学校日誌(令和2年度まで)
学校の様子;令和2年度まで
ぜひご覧ください!
学校だより「油津健児」1月号をアップしました。
左下の「学校メニュー」の「学校だより」をクリックして、ぜひご覧ください!
左下の「学校メニュー」の「学校だより」をクリックして、ぜひご覧ください!
算数のおはじきゲ-ム
大きな数で的の中に入ったら10点、的のはしにかかったら1点、的に全然入らなかったら0点というゲ-ムを算数セットを使ってしました。みんな記録しながら点数を合計していました。10回的を狙って合計点を出しました。中には82点も取った子もいました。楽しく学習できました。
おいしい給食ありがとうございます
「給食感謝週間」に関わる放送を給食の時間に行いました。
まず、図書司書の先生に「給食番長」という本を読んでいただきました。次に、給食委員会の児童が作文を発表しました。嫌いだった食べ物が給食のおかげで食べられるようになったことや給食センターの方々への感謝の作文でした。最後に、学校栄養職員の先生にお話をしていただきました。給食センターの調理員さん方が、「食中毒を出さないように手洗いや消毒を徹底していること」や「食缶が空っぽになって返ってくるととてもうれしいこと」等を話され、「給食を作ってくださる方々や給食を食べられることに感謝して、好き嫌いせずに食べましょう」とおっしゃいました。
放送終了後、職員室で、給食委員会の児童が全児童を代表して、学校栄養職員の先生に、子どもたちが各学級で作ったカレンダーを手渡しました。いつもおいしい給食をありがとうございます。
まず、図書司書の先生に「給食番長」という本を読んでいただきました。次に、給食委員会の児童が作文を発表しました。嫌いだった食べ物が給食のおかげで食べられるようになったことや給食センターの方々への感謝の作文でした。最後に、学校栄養職員の先生にお話をしていただきました。給食センターの調理員さん方が、「食中毒を出さないように手洗いや消毒を徹底していること」や「食缶が空っぽになって返ってくるととてもうれしいこと」等を話され、「給食を作ってくださる方々や給食を食べられることに感謝して、好き嫌いせずに食べましょう」とおっしゃいました。
放送終了後、職員室で、給食委員会の児童が全児童を代表して、学校栄養職員の先生に、子どもたちが各学級で作ったカレンダーを手渡しました。いつもおいしい給食をありがとうございます。
きれいな遊具は気持ちいい
環境整備員の方々にペンキを塗っていただいた遊具が今日から使えるようになりました。昼休みには、いつも以上にたくさんの子どもたちが遊んでいるようでした。とても楽しそうでした。これからも大切に使いましょうね。
善い行い
今朝、善行児童の表彰を校長室で行い、昼の放送で全校児童にお知らせしました。
油津小学校から選ばれたのは、6年の男子児童です。この児童は、友達と協力して、油津にある公園のゴミ拾いボランティア活動を行いました。彼は、毎回出席し、友達がまだ来ていなくても、一人で黙々とゴミ拾いをし、油津地区をきれいにしようとがんばってくれました。ありがとうございます。そして、おめでとうございます。
その他にも、公園のゴミ拾いボランティア活動には、6年生や5年生が参加してくれています。
また、校内で朝や昼休み、放課後のボランティア活動にがんばっている6年生、5年生もたくさんいます。みなさんのおかげで、油津小学校がとてもきれいになっています。ありがとうございます。
油津小学校から選ばれたのは、6年の男子児童です。この児童は、友達と協力して、油津にある公園のゴミ拾いボランティア活動を行いました。彼は、毎回出席し、友達がまだ来ていなくても、一人で黙々とゴミ拾いをし、油津地区をきれいにしようとがんばってくれました。ありがとうございます。そして、おめでとうございます。
その他にも、公園のゴミ拾いボランティア活動には、6年生や5年生が参加してくれています。
また、校内で朝や昼休み、放課後のボランティア活動にがんばっている6年生、5年生もたくさんいます。みなさんのおかげで、油津小学校がとてもきれいになっています。ありがとうございます。
