学校日誌

授業風景 ~6年理科~

 21日(土)に、6年生は理科で月の満ち欠けを地球、月、太陽の位置関係から説明するために実験観察をしました。実験は、理科室を暗幕で閉め切り、懐中電灯を太陽に見立てて月球儀を照らし、タブレットで撮影するというものです。

 子どもたちは班で協力して、満月や半月、三日月、新月など8種類の月を懐中電灯やタブレットの動かし方を考えながら撮影していました。撮影後は、動画や写真を確認していましたが、実際の月のように上手に撮ることができていました。