学校の様子

学校の様子・お知らせ

卒業プロジェクト 他学年との交流

 6年生は2週間で卒業します。

 今、6年生は卒業プロジェクトとして様々なことを企画しています。

 その一つとして、他学年と遊ぶ計画を進めています。

 遊び方をどのように説明すれば伝わりやすいか工夫しながら進めています。

 昨日は、1年生としっぽ取りをして楽しみました。

 「6年生のしっぽを取ってうれしかった」「6年生は逃げるのが速かった」等の1年生の感想があり、とても楽しかったそうです。

運動場ににぎやかな声が響きました。

 

久しぶりの参観日

2月22日(水)は、久しぶりの参観日でした。

9月と11月の参観日は、ちょうどコロナ感染拡大の影響により中止となりましたので、実に8ヶ月ぶりの参観日でした。そのためか、多くの保護者の皆様に参観いただきました。本当にありがとうございました。

子どもたちの成長を実感されたと思います。

3年生では、総合的な学習の時間の取組をグループで発表しました。

「大王のすてきを発表しよう。」

おかげ祭り、タマチャンショップ、神柱宮などについて調べたことを、Google Jambord に写真をはったり、わかったことをまとめたりしたものを使って発表しました。

驚いたのは、聞いたことや分かったことだけではなく、自分との関わりで感想を述べた子どもが多かったことです。

地域のよさに触れ、誇りをもてる、そんなきっかけとなる学習活動でした。

なお、入力は、ほとんどの子どもがローマ字入力というのですから、これにも驚きました。

 これは、タマチャンショップのまとめです。

子どもたちは、全国区のお店が校区にあることを誇りに感じているようです。

 

 

おやじの会「森林環境学習(シイタケこま打ち体験)」

1月29日(日)は、おやじの会主催で「森林環境学習」、シイタケこま打ち体験を行っていただきました。

まず、森林の役割や森林の保全活動等を学んだ後、シイタケのこま打ち体験を行いました。

とても寒い朝でしたが、子どもたちは次々に原木を運び、ドリルで穴を空けこま打ちをしていきます。

終わった後はしっかり掃除、片付けまでしました。

椎茸は、2夏越えた秋に収穫できます。楽しみがこの先続きます。

おやじの会の皆様、ありがとうございました。

 

読み聞かせの会 ひだまり

本校では、読み聞かせボランティア「ひだまり」のみなさんに、20年以上も子どもたちに読み聞かせをしていただいています。

今年度も、コロナ禍にありながら、低学年を中心に楽しい読み聞かせをしていただきました。

中には身を乗り出して聞いている子もいます。

読み聞かせをきっかけに本を読むようになった子もいます。

欠席した子どもの中には、オンラインで参加して聞いている子もいます。

 

ボランティアの皆さんに聞くと、「子どもたちが聞いてくれている表情を見るのが楽しい」とか「子どもたちと話をすると元気が出る」と言ってくださり、とてもありがたいと思います。

本に親しむとともに、地域の方との交流というよい機会になっています。

今年度も2月に2回残すのみとなりましたが、ありがたいものです。

1年生 給食当番始めました

3学期になって、1年生も給食当番を始めました。

1年生がすること。

○給食コンテナ室から、6年生に見守られながら食器や食管などを自分たちで教室まで運びます。

 

○教室で、6年生に手伝ってもらいながら、皿とお椀3人分だけ、1年生がつぎます。

○牛乳や、6年生がついでくれたお椀・皿を配膳します。

最初はあぶなっかしい感じもしましたが、次第にスムーズになってきました。

エプロンも上手にたたむことができます。

ずいぶんと成長したなとつくづく感じます。