学校の様子
2013年12月の記事一覧
今日は、2学期の終業式!
2学期も今日で終わりです(12/20)。4校時に、「終業式」がありました。まず作文発表。2年生の大祐さんは、2学期の生活を振り返って、3学期の目標を立てました。思いやりの心をもつこと、そして授業中集中したい!と力強く発表してくれました。4年生の空さんは、一輪車を通して学んだこと(努力すること・友情の大切さ)を発表してくれました。6年生の雄介さんは、運動会で団長として頑張ったこと、そして串間市音楽祭でソロを歌って頑張ったことを発表してくれました。「お姉ちゃんみたいに(井手綾香さん)スポットライトを浴びて気持ちよかった」と添えたところが印象的でした。
みどりの少年団活動
「今年1年を漢字で表すと・・・」
ことわざカルタ大会
郷土料理教室が行われました。
とびうお(表現)集会がありました。
12月10日(火)の朝の活動の時間は「とびうお集会」。今回は、2年生の発表でした。2年生の国語にでてくる「ビーバーの大工事」の中で、ビーバーが巣を作るときの工夫を絵を使いながら説明してくれました。志樹さんが、それはそれは長~い教科書の文章(巣を作る工夫)
のところを覚えて、前をしっかり向いて1人で発表してくれました。すばらしかったです。説明が終わった後、自分達が好きな生き物について調べたことをグループで発表してくれました。
避難訓練(火災)が行われました。
12月2日(月)は、避難訓練が行われました。家庭科室より出火という想定でしたが、子ども達は放送終了後、2分間で全員運動場に避難することができました。その後、串間市消防署の方々が、火災の実態・予防についてお話をしてくれました。消火器を使う実演もありました。今回は1年生全員がトライ。話をよく聞いていたので、上手に操作することができました。
持久走大会がありました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
串間市立都井小学校
訪問者カウンタ
1
3
7
4
7
2
5