小さく細いひまわりが咲くのですが、夏の頃に負けない大きさです。とっても根性があるひまわりです。大切に種まで頑張って育てたいと思います。