学校ニュース
終業式、全校児童が揃いました!
12月22日(金)、3校時に終業式が行われました。
始めに、2年生代表児童の発表がありました。
2学期に頑張ったことの中から、特に心に残っている運動会について苦しかったけどあきらめずにやり遂げたことなどを堂々と述べることができました。また、もうすぐ3年生になるので、3学期は自分が上級生から助けてもらったように、下級生を優しくお世話できるように努力したいと決意を述べることができました。
次に、校長先生から次のようなお話がありました。
2学期があっという間に過ぎていったことを「光陰矢の如し」という言葉を引用しながら話され、全校児童に一日一日を大切に過ごしてほしいと訴えられました。
また、「なぜ、お正月があるの?」という問いかけをされ、日本の伝統行事であるお正月を家族みんなで楽しんでほしいと締めくくられました。



その後、「子どもを見つめる日作品展」「神戸雄一俳句・短歌作品展」「読書感想文・画コンクール」「命の声一行詩作品展」「水泳認定証」「体力賞」「交通安全優良学校」の表彰が行われました。2学期もいろいろなことにチャレンジし、成果を収めた金谷っ子たちでした。




















最後に、上田先生より冬休みの過ごし方について、危険予知のできる人になってほしい、自分の命は自分で守れる人になってほしいなどのお話がありました。みんなの真剣に聞く姿から、きっと大丈夫だと確信しました。

始めに、2年生代表児童の発表がありました。
2学期に頑張ったことの中から、特に心に残っている運動会について苦しかったけどあきらめずにやり遂げたことなどを堂々と述べることができました。また、もうすぐ3年生になるので、3学期は自分が上級生から助けてもらったように、下級生を優しくお世話できるように努力したいと決意を述べることができました。
次に、校長先生から次のようなお話がありました。
2学期があっという間に過ぎていったことを「光陰矢の如し」という言葉を引用しながら話され、全校児童に一日一日を大切に過ごしてほしいと訴えられました。
また、「なぜ、お正月があるの?」という問いかけをされ、日本の伝統行事であるお正月を家族みんなで楽しんでほしいと締めくくられました。
その後、「子どもを見つめる日作品展」「神戸雄一俳句・短歌作品展」「読書感想文・画コンクール」「命の声一行詩作品展」「水泳認定証」「体力賞」「交通安全優良学校」の表彰が行われました。2学期もいろいろなことにチャレンジし、成果を収めた金谷っ子たちでした。
最後に、上田先生より冬休みの過ごし方について、危険予知のできる人になってほしい、自分の命は自分で守れる人になってほしいなどのお話がありました。みんなの真剣に聞く姿から、きっと大丈夫だと確信しました。
☆☆☆学校行事☆☆☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 1 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 1 | 2 1 | 3 |
串間市立金谷小学校
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【 金谷小学校 】

カウンタ
1
1
7
6
6
4
0
リンク集