初めてのカッターナイフ
2年生が、3校時に「カッターナイフの使い方」を学習していました。今日初めての学習だったようで、みんなおずおずと持っていました。しかし、最後の方は、だいぶ慣れてきて、上手に切れるようになった子もいたようです。これから、図工の「まどをひらいて」という題材に取り組みます。カッターナイフを使って、いろいろな楽しい窓を開いてくれることでしょう。
生命の不思議
昨日1月20日5校時に、6年生が「性教育教室」を実施しました。本校の近くにある「産婦人科たなかクリニック」の田中茂樹先生に来ていただき、お話をしていただきました。次のようなお話でした。
・ 私たち一人に対して、10代さかのぼると、1024人の先祖がいる。
・ 宮崎県は、「元気な赤ちゃんが生まれる率(死亡率が少ない)」が15年連続全国1位である。
・ 私たちが存在する確率は、宝くじが当たるよりもずっと低く奇跡の存在である。
・ 精子を人間の大きさにたとえると、精子が卵子と出会う道のりは、地球から月に行くぐらいの距離である。
6年生は、みんな真剣な表情で聞き入っていました。生命が誕生するというのは、本当に大変なことなんですね。そういうふうにして授かった命ですから、自分の命も友達の命もみんなの命を大事にしていかなければなりませんね。
田中先生、ご多用な中おいでいただいて、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
・ 私たち一人に対して、10代さかのぼると、1024人の先祖がいる。
・ 宮崎県は、「元気な赤ちゃんが生まれる率(死亡率が少ない)」が15年連続全国1位である。
・ 私たちが存在する確率は、宝くじが当たるよりもずっと低く奇跡の存在である。
・ 精子を人間の大きさにたとえると、精子が卵子と出会う道のりは、地球から月に行くぐらいの距離である。
6年生は、みんな真剣な表情で聞き入っていました。生命が誕生するというのは、本当に大変なことなんですね。そういうふうにして授かった命ですから、自分の命も友達の命もみんなの命を大事にしていかなければなりませんね。
田中先生、ご多用な中おいでいただいて、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
しっぽとりゲ-ム
今日は、5時間目の生活の時間に1年生で来週の幼・保・小連携のしっぽとりゲ-ムの練習をしてみました。1年生もとっても楽しく遊べました。結構にげるのが難しかったようです。本番も楽しみです。
実はここも新しくなりました
先日、靴箱が新しくなったと紹介しましたが、ここも新しくなりました。その場所は、印刷室・放送室の床です。今までは、よごれたじゅうたんがはってあるような感じだったのですが、とてもきれいになりました。なかなか全校の子どもたちは入ることがないかもしれませんが、このような場所もきれいになっています。ここも大事に使っていきたいです。
おせちのひみつ
2年生が道徳で「おせちのひみつ」という教材を学習していました。これは、「さまざまなおせち料理に込められた意味を知ることをとおして、昔から伝わる物や料理には、どんな願いが込められているかについて考えさせ、日本の国の伝統や文化に親しみ、愛着をもとうとする心情を育てる」ことをねらいとしています。
教科書のおせちの写真は、どれも色鮮やかでとてもおいしそうでした。お正月に食べるときには、なかなかその意味まで考えませんが、おせちの料理一つ一つには大事な意味が込められているんですね。今日、お子さんが帰って来られたら、おせちについて、ぜひ話し合ってみてください。
教科書のおせちの写真は、どれも色鮮やかでとてもおいしそうでした。お正月に食べるときには、なかなかその意味まで考えませんが、おせちの料理一つ一つには大事な意味が込められているんですね。今日、お子さんが帰って来られたら、おせちについて、ぜひ話し合ってみてください。
訪問者カウンタ
1
2
7
7
9
0
8
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |