学校日誌(令和2年度まで)

2017年11月の記事一覧

立派な6年生!!

 6年生は、29・30日と修学旅行に行ってきました。
 行き先は、鹿児島市(維新ふるさと館、自主研修、鹿児島水族館、平川動物園など)と南九州市(知覧特攻平和会館)です。
 6年生は、学級や班で協力し合いながら大変楽しんでいました。
 今回、特に感心したのがマナーのよさです。
 集合の仕方、話の聞き方、ホテルでの過ごし方など大変立派でした。
 ホテルでは、同じ階に泊まられていた方が、
 「修学旅行生が一緒の階に泊まっていたとは思えないほど静かだった。」
と、バスガイドさんに言われたほどでした。
 さすが6年生です!!






楽しい読み聞かせ!!

 本日と明日、「読み聞かせグループGAYAの会」の皆様が来てくださいます。
 本日は3・5年生に読み聞かせをしてくださいました。
 明日は1・2年生です。
 子どもたちは、読み聞かせを大変楽しみにしています。
 GAYAの会の皆様が選んでくださった本に笑ったり、感動したりしながら聞いています。
 子どもたちはますます本が好きになり、豊かな心が育ちます。
 GAYAの会の皆様、ありがとうございます!!


理科の授業参観!!

 5年生の参観授業は、学年で理科でした。
 上皿てんびんやメスシリンダー、電子てんびんの使い方、ろ過の仕方を先生から教えていただいた後、子どもたちはそれぞれのコーナーを回って練習しました。
 子どもたちは協力して使い方に慣れていきました。
 保護者の皆さんもどのように使うか興味深かったと思います。
 電子てんびんを小学校の理科で使い始めたのは、ここ10年ぐらいではないでしょうか。(昔は上皿てんびんでした。)
 学習器具の進歩に驚かれたかもしれませんね。

御理解ありがとうございました!!

 本日の日曜参観日は、午後からドッジボール大会を行う予定でした。
 しかし、全校生徒を体育館に集めることがインフルエンザを流行させる恐れもあることから急遽中止にしました。
 保護者の皆様は楽しみにしていらっしゃったことと思います。
 子どもたちもやる気満々だったことでしょう。
 そのような中、急な中止に御理解いただきありがとうございました。

かけ算九九の旅!!

  2年生は、かけ算九九の学習が終わりました。
 そこで、しっかりと身に付けるために「かけ算九九カード」を持って、いろいろな先生のところで試験を受けました。
 2・3の段は〇〇先生、4・5の段は〇〇先生、6の段は〇〇先生、・・・というように決まっていますので、子どもたちは、その先生の教室に行って挑戦します。
 内容も、普通の九九、下がり九九、ばらばら九九と3通りあります。
 2年生の子どもたちは、大変意欲的に先生方を回り、張り切って挑戦していました。
 2年生のみなさん、よく頑張りましたね!!
 これからも頑張ってくださいね!!

振徳教育の日!!

    11月26日は日南市出身の偉人、小村寿太郎侯の命日です。
 そこで、日南市の小・中学校では、26日か又はその1週間前後に「振徳教育の日」を設定し、児童の発表及び交流等の場を設け、日南市の文化や伝統等に触れることで郷土愛を育むとともに、日南市が目指す4つの学ぶ力の意識化を図る機会としています。
 本校では22日(水)に行いました。
 主な内容は、次の通りです。
  1 はじめの言葉
  2 日南市歌斉唱
  3 日程説明
  4 紙芝居「小村寿太郎」の読み聞かせ(読み聞かせグループ「そらまめ」)
  5 第2学年の発表
  6 第5学年の発表
  7 校長先生の話
  8 校歌斉唱
  9 終わりの言葉

 読み聞かせグループ「そらまめ」の読み聞かせでは、子どもたちに分かりやすいように、気持ちを込めて、はっきりとした声で読んでくださいました。子どもたちも私たち教師も小村寿太郎侯ことがよく分かりました。ありがとうございました。

 2年生は、縄跳びと歌を発表しました。小村寿太郎侯にちなんでひげを付けて発表する姿がかわいかったです。小村寿太郎侯がひげを生やしていたことが全校児童に焼き付いたことでしょう。


 5年生は、総合的な学習の時間に学習した油津の町ことを詩に表し、群読しました。油津のこと、5年生が一生懸命に学習してきたこと、油津への想いなどがしっかりと伝わってきました。見事な発表でした。

見事なまとめ!!

 理科室の前には、5年生と6年生の学習のまとめが掲示してあります。
 図や色をうまく使い、学習内容のポイントを分かりやすくまとめています。
 このまとめからも、日頃から一生懸命に学習していることが伝わってきます!!

 

すぐ効果が!!

 16日(木)に家庭教育学級がありました。
 今回は、講師の先生を招いて「ひめトレ(骨盤底筋体操)」を行いました。
 ひめトレには、体本来の動きを引き出し、正常な状態へ整えていく効果があるということで大変楽しみにしていました。
 しかし、今回は女性限定でしたので実際の内容を体験することはできませんでしたが、参加された皆さんに伺うと、
 「講座の前と後では、歩き方が変わった。」
ということで喜ばれていました。
 講師の先生、ありがとうございました。

楽しい外国語活動!!

