日誌

2022年1月の記事一覧

感染防止レベルをさらに1段階引き上げ

 14日(金)に、文書と安心・安全メールにてお知らせしましたとおり、市内の新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、同日より「国レベル3」に即した感染防止対策を学校でも取ることとなりました。

 校門での検温はもちろん、対面形式のグループワークや近距離で活動する実験・観察、共同制作等の表現や鑑賞の活動など、感染リスクのある活動を全面的に停止します。また、昼休みの過ごし方も制限をし接触等がないようにしてまいります。

 子ども達の学校及び日常生活に大きな制限がかかり、子ども達のことを考えると断腸の思いではありますが、地域や家庭への感染拡大を防ぐために、
みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。これまでのウイルスよりも感染力が高いことが指摘されています。御家庭での感染予防対策への取組もよろしくお願いします。
  

1年生も給食当番

 これまで1年生は給食当番を6年生にしてもらっていましたが、今週から6年生にお手伝いをしてもらいながら、自分達で給食当番をしています。

 まだ小さな体でクラスの食器や食缶を配膳室から運び、みんなで協力して給食の準備を進めています。小さな事かもしれませんが、成長が見られます。併せて、これまで当たり前にしてもらっていた事、6年生の皆さんへの感謝の気持ちも抱いていることでしょう。

 頑張れ、1年生。

感染防止のレベルを1段階引き上げ

 昨日、文書と安心・安全メールにてお知らせしましたとおり、市内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、昨日から「国レベル2」に即した感染防止対策を学校でも取ることとなりました。

 今朝は、東門・西門でサーモグラフィによる全員の体温確認をした上で、校舎・教室へ入るように先生方も感染防止対策に取り組んでいます。近距離での活動や接触のある活動など、感染リスクのある学習活動も当分の間、回避することになります。

 みんなで力を合わせて感染拡大にならないように頑張っていきましょう。
  

市の学力調査実施

 今日も朝寒い中、多くの保護者の皆様に通学路の立ち番をしていただき、ありがとうございました。地域や保護者の皆様に見守られ、安全な登校ができていることに心から感謝いたします。

  本日、2時間目に全学年、都城市学力調査の国語を実施しました。

 今年度既習の学習内容の定着度を確認し、3学期の学年のまとめや復習を行う際にこの結果を活用するために行うものになります。

 どの学年・学級でも真剣に取り組む姿や一生懸命に考える姿が見られました。明日は、どの学年も算数を実施する予定です。
  

情報教育研修

 3学期がスタートした7日の午後、早速、職員も情報教育の研修を行いました。

 研修の内容は、InterCLASS Cloudという教師のパソコンと児童のタブレットを同期させることによって、様々な操作が可能になるというものについての演習でした。

 教師が児童のタブレットをモニタリングできたり、発表する児童の画面を全体で共有できたりするなど、授業で使えそうな操作が多数ありました。

 今後、
InterCLASS Cloudを活用することによって、授業がさらに活性化することが期待されます。