学校の様子
学校の様子
フリー参観日
2日間に渡り午前中をフリー参観日にしました。たくさんの保護者の方々においでいただきました。





1年生のりものタワー
1年生が国語で学習したことをもとに「乗り物タワー」を作りました。


全校朝会
全校朝会で新しい友達が増えたことが紹介されました。きちんと自分で自己紹介できました。校長先生から、運動会、陸上記録会、ふれあい体験での頑張り、担当の先生からは「やればできる」という経験談の話がありました。表彰もありました。



学校支援訪問
中部教育事務所、串間市教育委員会が訪問されました。学校経営説明、保健室経営説明、授業参観、全体会が行われ職員にとって貴重な研修の機会になりました。御指導いただきありがとうございました。







PTA評議員会
保護者の皆様にお集りいただき後期のPTA活動について熱心に協議していただきました。



2年生研究授業
2年生の国語科の授業を参観しました。「授業改善」に取り組んでいる本校では、学習指導要領の理念に基づく「協働的な学習」を目指しています。また、4つのプロセス「課題の設定」「情報の収集」「整理・分析」「まとめ・表現」での「探究的な学習」を行うことを実践しています。
秋の遠足
5年生が串間市でふれあい体験学習を行った日、1、2、3、4、6年生で日南市飫肥へ遠足に行きました。ガイドさんに案内していただき街歩きをしました。








串間市ふれあい体験学習
5年生が串間市合同ふれあい体験学習に参加しました。昨年度は青島少年自然の家で2泊3日で行いましたが、本年度は新型コロナウイルス感染症予防のため串間市内で行いました。






うなぎ
「新型コロナウイルス感染症のため出荷が落ち込んでいる県産の農畜水産物を学校給食で」という推進事業のためうなぎが出ました。心待ちにしていた子どもたちにテレビの取材が入りました。


交通安全教室
串間警察署、都井駐在所長、交通安全協会の方々を講師にお迎えして交通安全教室を開きました。雨のためDVDで学習しました。自転車の正しい乗り方や点検の仕方が大変勉強になりました。




学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
串間市立都井小学校
訪問者カウンタ
1
4
3
5
4
9
2