 教育実習生の外国語活動(英語)の研究授業がありました。
 内容は、アルファベットの大文字を読んだり見つけたりすることでした。
 アルファベットの学習は単調になりがちですが、様々な工夫がされており、子どもたちはアルファベットを見つけたり発音したりすることに夢中になっていました。
 子どもたちには、楽しみながらどんどん英語に慣れ親しんでほしいと改めて思いました。
 

寒さに負けずに頑張るぞ!!

 本日から持久走の練習が始まりました。
 朝は少々寒かったのですが、子どもたちは半袖・半ズボンで元気よく走っていました。
 みんな、それぞれ自分のペースで5分間走り続けることができました。
 これからますます寒くなりますが、きっと頑張ることでしょう!
 

立派な話合い!!

 4年生の話合い活動の研究授業がありました。
 子どもたちは、自分たちで話合いを活発に進めていました。
 これまでにも話合いを行い、流れをつかんでいることがよく分かりました。
 立派に話し合う4年生の姿に感心しました。
  

ありがとうございました!!

 本日、串間市立北方小学校のPTAの皆様が視察に来てくださいました。
 本校のPTAの取組を中心に説明させていただきました。
 今回来てくださったことで、本校PTA活動を振り返ることもできました。
 北方小学校PTAの皆様、ありがとうございました。

飫肥杉っていいな!!

 4年生で森林環境教室が行われ、谷木材の3名の方が来てくださいました。
 子どもたちに飫肥杉を使った木工を指導したり、飫肥杉の製品について詳しく説明したりしてくださいました。
 釘を打つのに苦労した子どももいましたが、みんなできあがった作品を見て喜んでいました。
 子どもたちは、木のよさ、飫肥杉のよさを感じ取っていました。


プログラミングに挑戦!!

 6年生は、総合的な学習の時間にプログラミングに挑戦しました。
 「スクラッチ」という子ども向けのものを使って、キャラクターを動かしたり踊らせたりしました。
 最初は初めてのプログラミングに子どもたちは戸惑っていましたが、慣れてくると自分の考えを生かしながらプログラミングしていました。
 子どもたちが覚えるスピードはすごいですね。

楽しい遠足!!

 本日は、1~5年生の遠足でした。
 (6年生は、後日修学旅行に行くので学校で勉強です。)
 晴れて、寒くもなく絶好の遠足日和でした。
 遠足場所は、次の通りです。
  1年生~サンメッセ日南
  2年生~亜熱帯作物支場
  3年生~王子製紙工場、高樋公園
  4年生~宮崎科学技術館、県総合博物館
  5年生~クボタオートパーツ、平和台公園
 子どもたちは、きっと楽しかったことでしょう!!

 6年生だけは学校で弁当でした。それぞれ好きな場所で楽しそうに弁当を食べていました。

 

教育実習生の授業!!

 今、5年1組に教育実習生が来ています。
 本日は、その実習生の学級活動の授業「遠足での過ごし方」がありました。
 実習生も子どもたちも、大変落ち着いていました。
 子どもたちは、今日学習したことを早速明日の遠足で生かすことでしょう!

すてきな演奏!!

 本日は、日南市音楽大会がありました。
 本校からは4年生が出場しました。
 先日、発表集会で4年生の発表は聞きましたが、本日は聞きに行くことができませんでした。
 そこで、校長先生や4年生の先生、引率の先生に伺うと、
 「涙が出そうなぐらいいい演奏だった。」
 「今までで一番よかった。」
 「子どもたちの演奏もよかったけど、表情が最高だった。」
と教えてくださいました。
 4年生の皆さん、よく頑張りましたね!!

楽しい理科!!

 本日は、理科の研究授業がありました。
 5年生理科「もののとけ方」の導入でした。
 食塩を顕微鏡で見たり、食塩やコーヒーシュガーが溶ける様子を観察したりしました。
 子どもたちは、食塩が溶ける様子に歓声を上げたり、「滝みたいだ!」とつぶやいたりしながら目を輝かせていました。
 楽しみながら実験し、しっかりと考える姿が立派でした。




 

立派な発表!!

 昨日の黒潮タイムは発表集会でした。
 まず、新しく来られたPTA事務の先生の紹介がありました。
 先生、どうぞよろしくお願いいたします!


 次に、図書委員会の発表がありました。
 図書委員会が取り組んでいる「旅する読書」「おすすめの本の木」「しおり作り」などの紹介がありました。
 普段からしっかりと活動していること、発表に向けて一生懸命練習してきたことがよく分かりました。 


 最後に、4年生の音楽の発表がありました。
 はじめは、歌「スマイルアゲイン」でした。
 きれいな歌声にうっとりとしていると、途中から手話を付けて歌ってくれました。
 みんなびっくりしていました。
 次は、リコーダー奏「ハローサミング」でした。
 これもきれいな演奏でした。ここでもうっとりとしていると、突然隊形移動が始まりました。
 演奏も動きも素晴らしく、またまたびっくりでした。
 4年生の皆さん、音楽大会でも頑張ってください。

 

2つの研究授業!!

 本日も2つの研究授業がありました。
 6年生の少人数算数と4年2組の話合い活動です。

 算数は、角柱の体積を求める勉強でした。
 落ち着いて学習に取り組む態度、みんなの前で堂々と発表する姿が立派でした。
 さすが6年生です。

 4年1組の話合い活動では 子どもたちがしっかりと話合いの流れを理解しており、時間配分を考えながら進めていました。
 堂々と司会や記録などをする姿、落ち着いて友達の意見を聞いたり、進んで意見を発表したりする姿が立派でした。
 見事な4年生です。