日誌

ラス前。子どもは何をする人ぞ?

明日はいよいよ、終業式。

校長、悔しいのです。終業式が、「放送」でしかできないのです。

ですから、校長得意の「プレゼンテーション」が使えない。

涙であります。

いろいろ、代案を考えました。ひらめきました。

・・・・明日、子どもたちを「あっ!」と言わせようと思います。

何があったかは、どうぞ、お子様から、お聞きください。

ヒントは、たんじろう の 倍返し であります???

さて、今日一日、どんなことがあったのかな?

朝から、仲良し兄弟、登校。きちんと手を挙げて、お礼もていねいです。



汗だくで、見守ってくださった、見守り隊の先生へ。
「おはようございます。」「一学期、ありがとうございました。」
すばらしいですね。妹さんも、すばらしい手本を見て、大きく成長されますね。



昼休み!上長飯小は、木陰があるからいいよね。木陰でお話し。



風を切って、ブランコ!



こんな楽しい学校、夏休みなんて、いらないよ!

5時間目。一年生、体育へ。GO!みんな水筒持って、熱中症対策!



木陰で、全体、とまれ!前に習え!すばらしいね。一年生!



暑い暑さも、大きなせんだんさんが、守ってくれます。



あれ、6年生、えらくさわがしいなあ・・・。なんだ、お楽しみ会ですか。
これが、学期末の、お楽しみだよね。これ、一芸中のところ!おもしろかったですよ。



暑いから、気をつけて帰るんですよ。
校長先生、さようなら、「いつもありがとうございます。」
この言葉がかけられるのは、上長飯小ならでは。



明日、手ぶらで帰られるように、今日は荷物も、多めです。
重たいから、気をつけてね!



友だちと楽しく帰ることも、明後日からなくなります。

でもね、大丈夫だよ、今度の休みは、ほんの3週間だからね。

どうぞ、コロナが、これ以上、広がりませんように!

上っ子、本当に、よく、がんばっていますよ。

最後まで応援ください!・・・・さあ、明日の練習、練習!

by 校長