学校の様子

学校の様子・お知らせ

3年生総合的な学習の時間「自己紹介を動画に撮ってみよう」~ICT支援員の先生に教わろう

5月1日(月)、3年生が総合的な学習の時間に標記の活動に取り組みました。

動画の撮り方については、2年生の学習でできるようになっていました。動画撮影は3年生の今後の様々な学習に生きてきます。これから、もっともっと行ってほしいと思います。

この日は、動画を撮ったあと、ICT支援員の山香(やまが)先生に、キーボード入力について習いました。2年生までは手書き入力でしたので、子どもたちのスキルアップを図ります。

  

山香先生からプレイグラムタイピングというアプリを教えてもらって、Google検索をしました。検索欄に文字を書き込んで実行を押します。

アプリを立ち上げた後、仕方を習って、早速チャレンジしました。.

分からないことがあったら、先生よりも友達に聞いた方が圧倒的に早く済みます。教え合い、助け合いしながら、子どもたちは意欲的に取り組んでいきました。

3年生がキーボード入力に早く慣れることを期待しています。そして、タブレットの活用が更に進んでいくことを願っています。

 

  

6年生理科「ものの燃え方」

6年生は理科の授業でものの燃え方を学習しています。

子どもたちは、自分のノートに授業のめあてや予想、実験結果や考察など、板書されたことを書きます。

  

加えて、子どもたちは、自分の考察や感想、意見などをタブレットに入力します。すると、教師の用意したスプレッドシートにデータが飛び、全員のデータが共有され、友達の考えを知ることができます。

 

その後、自分や友達の考えをもとに話合いを進めることができます。

5年生までに身に付けたコンピュータリテラシーを生かして学習に取り組んでいる様子をみて、さすが6年生と感心しました。

タブレットを更に活用し、子どもたち自身に合った学習に取り組んでくれることを期待しています。

2年生生活科「どきどき わくわく まちたんけん」

24日(月)、2年生が生活科の学習で、学校の周りを調べる活動を始めました。

  

出発前に、安全の約束などを再度聞いてから出発です。

調べる内容は教室内で指導してあります。

今日は、北原・栄地区を探検しました。

これからしばらく、見てまわる地区等を分けて期日を決め、2年生が校区内を探検します。

調べたことは、学校に戻ってきてからまとめます。2年生なりにタブレットにまとめると思いますので、楽しみにしていてください。

保護者の皆様、地域の皆様、2年生が通行の際に騒がしくなるかもしれませんが、どうぞ温かい目で見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

対面式

21日(金)は1年生と在校生との対面式を行いました。

コロナウイルスが完全に収束していないので、今年度もオンラインで行いました。

校長室より各教室へ配信し、校長の話のあと、児童代表歓迎の言葉を送りました。

児童代表は6年2組の福留湊さんです。1年生に向けて、落ち着いた態度で、分かりやすく話しかけてくれました。福留さん、ありがとうございました。

1年1組から各学級ごとに、在校生の教室へお礼の言葉を送りました。

「ありがとうございました。」と声を送り、手を振ってお礼の態度を表していました。

来年度は全員体育館に集まって行えればいいなと思います。

  

   

 

 

 

 

参観日・PTA総会 御参加ありがとうございました。

20日(木)、参観日・PTA総会を行いました。

4年ぶりの対面式の行事となり、多くの皆様に御参加いただき、誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

<授業参観>

新しい学年・学級になって、お子さんの授業の様子はいかがでしたか。

意欲をもって取り組んでいたでしょうか。3年、4年、5年はタブレットを使った授業に早速取り組んでいました。

3年生は学級活動「家庭学習の進め方」を学習しました。自学ノートの使い方やタブレットを持ち帰った時の接続の仕方等を親子で学習しました。(写真を撮り損ねました。すみません。)

4年生は国語「漢字のなりたち」を学習しました。まず、タブレット画面に、漢字を部首等で分解したものを出します。子どもたちに部首等を組み合わせて漢字にする活動をします。漢字の組み合わせについて学んだ後、へんとつくりという基本を学んだあと、タブレット内のワークシートに子どもたちが考えた漢字をタッチペンを使って書き込んでいました。タブレットを使うことで一人一人に応じた学習を進めることができました。また、友達の書いた漢字を大型テレビに映して見せ合う活動も取り入れ、お互いの考えを共有することもできました。

 

 

 5年生では算数「体積」の学習で、タブレット画面に出されたワークシートを使って体積を求める活動をしていました。

これまで、教科書とノート、紙のワークシート等で学んできましたが、タブレットを使うと、子ども一人一人が自分のペースで考えることができます。

 

 

今後も、子ども一人一人が、タブレットを自分の文具として使いながら学習していくように、授業のスタイルの改善に取り組んでいきます。

<PTA総会>

体育館に集まって開催するのが4年ぶりでした。過去の資料を探し出し、運営の仕方を思い出しながら進めました。皆様の御協力により、スムーズに会を進行できました。誠にありがとうございました。会長の話にありましたとおり、PTAは任意の団体であります。子どもたちのためにできることを考え、内容を工夫していきたいと思いますので、会員の皆様の積極的な御参加をよろしくお願いします。