日誌

子どもが「今日も学校に来てよかった!」と思える学校に・・・

 本校の学校経営ビジョンを端的に言えば、子どもが「今日も学校に来てよかった!」と思える学校です。つまり、子どもたちの笑顔が溢れ、子どもが誰一人取り残されることなく、主役になれる学校です。そのためには、学級に子どもの居場所があり、授業はもちろん、昼休みに友だちと遊ぶなど学校に何らかの楽しみがあることが必要です。また、先生や友だちと信頼関係を築くことも大切だと考えます。今、教職員がこのビジョンを共有し、日々、教育活動に取り組んでいるところです。そして、本校の保護者の皆様が、「上小に通わせてよかった!」と思える学校でありたいと思っています。

 さて、子どもたちが学校に登校してきた時に最初に集まってくるのは、児童玄関、いわゆる「靴箱」です。今回、学校経営ビジョン「今日も学校に来てよかった!」をリニュアルして児童玄関に掲示することで、この学校の求める学校像を見える化し、子どもへの意識付けを図ることにしました。この掲示には、校長を初め、教職員一人一人の思いや願いが込められています。

 帰る時にも、子どもたちは児童玄関を通って帰るので、今日の学校生活を振り返ってもらうために、児童玄関の内側の戸にもちょっとした仕掛けをしました。その仕掛けとは、疑問符付きで「今日も学校に来てよかった?」と新たに掲示を加えたことです。この児童玄関を出ていく子どもたちが、「うん、今日も学校に来てよかった!」と頷いて帰ってもらえるような学校にしていきたいものです。