日誌

2021年9月の記事一覧

運動場の整地が少しずつ

 11日(土)に本校PTA執行部、同保体部、おやじの会の有志の方々が運動場の整地をしてくださいました。

 今回は、トラック(子どもが走る部分)を中心にタイヤを引いて、地面を固めるとともに凹凸を無くす作業を行ってもらいました。

 運動場が、いろんな方々の思いや協力により少しずつ整備されてきています。お休みの中、作業に協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

非行防止教室

 都城警察署の署員による非行防止教室が2年生の各学級で行われました。今回はインターネットの活用におけるトラブルをクイズ形式で確認後、特にインターネット上でのゲームにおけるトラブル(課金等)についてのお話がありました。

 御家庭ではそれぞれ約束をしながらスマホやPC等、インターネットに関するものを使用されていると思います。トラブルの未然防止のためにも使用時間、対象年齢、ゲームの内容等お子様と時々会話しながら再確認を進めてほしいものです。

 なお、今回の実施にあたっては、講師となった署員の方には、1週間前からの検温表の提示等、新型コロナウイルス感染症の防止対策への協力の上、活動に臨んでいただきました。

昼休みは分散使用で

 昼休みの様子です。新型コロナウイルス感染防止の観点から、現在、昼休み時間に外遊びができる学年を制限しています。本日は、外遊びができるのは1年生、2年生のみで、他の学年は室内で過ごしています。また、運動場を真ん中で区切って、学年が混じって交流しないようにしています。接触を伴う遊びや遊具・ボールも使用できません。

 併せて、熱中症予防の観点から、暑さ指数に応じて水分補給や休息をとるようにしており、指数が高い時は外遊びもできません。これらも、子ども達の安全を担保するための取組になります。みんなで力を合わせてこの状況を乗り越えていきたいものです。


音楽の授業で1人1台PC活用

 今日の1時間目、2年生の音楽の授業を覗いてみました。
 「クローム ミュージック ラボ」というアプリを使って、授業が行われていました。
 音楽は、現在、感染対策で合唱や合奏など活動に制限があるので、なかなか普段の授業対応ができにくい中ですが、PCを使って楽しく活動していました。

 このアプリは、子どもが描いた絵に音がつき、短い曲のようになり、音作りや曲作りを体験できるものになります。それぞれが作った曲を大型テレビを通してみんなで鑑賞していました。拍手も聞こえていました。

くつ箱がきれいに

 2学期がスタートし、校長先生や島元先生から「当たり前」のことの大切さについて話があったり、指導があったりしました。「廊下を走らない」「トイレのスリッパを並べる」といった「当たり前」のことを一人一人がきちんとやっていきましょうということです。

 今日の登校後、西門側のくつ箱を見てみると、どのクラスもきれいにくつのかかとがそろっていました。これが毎日続いて、当たり前になっているといいですね。