学校の様子

学校の様子・お知らせ

キャリアパスポート おいログ ICT支援員の活用

子どもたち一人一人、自分の成長の記録を残しています。それが「キャリアパスポート」です。

これまでは、紙に書いてファイルして残していましたが、都城市ではデータとしてクラウド上に保存できるようになりました。これを「おいログ」と言います。

今回、5年生が自分のタブレット内にデータを保存する「おいログ」を設定する作業を行いました。

担任だけでは手が回らないこともあるので、本校に配置されている市ICT支援員の力を借りました。

時間内に全員設定することができました。支援員の先生に感謝です。ありがとうございました。

 

 

       【支援員の先生に教わっている5年生】

 

5年生 俵踊りの練習

9月6日(水)2校時、5年生が俵踊りの練習を再開しました。

1学期に俵踊り保存会の方をお呼びして最初の学習を行いました。

最初ということなので、俵踊りの歴史やゆっくりとした踊り方を学習しました。

今日から10月29日の運動会に向けて、本格的に練習をしていきます。

運動会当日に立派な踊りを披露できるように頑張ります。

  

  

 

 

防災の日 避難訓練(地震)

9月1日(金)2校時、避難訓練を実施しました。

100年前に起こった関東大震災の発生日、9月1日が「防災の日」であることは御存知と思います。この「防災の日」に合わせて行いました。

まず、訓練として、放送で「地震発生」を子どもたちに知らせ、机の下に身を隠させます。

次に、地震が収まったものとして運動場に避難を開始させます。

合い言葉は「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)・ち(近づかない)」です。

子どもたちは整然と移動をし運動場に集合しました。約5分。素晴らしいです。

校長の話は次の3点。

1 関東大震災について

 〇 約10万人死亡(うち、焼死が約9万人)※都城市の人口は約16万人

 〇 関東大震災特集の番組を見て学ぶ。(火災旋風等)

2 地震発生時の避難行動のとり方について

  周りに大人がいなくても「自分の命は自分で守る」ことができるように

 ① 安全確保

   物が「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」空間に身を寄せる。

 ② 移動

  「お・は・し・も・ち」を守って安全な場所に移動する。

3 非常持ち出し袋等の確認

 〇 各家庭で準備しているか。水は?非常食は?

 〇 非常時の家族の行動(どこに避難して合流するか等)は話し合っているか。

 

どうぞ、御家族で非常時にどのように行動をするのか、話し合う機会にしていただきたいと思います。

 

2学期始業式

8月28日(月)、2学期がスタートしました。

転入生を含め、519名での出発です。

夏休み中、大きな事件・事故の報告は入ってきていません。

大変良かったと安堵するとともに、2学期も引き続き、子どもたちが安心・安全な学校生活を過ごせるように、気持ちを新たに取り組んでいきたいと思います。

始業式は、リモートで校長室から各教室へ配信する形で行いました。

私の話で、子どもたち伝えたことは次のとおりです。

1 夏休みの過ごし方

「命を守る」「チャレンジ・スマイル」「五氣」等に留意して過ごしてくれて感謝

2 北口榛花選手 世界陸上大会金メダル!!

 〇 北口選手の母の教え「常に笑顔」でいることが大事 

 〇 チェコに自分の力だけで武者修行 

   目標を達成するため、自分で考え自分で行動することが重要

3 2学期にお願いしたいこと

 (1)   「命を守ること」

       これまでと同じように決まりやマナーを守って安全な生活

   (2) 「『チャレンジ・スマイル』『五氣』をもって学校生活を過ごすこと」

  〇 修学旅行(6年)遠足(1~4年)宿泊学習(5年)陸上運動会(6年)音楽

    大会(4年)等の多くの活動をがんばろう 

4 夏休みの課題

   なぜ今の状況になっているかを自分で考え、自分の力で最後まで取り組もう

 

2学期の学校生活が充実するように、全職員で力を合わせて取り組んでいきます。

 

 

大王小学校体育館に避難所開設!!

8月8日(火)10時より、本校体育館に避難所が開設されました。

保護者及び地域の皆様、台風6号が接近しております。

スマホ等に都城市からの避難指示の連絡が届いたことと思います。

台風の更なる接近により、一層風雨が強まると思われます。線状降水帯の発生も予測されています。

どうぞ、明るいうちに、早めの避難をお願いします。